News

News

修学旅行最終日 赤レンガ倉庫での自由行動

修学旅行もいよいよ最終日。
朝食後、ホテルすぐ近くの商業施設「金森赤レンガ倉庫」で班別自由行動を行いました。
各班のメンバーで写真撮影をしたり、お土産を購入するなど、函館での最後の時間を存分に満喫していました。
この後、北海道から新幹線を乗り継ぎ、たくさんの思い出と共に家路につきます。
      

修学旅行3日目 函館山から夜景鑑賞

五稜郭タワーを訪問した後、函館山にロープウェイで登り、夜景を鑑賞しました。
天候も非常に良く、「100万ドルの夜景」と呼ばれる美しい景色を背景に、クラス集合写真を撮影することができました。
思い出の1ページに加えてもらえればと思います。
    

修学旅行3日目 大沼国定公園での体験活動

今日は北海道新幹線に乗って、仙台から函館まで移動しました。
北海道到着後は、まず大沼国定公園に行き、昼食をとった後に体験活動を実施しました。
カヌー体験のみ強風のため中止となってしまいましたが、ボートオリエンテーリング、モーターボート・サイクリングなどのアウトドア活動とアイスクリーム、生キャラメル作りなどのインドア活動の合計6種目に分かれて、インストラクターの指導の元、体験活動が行われました。どの種目も大いに盛り上がり、生徒達の笑顔があふれていました。
この後は五稜郭タワーを見学した後、函館山で夜景を鑑賞します。その後、金森赤レンガ倉庫内のレストランで夕食をとり、ホテルにチェックインする予定です。
      

修学旅行2日目 クラス別行動(3・4組)

次は平泉・猊鼻渓コースの報告です。
最初に東北大学川内キャンパスを車窓から見学しました。
その後、高速道路を使って岩手県に向かい、平泉町にある世界遺産、中尊寺を訪問しました。
専属ガイドの案内で、深い歴史のお話を聞きながら見学しました。昼食後には毛越寺に行き、さらに知識を深めることができました。
一関市の猊鼻渓では「舟下り」を体験し、美しく雄大な自然に触れることができました。
その後、松島市内へ移動して1・2組と合流し、ショッピングの時間をとりました。
こちらのコースも天気に恵まれ、予定通り進めることができました。
     

修学旅行2日目 クラス別行動(1・2組)

まずは、塩竈・松島コースの報告です。
ホテル出発後、仙台市内の青葉城址を訪問。また、東北大学青葉山キャンパスを車窓から見学しました。
その後、塩竈市内の「武田のかまぼこ」で、かまぼこ製造工場見学を行い、そこで昼食を取りました。
午後に訪問した松島市では、松島湾で遊覧船による島巡りを行いました。さらに、五大堂、瑞巌寺などの歴史的名所も見学できました。
最後には自由時間を設けて、松島市内で買い物を楽しみました。天気も良く、充実した1日を過ごすことができました。

        

高2修学旅行1日目 震災学習

宮城県石巻市内で震災学習を行いました。
各クラスのバスに「語り部ガイド」の方が乗車して、震災発生時の被害状況などについて熱心かつ丁寧に説明していただきました。
震災遺構・大川小学校では津波が引き起こした甚大な被害の爪痕を目の当たりにしました。
雨の中の実施となりましたが、生徒達はガイドの方のお話しに真剣に耳を傾けていました。
この体験が防災意識を高め、命の大切さについて考えるきっかけになればと思います。
     

高2修学旅行スタート

東北・北海道方面への修学旅行(3泊4日)が今日からスタートしました。
生徒全員が元気な姿でJR宇都宮駅に集合し、最初の目的地である宮城県に向けて新幹線で出発しました。
コロナ禍の中の修学旅行となりますが、感染症対策を万全にして、学びの多い有意義な旅にしていきたいと思います。
    

第59回 宇東祭

 9月1日(水)栃木県総合文化センターにて、第59回宇東祭ステージ発表が行われました。音楽部や映画研究部、演劇部などの団体の発表や、有志団体を募り、ダンスや弾き語りなどが披露されました。

~音楽部~
 まずは、合唱部の発表です。コンクールで銀賞を獲得した『Matona mia cara』、中高生の馴染みのあるLittle Glee Monster『足跡』、高橋洋子『残酷な天使のテーゼ』が披露されました。
 次に、吹奏楽部の演奏です。中学吹奏楽部は『トイズ・パレード』『Mela!』を演奏しました。中学生らしいかわいさ満開の演奏でした。高校吹奏楽部は『塔の上のラプンツェルメドレー』『オーメンズ・オブ・ラブ』『YOASOBIメドレー』を演奏しました。さすが高校生、と思える迫力のある演奏でした。ソロパートも多く有り、一人一人が輝いていました。

