News

News

(中)学校の様子

 始業式やオリエンテーションを終え、4月13日から授業が始まりました。
 教科ごとに最初の1時間はオリエンテーションでした。授業担当者の自己紹介や授業の流れ、週末課題等の説明がされました。全学年、気持ちを新たにし、頑張っていきましょうね!
 本日の6時間目の様子をお届けします。

*中学1年生*
 明日から始まる冒険活動のオリエンテーションを行っていました。

  
   【学年の先生からの説明】     【真剣にメモをとっています】

 今年度の冒険活動は2日間で、宿泊を行わずに開催することになりました。
 初日は学校で、冒険大会や帝京大学のリモート講座などが行われます。2日目は宇都宮市冒険活動センターに行き、イニシアティブゲーム、ウォークラリー、ニュースポーツの3つの中から、2つを選択し活動する予定です。ぜひ、たくさんの友達と協力しながら、楽しんできてくださいね。

*中学2年生*
 学級目標を決めていました。
 
 昨年度末に導入されたタブレットを使用しているクラスも見受けられました。
 どんな学級目標が設定されたのでしょうか。一人一人が目標に向かって頑張ることを期待しています。

*中学3年生*
 GE(グループエンカウンター)を行いました。
 内容は ①先生とビンゴ ②さいころトーキング ③すごろくトーキング です。

  
 
 担任の先生の意外な一面を発見したり、友人と趣味があったり、とても楽しそうに活動していました。グループを替えて行うクラスもあったようです。初めて同じクラスになった人とでも、楽しそうに活動している姿が見受けられ、感心しました。

離任式・対面式・始業式

 4月8日(木)離任式、対面式、始業式が行われました。

《離任式》
 3月・4月は、出会いと別れの季節。中高あわせて15名の先生方とお別れすることとなりました。
  
              【離任者挨拶】
 宇東に関わっていただいた年月に長短はありますが、宇東高・宇東附中の発展のためにご尽力いただき、ありがとうございました。本当にお世話になりました。新天地での益々のご活躍をお祈りしています。

《対面式》
  
             【新入生代表挨拶】
 新入生の皆さんは、何も分からないことが多く、不安の気持ちでいっぱいだと思います。分からないことがあれば、宇東高や宇東附中の2・3年生に聞いてみてください。優しく教えてくれますよ!

《始業式》
 昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため4月5月と臨時休業となりました。今年度も放送での始業式とはなりましたが、こうして4月に皆さんと顔を合わせ、通常通り登校できていることは、大変うれしく思います。今年度も、一人一人が感染予防対策を徹底し、良き仲間と楽しい学校生活を送れるようにしていきましょう!

入学式

 4月7日(水)令和3年度宇都宮東高等学校ならびに附属中学校入学式が行われました。

  
    【緊張が伝わります】       【担任の先生による呼名】

  
    【高校生代表挨拶】          【中学生代表挨拶】

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
 新たな仲間との出会いを大切にし、実りある学校生活を送ってください。教職員一同、皆さんが楽しく学校生活を送れるよう、全力でサポートしていきます。

 今年も学校の様子をたくさん掲載していきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。

令和2年度 修業式

 3月24日(水)令和2年度修業式・賞状伝達式が放送にて行われました。

  
    【放送室で読み上げ】      【教室で担任の先生から授与】

 賞状伝達式では、たくさんの生徒が表彰されました。どんなことにでも熱心に取り組んでいる結果だと思います。おめでとうございます!

  
      【校長講話】        【校庭の桜も咲き始めました】

 *よりよい人間関係を築くために行ってほしい3つのこと*
   ①感謝を表明する  相手の進歩・成長を認める  失敗を許容する
 これは校長先生のお話の中から抜粋したものです。次年度新たなクラス替えがあり、たくさんの新しい友人と出会うことと思います。校長先生のお話を胸に、よりよい人間関係を築いてください!

 さて、令和2年度もまもなく終わりますが、1年間いかがでしたか?突然の臨時休業から始まり、様々な学校行事が中止になったり、規模縮小での実施になったり、部活動ではほとんどの大会が中止となりました。マイナスな面ばかり取り上げましたが、良いこともたくさんあったのではないでしょうか。友達と会えない期間が長くなり、友達の大切さやありがたさに気付くことができたり、朝起きて学校にいつも通り登校できる日々の大切さを実感できたりすることができたのではないでしょうか。この経験を無駄にせず、これからの学校生活に生かしてくださいね!

