News

News

高校修学旅行1日目スタート 震災学習

 本日より東北・北海道への修学旅行が始まりました。全員が元気な姿で最初の目的地である仙台に向けて出発しました。

 本日の内容は宮城県石巻市内での震災学習です。「語り部ガイド」の方がバスに乗車して震災の状況などについて説明していただきました。そして震災遺構である大川小学校を見学しました。生徒たちは被害の爪痕が残っている校舎を目の当たりにし、ガイドの方の説明に熱心に耳を傾けていました。

            

 

【高校】弓道部 全国大会出場! (全国高等学校弓道選抜大会栃木県予選会の結果)

10月22日(土)、23(日)に宇都宮市屋板弓道場にて、令和4年度第41回全国高等学校弓道選抜大会栃木県予選会が行われました。個人戦で優勝と第3位、団体戦で第4位となり、個人戦で2年生の隅友里さんが全国大会へ出場することになりました。

【個人戦】

 優 勝 隅  友里 (2年) 7中 (3名による優勝決定戦による)

 第3位 結城 真優香(2年) 7中 (3名による優勝決定戦による)

 

【団体戦】

 第4位 結城 真優香(2年)、 川永 怜那(1年)、 隅 友里(2年)

 

 ◎予選(24射) 16中 (1位通過)

 ◎決勝リーグ   0勝3敗(第4位)

 
第41回全国高等学校弓道選抜大会は、12月23日(金)から熊本県熊本市の熊本市総合体育館内特設弓道場で開催されます。

【中学校】校内球技大会開催!!

 9月16日(金)校内球技大会が開催されました。

 今年度は感染症対策をしっかり行い、全学年で開催することができました!

 

 北体育館では、バレーボールと卓球。

  

  

 

 南体育館では、バドミントン。

  

 先生とのエキシビジョンマッチも行われました!

 

 久しぶりに運動をした生徒も多く、翌日には筋肉痛になった生徒も多くいたようです。

 クラス全員で一致団結し、盛り上がっていました。さらに絆も深まったことでしょう。

【高校】校内球技大会開催!

宇東祭のいまだ興奮冷めやらぬ9月9日(金)。高校では球技大会が行われました。クラス対抗戦です。

生徒のみなさんは、体育の時間などで練習してきた成果を発揮することができたでしょうか?

 

校庭ではサッカー。

 

 

南体育館ではバスケットボール。

 

 

北体育館ではバレーボール。

 

 

 

北体育館2Fでは卓球。

 

 

試合直前までは緊張、終われば笑顔です。

 

 

結果は……、

優 勝:3-4

準優勝:3-3

第3位:3-1、3-2

さすが3年生! 最高学年の貫禄を見せ、上位を独占しました。

しかし1・2年生も、合唱コンクールや宇東祭を経て、クラスの団結が更に強まったと思います。

この経験や思い出を忘れず、次の目標に向けて全力で取り組んで下さい。

高1:文理選択説明会が行われました

高校1年生は入学してもうすぐ半年。高校生活にも慣れてきた頃と思いますが、自分の未来に向けて考えなければならないことがあります。

本校では2年生から類型を「文型」・「理型」から選択します。将来の進路希望に基づいて、慎重に判断して選択しなければなりません。

 

学年主任からは、

①将来めざす仕事や資格から考える

②得意科目や興味のある学問から考える

③特技や趣味、関心のあることから考える

の3つの視点が示され、それぞれの考え方や選択例について説明されました。

 

また各教科の先生方からは、それぞれの科目の特徴や学習上の注意点についての話がありました。

  

 

1年生のみなさん、自分の将来に関わる大事な選択です。よく自分を見つめ、自分が一生涯にわたって取り組み続けることができることは一体何なのかをよく考え、悔いのない決断をして下さい。