News

News

中3 大学見学

10月26日(土)に中学3年生が大学見学のため、東京大学に行ってきました。
この行事は、自己の将来を見つめる機会とするとともに、大学への進学意欲と学習意欲を高めることを目的としています。
この日は、附属中学校出身の東京大学2年生の2人が講師として講話をしてくださいました。
東京大学の魅力だけではなく、学ぶことの楽しさや、きびしさ、たいへんなところなどをたくさん伝えてくれました。
「勉強はしなくてはダメだけど、勉強だけではなくいろいろなことをしなくてはダメ」と言うことばが印象的でした。
午後は、修学旅行の活動班で大学内をウォークラリー形式で探索してきました。この経験が11月の修学旅行での班別活動を充実させると思います。
  
  

中 授業参観

10月24日(木)に中学校で授業参観、校内弁論発表会、教育講演会とPTA学年部会が行われました。
5時間目は各クラスの授業参観で、中には高校の先生が担当しているクラスもあり、中高一貫教育校の特色を感じていただけたと思います。
6時間目には、中学2・3年生の代表者6名と、英語弁論大会栃木県大会入賞者の合計7名による校内弁論発表会がありました。
また、中学1年生の保護者には、講師の先生を招き「思春期の子どもとの向き合い方」をテーマに教育講演会を開催しました。
その後は、各学年部会がありました。
多くの保護者の御参加、ありがとうございました。
  
  

中1 研究授業

10月16日水)の6時間目に中学校の1年C組で道徳の研究授業が行われました。
多くの先生が参観している中で、自分の意見を発言する姿はとても中学1年生とは思えない姿でした。
授業後には、研究協議も行われました。
詳しくはこちらを参考にしてください。
  
  

中 生徒会清掃活動

10月10日(木)の放課後に中学校の生徒会主催によるボランティアの清掃活動が行われました。
100名を超える生徒たちが校庭の落ち葉拾いをしました。