 次年度も一人一人が新しい環境で、自分らしく輝いてくれることを心から願っています。

(高)受験報告会

 3月23日(火)5時間目に、受験報告会を行いました。

  

 今年度は体育館で一斉には行わず、分野別に教室で開催しました。
 入試制度が変わる中で、どのように学習に取り組んだのかや、失敗談などを話してもらいました。高校2年生の皆さんは、良い刺激を受けたことと思います。入試まで残り1年。友人と切磋琢磨しながら頑張ってほしいものです。

  
                       【高校1年生・中学3年生 各教室にてZOOM配信】

 ZOOM配信にて、高校1年生、中学3年生も聞きました。
 メモをとりながら真剣に話を聞いていました。受験までまだ時間がある!なんて思っているとあっという間に受験生になってしまいます。4月から良いスタートが切れるよう、春休みにしっかり準備していきましょう!

 受験報告会を快く引き受けてくれた高校3年生の皆さん。貴重な時間をありがとうございました。皆さんの今後の活躍を期待しています。

(中)卒業式

 3月16日(火)第12回附属中卒業式が行われました。
 新型コロナ感染拡大防止のため、規模を縮小しての実施となりましたが、とても心の温まる卒業式となりました。

  
      【卒業生入場】          【卒業証書授与】

 12期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
 宇東附中での3年間はいかがでしたか?楽しかった思い出、辛かった思い出も、たくさんあったことと思います。中でも最後の1年は、制限が多い中で、球技大会や修学旅行など、どのように実施すれば安心安全に行えるのかなどを各種実行委員を中心に皆さんで話し合いました。今年1年みなさんが楽しく学校生活を送れたのも、みなさんが最上級生としての自覚を持ち、自分のことより人のために何かをするという気持ちを持ち続けたからではないでしょうか。

       
     【卒業生代表 答辞】        【在校生代表 送辞】

 学年スタッフもこの1年、楽しく笑顔で過ごすことができました。これも、12期生のみなさんの優しさに毎日触れられていたからだと思います。ありがとうございました!4月からは高校生。夢の実現に向けて努力し続けてください。そして、笑顔を絶やさずいてください。中学校教職員一同、みなさんがこれからも活躍することを期待しています。

(中3)清掃活動

 3月11日(木)6時間目に、清掃活動を行いました。まもなく中学校を卒業するということで、今まで3年間お世話になった、中学校フロアの清掃を全員で行いました。
 清掃場所は、3年生の教室、昇降口、教室棟階段です。一人一人、感謝の気持ちを込めながら、真剣に取り組んでいました。
  

 掃除をしっかり行うことでも信頼が厚い中学3年生。先生方が指示しなくても、積極的に清掃に取り組む姿には、さすがだなと思いました。あっという間に時間が過ぎ、終了5分前に「そろそろ終わりにしよう」と言っても、チャイムが鳴るぎりぎりまで取り組んでいました。
  
 まもなく中学校生活も終わろうとしています。最後まで、誰からも信頼される中学3年生でいてくださいね。

(中2)イングリッシュキャンプ

 3月2・3日の2日間、イングリッシュキャンプを実施しました。
 このイングリッシュキャンプは、英語を使ってのプログラム学習を通して、異文化への興味を深め、英語を学ぶ意欲の向上を図る目的で行われています。

 

 各クラスを2グループに分けて、プログラムを行いました。プログラム内容は、スピーキング、ファンタイム、SDGsデザインプロジェクト、個人プレゼンテーションです。 生徒は、外国人講師のエネルギッシュなサポートのもと、様々な活動に取り組んでいました。

(高)卒業式

 3月1日(月)第56回宇都宮東高等学校卒業式が行われました。

 
   【卒業証書授与】            【校長式辞】

 コロナウイルス感染予防対策を行いながらの実施となりましたが、厳粛な雰囲気の中、とても心に残る卒業式となりました。
 『卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。』
 入試制度が大きく変わる年。たくさんの不安があったことと思います。そんな中でも、宇東高で出会った仲間と切磋琢磨し、最後まであきらめない姿を見せてくれた卒業生。また、部活動では、高校1・2年生の面倒だけでなく、宇東附中生の面倒も見てくれていました。どんな場面でも手を抜かないみなさんは、在校生の憧れでした。