     

~映画研究部~
 今年度のコンクールで最優秀賞を獲得した、短編ドラマが放映されました。とっても怖そうな雰囲気で始まったドラマでしたが、面白さ満載のドラマでした。
 そして、複数の先生が出演した、BTS『Dynamite』のプロモーションビデオ。夏休み中に先生方の撮影をしていました。普段は見られない先生方の一面に終始笑って見ていました。

~演劇部~
 例年おもしろいストーリーを展開してくれます。一人一人の個性溢れる演技に魅了されました。昨年とは違った役柄に挑戦している生徒もいました。ダンスの途中で、顧問の先生が登場するなどのサプライズもあり、とてもおもしろかったです。

  

~生徒会企画(ダイヤの原石)~
 今年も厳選かつ厳しいオーディションを通過した6団体の発表でした。
 声まねやダンス、弾き語り、カンフーが披露されました。限られた時間の中での練習となったことと思いますが、どの団体も完成度が高かったです。緊張している様子がこちらにも伝わってきましたが、楽しそうに披露している皆さんの姿がとてもかっこよかったです。また、来年もチャンスがあれば披露してくださいね!
 
   

   

 

 コロナ渦での開催に当たっては、宇東祭実行委員や生徒会の生徒を中心に何度も何度も話し合いを重ねたことと思います。校内発表もあります。全員で感染対策を徹底し、最大限に楽しんでくださいね!

合唱コンクール

 7月13日(火)栃木県総合文化センターにて、合唱コンクールが行われました。

 昨年度は実施を見合わせた為、2年ぶりの実施となりました。どのようにすれば、皆が安心安全に歌うことができるのかを、合唱コンクール実行委員会を中心に話し合いました。例年通りの練習を行うことはできず、各クラスパートごとに分散して密を避け、練習を行いました。なかなか全体で合わせることもできない中、一人一人が練習に真剣に取り組めていました。伴奏者、指揮者、パートリーダーを中心に、うまくいくことばかりではなかったと思いますが、クラスの仲間たちと試行錯誤をしながら作り上げたものは、かけがえのない大切なものとなったことでしょう。
 
 合唱コンクール当日、とてもすてきな歌声を聞くことができました。皆さんの完成度の高さに先生方は驚き、感心しました。学校行事を重ねるごとに、皆さんのクラスの絆が深まっていくこと、とてもうれしく思います。

 合唱コンクールが無事に実施できたのは、生徒一人一人が感染症対策に協力してくれたからだと思います。また、裏で支えてくれた実行委員会の皆さん、各委員会でお仕事をしてくれた皆さん、本当にお疲れ様でした!

整備委員会活動報告③

 夏の花の植栽が終わりました。生徒用昇降口にある花壇の植栽は、中学・高校の整備委員6学年が一斉に行います。

 
 
 

 今年も校章花壇のベゴニアなど、暑さに負けない元気な花々を植えることができました。

恵光幼稚園に缶パンを寄贈しました。

 5月25日(火)放課後、中学生徒会役員が恵光幼稚園へ行き、缶入りパンを寄贈しました。

     
     【生徒会役員による缶入りパン寄贈!園児たちがとても喜んでいました!】

 缶入りパンは、本校で災害時用に備蓄していたもので、社会体験学習や幼稚園実習で中学生がお世話になっているので、恵光幼稚園に寄贈することにしました。
 缶入りパンは、幼稚園で行われる避難訓練時に使用されるそうです。
 生徒会役員は、缶入りパンを手渡ししたときの園児のきらきらした笑顔に、とても癒やされたそうです。また、このような経験を通し、生徒も災害時の対応について再確認できる良い機会だったかと思います。
 
 恵光幼稚園の皆様。お忙しい中、このようなお時間を作ってくださり、ありがとうございました!

