文字
背景
行間
News
News
交通・薬物乱用防止教室
7月7日(金)に交通・薬物乱用防止教室が行われました。
宇都宮東警察署から交通総務課と生活安全課の2名が来校し、
それぞれ実体験を元にした講話をしてくださいました。
夏休みに向けて気が引き締まりました。
宇都宮東警察署から交通総務課と生活安全課の2名が来校し、
それぞれ実体験を元にした講話をしてくださいました。
夏休みに向けて気が引き締まりました。
平成29年度栃木県英語ディベート春季大会
6月18日(日)に、「平成29年度栃木県英語ディベート春季大会」が本校で開催され、県内各地から初級、中級、上級部門に56チーム160名の生徒が参加し、熱い議論が交わされました。本校からは中級部門に2チームが、上級部門に3チームが参加し、2チーム、2名が入賞を果たしました。結果は次の通りです。
上級部門 第3位 宇東Bチーム(人見月菜さん、吉野裕貴さん、橋本優妃奈さん)
中級部門 第2位 宇東Bチーム(竹内ひなさん、徳丸美雪さん、松田颯斗さん)
中級部門 ベストディベーター賞 第1位 (徳丸美雪さん)
第2位 (松田颯斗さん)
中学校PTA学年部会
6月9日(金)に中学校のPTA学年部会が行われました。
5時間目は授業参観で、1年生”グループエンカウンター”、2年生”グループエンカウンター”、3年生”総合的な学習”を
参観していただきました。
6時間目は各学年部会で、今後の学校生活、進路、夏休みの過ごし方などの説明がありました。
とても暑い中、保護者の皆様には参加していただき、ありがとうございました。

5時間目は授業参観で、1年生”グループエンカウンター”、2年生”グループエンカウンター”、3年生”総合的な学習”を
参観していただきました。
6時間目は各学年部会で、今後の学校生活、進路、夏休みの過ごし方などの説明がありました。
とても暑い中、保護者の皆様には参加していただき、ありがとうございました。
PTAプリザーブドフラワー体験
6月6日(火)にPTA総務文化部主催の「プリザーブドフラワー講習会」が行われました。
プリザーブドフラワーは、生花に特殊保存加工することで、そのままの状態を保つことが
できるお花をアレンジしたものです。
55名の方が参加し、楽しく仕上げていました。
プリザーブドフラワーは、生花に特殊保存加工することで、そのままの状態を保つことが
できるお花をアレンジしたものです。
55名の方が参加し、楽しく仕上げていました。
体育祭
5月27日(土)に体育祭が行われました。
当日は朝からの雨のため、午前中は体育館で、午後は校庭での開催となり、
本校では中高合同で、校訓である”正・剛・寛”の3つのチームに分けて闘いました。
どの生徒も一生懸命がんばりましたが、今年は僅差で”寛”チームが優勝しました。
当日は保護者の皆様には大変御迷惑をお掛けしましたが、多数の応援ありがとうございました。

当日は朝からの雨のため、午前中は体育館で、午後は校庭での開催となり、
本校では中高合同で、校訓である”正・剛・寛”の3つのチームに分けて闘いました。
どの生徒も一生懸命がんばりましたが、今年は僅差で”寛”チームが優勝しました。
当日は保護者の皆様には大変御迷惑をお掛けしましたが、多数の応援ありがとうございました。