     
      【送辞】             【答辞】   
 
 これからも活躍してくれることを願っています。

(中)生徒会役員選挙立会演説会

 2月2日(火)6時間目、生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
 
 今までの生徒会役員選挙のなかで、もっとも立候補者が多い選挙となりました。
 来年度、どのような生徒会を目指すのか、生徒会としてどのようなことを行うのかなどを、分かりやすく演説することが出来ました。

  
        【立候補者の皆さん。どの演説も立派でした!】
 
 実際に演説を聞いて、投票をしたことが初めてだったという生徒も多かったと思います。このような身近な経験から、投票をすることの大切さを感じてほしいものです。

(中)社会体験学習発表会

 1月26日(火)5・6時間目、社会体験学習発表会が行われました。

  
 
 各グループで、スライドショーを作成しました。
 実際に職場体験をして、楽しかったことや大変だったこと、実際の仕事内容などを分かりやすくまとめていました。職場体験に行く前、職員室前廊下で、自分から職場の方に電話をして、アポイントメントをとっている姿を目にしました。電話をするときのマナーをしっかり守り、集合時間や持ち物について確認できていました。

 中学1年生の皆さん、今回の発表をきいて、様々な職業に興味を持つことはできましたか?来年度は皆さんの番です。どんな仕事を体験してみたいのかを少し考えておきましょうね!

 中学2年生の皆さん。発表お疲れさまでした!社会体験学習を通して、何か得ることは出来ましたか?そこで得たことを今後の学校生活に生かしてくださいね!

(中)修学旅行発表会

 1月22日(金)5・6時間目、修学旅行発表会が行われました。

 各グループで、スライドショーを作成しました。
 事前の調べ学習で学んだことや、実際に訪れた感想などを、中学2年生にわかりやすく伝えていました。

  

 与えられた時間は20分。「中学2年生でも分かるように、英語で発表をする」というミッションを与えられました。しかも、台本は見てはいけない・・・。こんなにも高度なミッションを与えられても、あきらめない中学3年生。グループで協力して英語の台本を作成しました。劇形式にするのか、クイズ形式にするのか等、たくさん悩んだことと思います。総合の時間に何度も読み合わせの練習をしている姿を目にしました。リハーサル時には恥ずかしそうに発表していた生徒も、いざ本番になると、大きな声で自信をもって発表できていました。

 中学2年生の皆さん、発表を聞いて、訪れてみたい観光スポットはできましたか?次年度の修学旅行の際には、ぜひ今回の発表を参考にしてみてくださいね。

 中学3年生の皆さん。発表お疲れさまでした!学年の先生方からはもちろん、他学年の先生からもたくさんのお褒めの言葉をいただきましたよ!

令和2年度 第2学期 終業式

 12月25日(金)令和2年度第2学期終業式が放送にて行われました。
   
      【校長講話】            【生徒部長講話】          【学習部長講話】

 終業式前に、第2学期表彰式が行われました。放送で読み上げ、各クラスで担任の先生から賞状や副賞が渡されました。表彰者一覧を中学生フロアに掲示しておきましたので、時間があるときに密にならず、見てみてください。
  
     【各教室で担任から表彰!】      【2学期表彰者一覧】

 高校3年生へ、PTAの皆様から進路激励会を各クラスで実施していただきました。
 激励のムービーでは、今まで撮った写真をスライドショーで流しました。懐かしい写真を微笑みながら見ていました。その後、一人鉛筆を3本いただきました。校章入りが2本にメッセージ入りが1本です。大学入学共通テストに最適の鉛筆です。本番まで残すところあとわずかとなりました。体調管理には十分に気をつけてくださいね!
 PTAの皆様、お忙しい中、高校3年生のためにこんなにもすてきなプレゼントをしていただき、誠にありがとうございました。
  

 ところで皆さん、2学期が始まった日を覚えていますか?2学期は8月17日から始まりました。猛暑のなか、汗をかきながら登校し、熱中症対策とコロナ対策の両方をしながら授業をしたことを覚えていますか?2学期が終わる頃には寒波が訪れました。ウインドブレーカーを着て登下校している生徒や、休み時間には日なたに集まる生徒も多く見受けられるようにもなりました。年末寒波で、寒い年越しになるようです。2学期の疲れがかなり溜まっていることと思います。ゆっくり休んで、すてきな冬休みにしてくださいね。良いお年をお迎えください。

