News

News

【中】中大連携科学講座

 6月13日(金)宇都宮大学の瀧本先生と学生8名を招き、中学2年生対象に今年度初の中大連携科学講座を行いました。

 

 今回の講座のテーマは「科学的」です。実は、生徒たちは1年生の時に瀧本先生から同テーマで講座を受講しており、瀧本先生のことや学生さんたちのことを覚えていました。

 今回は1年生の時よりもさらにレベルアップした内容で実験・講座を行いました。何と、実験によって【円周率】を求めるというものです。

 生徒たちは箱に入った米粒を振った後、その分散のようすから【円周率】を求めました。楽しみながら試行を繰り返すとともに、試行結果から計算した値が円周率に近づいていくことに驚いていました。

   

 今回の講座を通して生徒たちは【科学的とは何か】について、より理解を深めることができました。

【高2】進路講演会について

6/3(火)7限に河合塾の山内優志様を講師にお迎えして進路講演会を開催しました。Part1では「進路を選んでいく」、Part2では「これからの展望」をお話しいただきました。必要な時期に何度も確認して、高2の時期にやるべきことを計画的に進めていって欲しいと思います。

  

【中】生徒総会

 5月29日(木)6時間目に『令和7年度生徒総会』が開催されました。

 【生徒会長挨拶】         【総会資料をタブレットで閲覧】

  

 【執行委員および各種専門委員長】

  

 執行委員会および各種専門委員長より、活動計画や予算についての話がありました。生徒一人一人が自分事として、真剣に耳を傾けていました。

 いよいよここからがスタートです。各種委員会ごとに様々なこととにチャレンジをしてみてください。皆さんでよりよい宇東附中を創っていきましょう!