文字
背景
行間
News
News
中3 修学旅行ガイダンス
9月6日(金)の総合的な学習の時間に、中学3年生が11月に行く修学旅行のガイダンスを実施しました。
修学旅行実行委員の生徒たちがスライドで概要や目的などの説明をしてくれました。
それぞれ担当のパートをわかりやすく話していて、ところどころで笑い声や驚きの声が起こっていました。
本校の修学旅行は、広島、奈良、京都を11月12日から15日までの3泊4日で巡ります。

修学旅行実行委員の生徒たちがスライドで概要や目的などの説明をしてくれました。
それぞれ担当のパートをわかりやすく話していて、ところどころで笑い声や驚きの声が起こっていました。
本校の修学旅行は、広島、奈良、京都を11月12日から15日までの3泊4日で巡ります。
明日の登校時間について
台風15号の接近により、今後、大雨、強風等が予想されます。生徒の安全を考慮し、9月9日(月)の登校時刻を10時40分とし、3限目からの授業を行います。風雨により公共交通機関の乱れ等も予想されます。十分安全を確保して登校してください。
水球部 39年ぶりの国体出場!
第74回国民体育大会関東ブロック大会水球競技が、8月3日~4日、千葉県国際水泳場にて開催され、宇東高水球部の単独チームである栃木県少年男子チームが、優勝した「栃の葉国体」以来の39年ぶりの国体出場を決めました。予選を勝ち抜いての出場は初めてのことです。
【関東ブロック大会の試合経過】
第1試合 対 埼玉選抜 14-21
1P 4-4 2P 5-5 3P 3-7 4P 2-5
前半は格上相手に善戦しましたが、後半粘り切れませんでした。
第2試合 対 山梨選抜 16-0
1P 7-0 2P 9-0 (コールド)
第3試合 対 群馬選抜 17-16
1P 3-2 2P 5-3 3P 4-3 4P 1-5
PSO 4-3
昨年のこの大会、同じ対群馬選抜戦で同点で終了、最後はペナルティーシュートで負けてしまい国体出場を逃した因縁の試合です。前半に差をつけましたが、途中退場者が出て追いつかれてしまい、今年もペナルティーシュートにまでもつれ込みました。幸い今年度は競り勝ち、雪辱を果たすことができました。
第4試合 対 神奈川選抜 14-12
1P 6-1 2P 3-5 3P 1-3 4P 4-3
前半はリードしましたが、群馬選抜との死闘の1時間後ということもあり、体力面で苦しさがありました。後半激しく追い上げられましたが、最後は粘り勝つことができました。
この結果、東京都、埼玉県とともに、代表権を獲得しました。ご声援ありがとうございました。
13日から茨城県牛久市にて開かれる茨城国体に臨みます。皆様のご声援をよろしくお願いいたします。
宇東祭オープニングイベント
8月30日の午前、宇東祭オープニングイベントが行われました。
パフォーマーの生徒たちは今日までの練習の成果を十分に発揮して、
会場を大いに沸かせました。観客の生徒たちも一緒になって盛り上がり、
暑さを忘れるほど楽しい時間を過ごしました。
明日はいよいよ、一般公開。各クラス・企画団体は準備に大忙しです。


「校長室より」へ
パフォーマーの生徒たちは今日までの練習の成果を十分に発揮して、
会場を大いに沸かせました。観客の生徒たちも一緒になって盛り上がり、
暑さを忘れるほど楽しい時間を過ごしました。
明日はいよいよ、一般公開。各クラス・企画団体は準備に大忙しです。
「校長室より」へ
校長先生による読書感想文講習会
7月31日の午後に本校図書館にて、中学生を対象に校長先生による
読書感想文の書き方についての講習会が開かれました。
生徒たちは、本を読んで疑問に思ったことについてを明確にし、そ
れに対して自分がどう考えたかをじっくりと深めていました。
「読書感想文は自分に向けて書くもの」
読書感想文を書いて、その本との出逢いを忘れられないものにして
いきましょう。


詳しくはこちら「図書室」
読書感想文の書き方についての講習会が開かれました。
生徒たちは、本を読んで疑問に思ったことについてを明確にし、そ
れに対して自分がどう考えたかをじっくりと深めていました。
「読書感想文は自分に向けて書くもの」
読書感想文を書いて、その本との出逢いを忘れられないものにして
いきましょう。
詳しくはこちら「図書室」