(中)ダンス講習会

 12月17日(木)1時間目から3時間目にダンス講習会が行われました。
 本校卒業生であるミッキー先生をお招きし、楽しくダンスを踊りました。

 明るい曲調に合わせ、踊りました。コロナウイルスの影響で、体を動かしていない生徒もいたと思います。最初は振り付けを覚えられずに苦戦していましたが、ミッキー先生の誰にでも分かりやすいご指導のおかげで、徐々に踊れるパートが増えていき、踊ることの楽しさを実感することができたのではないでしょうか。

  

 最近体を動かしてないな、と思ったらぜひ今回のダンスをもう一度踊ってみてくださいね!
 ミッキー先生、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました!

ロボコン研究会の今年度の活動について

 例年行われている創造アイデアロボットコンテスト全国大会をはじめとする各種大会が、コロナウイルス感染症拡大防止のため来年度に全て延期となりました。このため、全国優勝を目指していた3年生が今年度も活動を行いたいということで、独自の校内ルールを作成し、宇東ロボットコンテスト校内大会を開催することになりました。
 校内独自ルールの活用部門には、3年生と2年生が挑戦しました。今年の新入会員の1年生は、基礎部門(昨年同様のルール)で行いました。
 大会は12月13日(日)に行われました。9月から製作をはじめて、当日の試合直前までロボットが動かないなど、いろいろなトラブルがあった中、試合が始まりました。
 1年生の基礎部門では、どのチームも一歩も引かず、同率2位に3チームが入るなど接戦の中、A1チームが全勝優勝を果たしました。
  <結果 1位 A1チーム  2位 A2チーム、B1チーム、Cチーム>





 そして、2,3年生による活用部門です。昨年度使用したアイテムをどうにか使用してルールができないかということで考えに考え、ルールを決めました。。2年生対決では、1点が取れるかどうかというきわどい試合が続きましたが、3年生は最高12点をたたき出すなど、ダントツの強さを見せていました。決勝戦は、昨年全国出場の宇東BLUEテクノ2020と、同じく全国出場した宇東Espoirの戦いとなりました。素晴らしいスタートを切り、宇東BLUEテクノ2020が一気に6点を獲得。そのプレッシャーか宇東Espoirがミスをするとすかさず、点数を重ね11-2で宇東BLUEテクノ2020が優勝しました。
  <結果 優勝 宇東BLUEテクノ2020
      2位 宇東Espoir
      3位 宇東Future2 >




 今年全国大会に出場できなかった3年生の分まで、来年度の大会では2年生の活躍を期待したいと思います。

(中)修学旅行

 11月18日(水)から20日(金)2泊3日で奈良・京都方面へ修学旅行に行ってきました。例年より1泊少ないため、広島までは足を伸ばすことが出来ませんでしたが、とても有意義な時間となったようです。
 修学旅行実行委員会で、どうしたら皆が安全に修学旅行に行くことが出来るのかを考えました。お昼休みや放課後等の時間を使い、真剣に話し合っている姿をよく目にしました。

[1日目奈良]奈良公園→平等院鳳凰堂
鹿せんべいを買って、食べさせている生徒も多く見受けられました。なるべく鹿には近づかないで、遠くから見守っている生徒もちらほらと・・・。平等院鳳凰堂では、十円玉と一緒に記念撮影をしていました。

  
  

[2日目京都]班別行動
 〇Aコース 龍安寺→円山公園(八坂神社)→三十三間堂→清水寺
 〇Bコース 二条城→京都御所→清水寺→銀閣寺
 〇Cコース 東福寺→清水寺→三十三間堂→伏見稲荷大社
 〇Dコース 下鴨神社→南禅寺→三十三間堂→伏見稲荷大社
 班で見学したいコースを選びました。お土産を買う時間がどのコースにもあったため、たくさんのお土産を持って旅館に帰ってきた生徒がいました。
 旅館に戻り夕食を食べた後は、扇子の絵付けを行いました。事前にどんなデザインにするかを決めていましたが、初めての絵付けで苦戦している生徒がほとんどでした。2日目ということもあり、疲れが溜まったのか、夜は騒がずに就寝時間にぐっすり寝られていたようです。

  
  