(中)生徒総会

 6月3日(木)6時間目に、中学校生徒総会が行われました。

  

 生徒会役員や各種委員会の委員長が、生徒総会の運営に携わりました。
 今年度の活動方針や、予算の使い方などを、分かりやすく説明していました。委員長として宇東附中生のために何ができるのかをしっかり考えたのが伝わった生徒総会となりました。

 昨年度は放送で行われたため、2年ぶりの体育館での実施となりましたが、1年生の時に経験した現中学3年生が、しっかりと準備をしてくれたので、スムーズに運営することができました。

 最後には、質疑応答の時間が設けられました。3年生だけではなく、1・2年生からも質問が出ました。これは、生徒一人一人が生徒会の一員として、よりよい学校生活を送りたいという意識の現れだと思います。

 生徒総会を経て、活動計画が正式に承認されたわけですから、同じ委員会のメンバーと協力し、試行錯誤しながら、よりよい宇東附中にしていってくださいね!

 生徒会役員のみんな、各種委員会の委員長のみんな、そして宇東附中生のみんな、とっても良い生徒総会でした!お疲れ様!

整備委員会【活動報告】②

       

 整備委員会(中学:整備防災委員会)は、夏の花の植栽のために、土を掘り起こして耕したり、ふるいで石を取り除いたり、花壇の土壌整備をしています。中学生と高校生が一緒になって作業をすると、広い花壇もみるみるうちに花を迎える準備が整います。梅雨や夏の暑さに負けない元気な花が咲き続けるように頑張って整備したいと思います。

体育祭

 5月26日(水)体育祭が行われました。

 本校の体育祭は、中学1年生から高校3年生まで合同で行います。正・剛・寛の3チームに分かれて競い合います。

【中学1年生】<徒競走>
  
 
 走行距離は100m。ピストルの合図とともに元気いっぱい全力の走りを見ることができました。とにかく元気いっぱいで最後まであきらめない、中学1年生らしさ満開の徒競走でした。

【中学2年生】<おっかけ綱引き>
  

 最初に女子が綱を引き合います。男子は全速力で走り、助けに向かいますクラスの心を一つにし、力を合わせて引いていました。最後まで誰一人力を抜くことをせず、競技に全集中していました。

【中学3年生】<それいけ!13期生!>
  

 バトンをつなぐのが一般的なリレーですが、ボールをバトンの代わりにし、様々な物を使ってボールを運びました。かごや紙皿、3本のひもを使ってボールを落とさないように友達と協力して競技をしていました。それぞれのクラスで頭をフル回転させ、作戦を練っていたようです。(かなり難しいそうです・・・。)

【高校1年生】<天国と地獄>
  
 コースは2つ。赤いコースと白いコースがあり、どちらを選ぶかは自分次第。スタートしてから3秒後に3人の係の生徒が同時に紅白の旗をそれぞれがあげます。走者は紅白の表示の多い方へ再スタートします。その後にも障害物が現れます。じゃんけんに勝たないと先に進めずその後ハードルを跳ぶか、タイヤを転がす。じゃんけんになかなか勝てずに苦戦していた生徒も多く見受けられました。

【高校2年生】<借り物競走>
  
 カードが置いてある場所に向かって全速力で走りカードを1枚めくる。カードに書かれている物は、タイヤやお玉にピンポン、歩く人など、ユーモアに溢れたお題ばかりでした。他の人が物を持ってゴールしているなか、教育実習生とともに仲良く歩く姿はとてもおもしろかったです。

【高校3年生】<大縄跳び>
  
 さすが最上級生。クラスの団結力は素晴らしいものでした。心を一つにし、制限時間ぎりぎりまで飛ぶ姿は下級生の憧れの姿となったことでしょう。最上級生としてチームを支え、下級生の応援も欠かさず行う姿には心を打たれました。

 このほかにも、玉入れや選抜リレー等の競技がありました。一人一人がチームの為に力を尽くしていました。この体育祭で築き上げた仲間やクラスとの深い絆を大切にしてこれからの学校生活を過ごしてくれたらと思います。

 そしてそして、今回の体育祭では前代未聞の出来事が起こりました。それは・・・
 『3チーム合同優勝』となったのです。全チーム360点でした!
 こんな素晴らしい体育祭になったのも、準備や計画を念入りに行ってくれた中高体育祭実行委員のみなさん、各係でお仕事してくた各専門委員のみなさん、そして全力で競技をしてくれた生徒のみなさんのおかげだと思います。

 皆さんお疲れ様でした。

創立記念式典

 5月11日(火)宇都宮市文化会館にて、創立記念式典が行われました。

  
      【校長式辞】             【来賓祝辞】

 宇都宮東高等学校は、昭和38年に普通科男子校として設立され、附属中学校は平成19年に、県内初の県立附属中学校として設立されました。今年度、高等学校では58回目、附属中は14回目の記念式典を挙行することができました。

  
     【下条先生】           【東京都交響楽団】

 その後、記念講演として、「自然科学研究機構国立天文台アルマプロジェクト准教授下条先生」をお招きし、『見えない太陽』について話をしていただきました。ご自身のこれまでの研究のことや、今でもつながりのある高校時代の友人の話などを交えながら、お話をしていただいたので、中学生も楽しく聞くことができました。講演の最後におっしゃっていた先生の言葉を掲載いたします。「これから様々な困難にであうことがある。そのとき力になるのは学生時代の友人。勉強はもちろんですが、高校生の内にたわいもない話ができる友人を作ってほしい」こんなすてきな友人を見つけてみてくださいね!

