文字
背景
行間
News
【中】海外短期研修(トビタテ留学ジャパン校内募集)スタート
中高一貫教育校の特色を活かし、新高校1年生対象のトビタテ留学ジャパンの、申し込みを開始しました。
トビタテ留学ジャパンは、 文部科学省等がの「日本の未来を創る将来のグローバル探究リーダーとして、留学を通じて
以下に掲げるような素養を身に付ける意欲を有する人材を求めます!」という理念の下、各生徒自身が、海外の短期留学でやりたい内容、期間、行き先を設定し、文科省の補助金を得て実施するものです。
単に、学校側から案内・提示されるものではなく、また観光でもなく、自ら学び取る機会を自らの手で創る、まさに個別最適な海外研修です。いくぞ世界!!
高校生は今年度13人希望し、現在結果待ちですが、現中学3年生も多くの希望者が出てくることを期待して、募集が始まりました。
【中・高】「UTSUNOMIYA起業ゼミ」
日本経済新聞にて、「UTSUNOMIYA起業ゼミ」を取り上げていただきました。
小学校4~6年生の保護者の方々に周知していただきますと幸いです。
日本経済新聞の記事 ↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC189KF0Y5A210C2000000/?msockid=33d5113e561665e13f32056a576a6403
【高】「西東京三大学グローバルスクール2024」への参加合格者輩出!
この度、宇都宮東高校の1年生から参加合格者が出ました。
1-3佐藤さん 1-3高橋さん、1-3横山さん
各生徒が「豊かさを共に広げる仕組み」「世界に住み続けられる街をつくる」「居場所を創る」などのテーマで、他校の生徒達と協働しながら、テーマの解決策を模索していきます。
生徒たちは、「学校以外の環境で新しい仲間と考えを広げていきたい」「文理を問わず、他校の生徒と交流しながら意見交換したい」「新しいことにチャレンジしたい」などと3/22・23の開催に向けて前向きな意見が聞こえてきました!!
生徒の活躍に期待です!!
〇グローバルスクールの概要(抜粋)
高校生グローバルスクールは、東京外国語大学、東京農工大学、電気通信大学の三大学と行う、「文理協働を学ぶ」高校生のプロジェクトです。
現代のグローバル社会が抱える様々な課題の解決には、文系や理系といった学問の枠組みを越えた発想が必要です。
そこで、西東京に所在する3 つの国立大学(東京外国語大学、東京農工大学、電気通信大学)は、それぞれの大学の特徴を活かした専門分野の教育だけでなく、文系・理系という垣根を越えた「協働」を学ぶ実践型のグローバル人材育成プログラムを立ち上げました。
【中・高】生徒自らが学校案内を作成するプロジェクト②
学校案内を作成するにあたっては、コンセプト、絵コンテなどの構想が最も重要です。
生徒たちが、本校の魅力をどのように伝えればよいか、本気の検討が進んでいます!!
【中・高】大阪万博とちぎ展示場の企画運営の打合せ
まもなく開幕の大阪万博!
開催期間中の6/27~29日に、万博内にとちぎ展示場が設置されることとなりました。
総合プロデューサーの渡辺賢一氏の依頼により、人材育成部門において、宇都宮東高校・附属中学校の生徒が部門全体の企画運営に携わることとなりました。
①栃木県全体の紹介、②いちご染めの実践、などについてです。
ワクワクするアイディアをカタチにする機会となっています!