[3日目京都・嵐山]クラス別行動
 〇A組 念珠作り→嵐山散策
 〇B組 天龍寺→嵐山散策
 〇C組 嵯峨野トロッコ列車→嵐山散策
 最終日。天気が心配でしたが、小雨程度ですみました。地域共通クーポンを使い切ろうとお土産をたくさん買っていました。ソフトクリームやおしゃれなお団子を食べたり、飲食店に入って抹茶を飲んだりパフェを食べたりして、京都での最後の時間を満喫していました。

  

(中)球技大会

 11月11日(水)中学校で球技大会が行われました。
 球技大会実行委員で話し合いを何度も重ね、なるべく接触を避けるスポーツを考えました。バレーボール・卓球・バドミントンの中から、自分でやりたい種目を選び、体育の授業でたくさん練習をしました。最後にはクラス対抗大縄飛びがありました。

 各会場に入退場する際の手指消毒、応援は声を出さず拍手をする等の感染症対策をしながらの実施となりました。生徒一人一人がしっかり意識してくれたおかげで、無事に終えることが出来ました。

  
     【選手宣誓!】            【バドミントン】

 例年通りの実施が出来なくても、クラスの絆を再確認できる球技大会となったのではないでしょうか。試合で点数をとったらお互いにアイコンタクトをとり喜びを分かち合ったり、決勝戦では自分のクラスが出ていなくても、自然と自分の学年を応援したりする姿が見られました。

  
       【卓球】              【大縄跳び】

 残念ながら今年度はこれ以降、クラス対抗の大きな行事がありませんが、球技大会を通して得られたクラスの絆や仲間の絆を大切に、残りの学校生活を過ごしていきましょう!

高 テニス部 県大会男女団体戦 第3位

            テニス部 県大会男女団体戦 第3位


 

 10月31日、11月1日、3日に令和2年度 栃木県高等学校新人テニス大会の男女の団体戦が行われました。男子は、第6シード、女子は、第5シードで大会に臨み、男女とも準決勝で負けてしまいましたが、男女とも第3位という好結果をおさめることができました。特に女子は、創部以来、初めてのベスト4となりました。

 次は4月の関東予選にむけて、冬期期間しっかりと練習していきたいと思います。

   

中3 幼稚園実習

 10月28日(水)幼稚園実習が行われました。
 例年とは違い、午前中のみの実施でしたが、充実した時間を過ごすことが出来たようです。事前に制作した布絵本を読み聞かせたり、園庭で子供たちと走りまわったりしました。パワフルな園児に負けじと走る中学3年生。どこを見渡しても、笑顔が溢れる時間となりました。

  
              【絵本の読み聞かせ】

  
                【園庭にて!】

中2 オリンピック教室

 10月12日(月)中学2年生を対象に「JOCオリンピック教室」を開催しました。オリンピアン先生やJOCオリンピック委員会の皆様のご尽力のおかげで、貴重な体験をさせていただくことができました。オリンピアン先生は、2006年トリノオリンピックボブスレーの長岡千里さんと、2014年ソチオリンピックスキーフリースタイルの高尾千穂さんです。

 1時間目は運動です。念入りにストレッチをして、チーム対抗でリレーをしました。二人一組になって新聞紙を持ち、その上にバレーボールを乗せます。カラーコーンを曲がるときに新聞紙が破れてしまったり、ボールを落としてしまったり、様々なアクシデントはありましたが、最後までチームで頑張りました。自分のチームが終わったら相手のチームを応援する姿が見受けられ、とても感激しました。

  
 【新聞紙が破れないように……!】  【作戦会議!1位になるには!!】  

 2時間目は、座学です。オリンピアン先生の選手人生の話やオリンピック精神についてなど、とても心に残る話ばかりでした。学校生活の中にも入っているオリンピックバリュー『Excellence(ベストを尽くす)・Friendship(お互いを理解する)・Respect(ルールを守る)』これらのことを大切にしてこれからの学校生活を送ってみましょう!また、たくさん失敗して、数え切れないほどの挫折をしてからの成功は、とても強いとおっしゃっていました。たった3年間しかない中学校生活、学校での一つ一つの時間を大切に、失敗を恐れず、たくさんのことにチャレンジしていきましょう。
  
  【実際に使用されたスパイク!】      【グループワーク】

 オリンピアン先生、JOCオリンピック委員会の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。