文字
背景
行間
News
中学2年生が社会体験学習に行ってきました。
11月10日(月)から11月14日(金)の5日間、33事業所に分かれ、社会体験学習を行ってきました。いろいろな職業の中から、自分にあった職場を選び体験に参加しました。各事業所の方に優しくしていただき、職場場の楽しさ、また、仕事の大変さを学べたようです。また、事業所がお休みのところは、学校で奉仕活動を行いました。生徒たちは、それぞれ職場で様々なことを学び、充実した1週間になりました。各事業所の皆様、大変お世話になりました。
・
・
創造アイデアロボットコンテスト県大会
創造ものづくり教育フェア
創造アイデアロボットコンテスト栃木県大会
4チームが関東大会出場
授業内部門が優勝・準優勝 応用部門が優勝・3位で獲得
今年も、3年生9名、2年生9名で結成したロボコン研究会ですが、11月8日(土)に喜連川中学校で行われたロボコン県大会に出場してきました。
今年の授業内部門は、指定された場所に紙や缶のアイテムを運ぶ競技です。応用部門は、30個のボールを相手コートに送り込む競技です。
県大会では、どのチームも予選を順調に勝利し、決勝トーナメントへ進みました。
授業内部門では、決勝が宇東同士の対決になり、スタート直後に宇東A-6号機が缶を倒してしまうミスをしたところ、宇東A-5号機が落ち着いて作業を終了し優勝しました。 応用部門では、パーフェクトを続け、優勝候補といわれていた宇東ホープシューターが準決勝でマシーントラブルになり敗退。しかし、宇東エストレジャが安定した操作で勝ち上がり決勝へ。決勝は、強豪芳賀中学校と対戦。接戦を制し優勝しました。
表彰では、ロボコン大賞に宇東ホープシューターと宇東A-5号機が選ばれました。また、宇東A-5号機と宇東A-6号機、宇東ホープシューター、宇東エストレジャの4チームが関東に駒を進めました。関東大会は12月7日千葉県流山市生涯学習センターで行われます。
・・
・
・・
・
中学1・2年球技大会
11月5日(水)に中学校1年生と2年生で球技大会を行いました。午前中は、サッカー・バスケット・バレーボールに分かれ、それぞれ熱戦を繰り広げました。
午前中の成績が接戦の中、午後のドッチボールで抜け出したのは1-C。総合で優勝することができました。
その他の結果は以下の通りです。
午前の部
1・2年共通種目
サッカー(男子)優勝 2-A
バスケットボール(女子)優勝 2-B
学年別種目
バスケットボール(男子1年) 1-A
バスケットボール(男子2年) 2-A
バレーボール(女子1年) 1-C
バレーボール(女子2年) 2-A
午後の部
1・2年共通種目
ドッヂボール(男子) 1-B
ドッヂボール(女子) 2-B
総合 優勝 1-C
準優勝 2-A
3位 2-B・
・
・・
・
・
台風19号に伴う始業時刻の変更について
中学生・高校生ともに始業時刻は10時30分となります。
公共交通機関の不通や安全確保ができない場合の遅刻等については、必ず学校へ連絡してください。この場合には公認遅刻、公認欠席扱いとなります。
交通機関の乱れや道路の状況が悪い場合も考えられるので、身の安全には十分に気をつけて登校してください。
台風18号にともなう臨時休業のお知らせ
台風18号の接近により、明日10月6日(月)は中学校・高校ともに臨時休業といたします。
中学生・高校生ともに不要不急の外出を控え、7日(火)からの中間テストに備えて自宅学習してください。
なお、10月7日(火)は通常通りです。風雨により通学路の被害も予想されますので、十分安全を確保して登校してください。