 最後に芸術鑑賞会が行われました。東京都交響楽団の方々をお招きし、記念演奏をしていただきました。クラシックから「ドラゴンクエスト」や「美女と野獣」などの曲まで演奏していただきました。美しいメロディに心が癒やされました。

 下条先生、東京都交響楽団の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

整備委員会【活動報告】①

 整備委員会より

 こんにちは!中高合同で活動している整備委員会(中学は整備防災委員会)です。

  

 整備委員会は、清掃活動はもちろんですが、中学生と高校生が一緒になって花壇の植栽や除草作業、季節の行事に合わせた花壇の飾りつけなど、学校生活の安らぎといろどりを提供するために日々学校の整備をおこなっています。もうすぐ「こどもの日」ということで、今回は中学
3年生が中心となってこいのぼりを設置しました。

(中)学校の様子

 始業式やオリエンテーションを終え、4月13日から授業が始まりました。
 教科ごとに最初の1時間はオリエンテーションでした。授業担当者の自己紹介や授業の流れ、週末課題等の説明がされました。全学年、気持ちを新たにし、頑張っていきましょうね!
 本日の6時間目の様子をお届けします。

*中学1年生*
 明日から始まる冒険活動のオリエンテーションを行っていました。

  
   【学年の先生からの説明】     【真剣にメモをとっています】

 今年度の冒険活動は2日間で、宿泊を行わずに開催することになりました。
 初日は学校で、冒険大会や帝京大学のリモート講座などが行われます。2日目は宇都宮市冒険活動センターに行き、イニシアティブゲーム、ウォークラリー、ニュースポーツの3つの中から、2つを選択し活動する予定です。ぜひ、たくさんの友達と協力しながら、楽しんできてくださいね。

*中学2年生*
 学級目標を決めていました。
 
 昨年度末に導入されたタブレットを使用しているクラスも見受けられました。
 どんな学級目標が設定されたのでしょうか。一人一人が目標に向かって頑張ることを期待しています。

*中学3年生*
 GE(グループエンカウンター)を行いました。
 内容は ①先生とビンゴ ②さいころトーキング ③すごろくトーキング です。

  
 
 担任の先生の意外な一面を発見したり、友人と趣味があったり、とても楽しそうに活動していました。グループを替えて行うクラスもあったようです。初めて同じクラスになった人とでも、楽しそうに活動している姿が見受けられ、感心しました。

離任式・対面式・始業式

 4月8日(木)離任式、対面式、始業式が行われました。

《離任式》
 3月・4月は、出会いと別れの季節。中高あわせて15名の先生方とお別れすることとなりました。
  
              【離任者挨拶】
 宇東に関わっていただいた年月に長短はありますが、宇東高・宇東附中の発展のためにご尽力いただき、ありがとうございました。本当にお世話になりました。新天地での益々のご活躍をお祈りしています。

《対面式》
  
             【新入生代表挨拶】
 新入生の皆さんは、何も分からないことが多く、不安の気持ちでいっぱいだと思います。分からないことがあれば、宇東高や宇東附中の2・3年生に聞いてみてください。優しく教えてくれますよ!

《始業式》
 昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため4月5月と臨時休業となりました。今年度も放送での始業式とはなりましたが、こうして4月に皆さんと顔を合わせ、通常通り登校できていることは、大変うれしく思います。今年度も、一人一人が感染予防対策を徹底し、良き仲間と楽しい学校生活を送れるようにしていきましょう!

入学式

 4月7日(水)令和3年度宇都宮東高等学校ならびに附属中学校入学式が行われました。

  
    【緊張が伝わります】       【担任の先生による呼名】

  
    【高校生代表挨拶】          【中学生代表挨拶】

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
 新たな仲間との出会いを大切にし、実りある学校生活を送ってください。教職員一同、皆さんが楽しく学校生活を送れるよう、全力でサポートしていきます。

 今年も学校の様子をたくさん掲載していきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。