News

News

宇東高グローバルリーダシップ研修団が無事帰国しました

320()、宇東高グローバルリーダシップ研修団の生徒たちが17日間のオーストラリア研修から無事帰国しました。

ホームステイをしながら毎日現地の高校に通い、英語研修を受けるとともに、実際に現地高校生の取っている授業にも参加しました。授業中に積極的に発言する現地の生徒たちに影響を受け、帰るころには全員が自分の意志を伝える力を身につけたようです。

文化の違いに最初は戸惑っていたものの、ホストファミリーやバディの皆さんのおかげですぐに慣れ、帰るころには全員が「まだ帰りたくない」と言うほど充実した研修となりました。

フェアウェルセレモニーでは、私たちとの別れを惜しんで現地の高校生の方が先に泣き出すという思いもよらない場面に遭遇し、皆大変感激しました。
また、校長先生からは本校生のマナーの良さに対して賞賛のことばをいただきました。

オーストラリアの人たちは皆とても温かく、生徒たちは多くの友人をつくり、17日間とは思えないほど多くのかけがえのない思い出を作ることができたと思います。

今後もオーストラリアで学んだことを生かし、学校のリーダーとして頑張ってくれることと確信しています。

PalmBeach Currumbin State High Facebookページでも本校が紹介されていますので、ご覧ください。

 

第50回卒業式

3月2日()、第50回卒業式が挙行されました。当日は、中高一貫教育校として3回目となる卒業生154名が式に臨みました。

卒業生代表による答辞では私たちにはこれからの世界を背負っていく責任があります。いかなる困難をも乗り越え、希望あふれる未来のために、粉骨砕身努力して参ります。」と誓いを述べ、宇東高の未来を在校生に託し、3年間過ごした学舎から旅立っていきました。
  
  
  

海外研修に出発しました

本校グローバルリーダーシップ研修団(1年生14名、2年生16名、教員2名)が今年で3年目となる海外研修に昨日(3/4)出発しました。過去2回はアメリカ合衆国UCLAで行われましたが、今年からオーストラリアに場所を移し、ゴールドコースト近郊でホームステイをしながら活きた英語を学びながら文化交流をしてきます。3/20に帰国する予定です。

附属中における各種大会の結果

附属中における平成26年度の各種大会結果

 皆様の応援やご支援のおかげで、今年度もいろいろな大会で附属中の生徒たちが活躍しました。
 部活動では、競泳・弓道の関東大会出場をはじめ、文化部の活躍。特設部では、ロボコン研究会の全国大会での活躍など数多くの栄光の足跡が見られました。
 今年度の結果をご覧になりたい方は、下記の「栄光の足跡.pdf」をクリックして、ご覧ください。また、来年度もご声援をよろしくお願いします。

   栄光の足跡.pdf