News

News

【高】数学オリンピック本選出場

2025年数学オリンピック地区予選に、1年2組の畠山君が出場し、本選出場いたしました。

いわゆるAランク合格です。(参加者が全国で5358人中、Aランク207人、北関東で6人に入りました)

畠山くんは、「数学が好きで、成果を上げられてよかった」「来年度は仲間を増やして参加していきたい」「宇都宮東で自由に様々な取組ができて良かった」との話しでした。

彼の益々の発展を期待しています!!おめでとう!

 

【中・高】UTSUNOMIYA起業ゼミ(参加小学生の募集) 

3/22(土)PMに、市内の小学校4~6年生を対象とした「UTSUNOMIYA起業ゼミ」を実施します。

宇都宮ベンチャーズ(宇都宮市)×ガイアックス×宇都宮東高等学校・附属中学校で、栃木県初開催です。

当日の午前中は、中高生が学び、午後は小学生を受け入れて、メンターとして中高生は支援します。

とちぎの未来を切り拓く人材を育ててまいります!!

 

詳細はこちら ↓

20250322起業ゼミチラシ.pdf

【中・高】生徒自らが学校案内を作成するプロジェクト

生徒自らが学校案内を作成するプロジェクトが始まりました。

宇都宮メディアアーツの指導のもと、宇都宮東高等学校と附属中学校の生徒計10名がこのプロジェクトに参加しました。

学校案内のパンフレットの作成は、デザインに詳しい先生やプロの業者に委託する場合がほとんどです。

そういった中、生徒が自ら作り上げるというプロジェクトは稀です。

「生徒たちが本校の良さを考えるところからスタートする」この取り組みを、教員や同窓生、関係者は伴走していきます。

 

 

 

 

 

 

宇都宮経済新聞の取材内容はこちら↓ 

https://utsunomiya.keizai.biz/headline/104/

【高校】理科研究部 令和6年度「科学の甲子園」栃木県大会

11月10日(日)に栃木県総合教育センターで令和6年度「科学の甲子園」栃木県大会が行われました。

  

〈結 果〉

優 勝 チーム番号22(堀井,歌丸,齊藤,林出,平野,山口)

特別賞 チーム番号5(石川,中村,小川,坂根,柚木,西澤)

特別賞 チーム番号33(中村,畠山,住吉,南田,今村,大久保)

実技競技と筆記競技で審査が行われ,2年生チームが総合得点1位となり,優勝することができました。また,実技で高評価をいただいた1・2年生合同チームと筆記で高評価をいただいた1年生チームが特別賞をいただきました。

優勝したチームは,令和7年3月21日(金)~24日(月)に茨城県のつくば国際会議場及びつくばカピオで開催される全国大会の出場が決まりました。

チーム全員で全国大会頑張ってきます!

【高校】わたしたちの探究フォーラムー“ワクワク”をカタチに!-プログラム 発表

 12月25日(水)に栃木県総合文化センターで開催されました「栃木県STEAM教育推進事業 わたしたちの探究フォーラムー“ワクワク”をカタチに!-プログラム」において,本校2年生の林出英之さんが探究活動のこれまでの成果をステージ発表してきました。

発表テーマ 「ミヤコタナゴ保全のためのメタバーコーディング解析を用いたミヤコタナゴの産卵貝の栄養源の特定」