News

News

芸術鑑賞会

創立記念式典・記念講演会の午後に、芸術鑑賞会「前田綾子&櫻舞-aube- 
トリコロール・バトル」が開催されました。
ホール内には、フルートの美しい音色が響き渡りました。
また、本校吹奏楽部のフルート担当生徒との共演もあり、楽しい時間を過ご
すことができました。
アンコールのTakarajimaまで生徒たちを中心に会場全体が盛り上がりました。

高校総体テニス大会男子団体3位

 4月28日(日)足利市総合運動公園テニスコートにおいて平成31年度栃木県高等学校総合体育大会兼関東高等学校テニス大会栃木県予選会男子団体戦が行われました。

 第5シードにシードされた本校は、準決勝で第1シード足利大学附属高校に敗れましたが、3位決定戦では第6シードの烏山高校に競り勝ち、関東大会出場をかけて第2シードの文星芸大附属高校と対戦しました。試合は0-2で敗れ、結果、関東大会出場は成りませんでしたが、公立高校では最上位の3位という結果を収めることができました。

3年生は次のインターハイ予選が最後の大会になるので、悔いの残らないように男女ともに頑張って欲しいです。

          2回戦   対 那須清峰高校         2-0

          3回戦   対 石橋高校           2-0

          4回戦   対 宇都宮北高校(第4シード)  2-1

          準決勝   対 足利大学附属高校(第1シード)0-2

          3位決定戦 対 烏山高校(第6シード)    2-1

          代表決定戦 対 文星芸大附属高校(第2シード)0-2


          

中1 宿泊学習

4月19日(金)から21日(日)にかけて中学1年生が宿泊学習で、宇都宮市篠井町にある宇都宮市冒険活動センターに行ってきました。
生徒一人ひとりが自分で考え、自主的に活動する姿が多く見られました。
笑顔が絶えない3日間になりました。
1日目 午前:帝京大学にて講義 ”ロボットの目ってどうなっているの?”
       格納庫にて飛行機などの見学
    午後:選択活動(A:イニシアティブゲーム、B:ウォークラリー、C:ニュースポーツ)
2日目 午前:野外炊飯
    午後:選択活動(A:ニュースポーツ、B:イニシアティブゲーム、C:ウォークラリー)
     夜:キャンドルファイアー、各クラスからの出し物
3日目 午前:選択活動(A:ウォークラリー、B:ニュースポーツ、C:イニシアティブゲーム)
詳しくはこちらを御覧ください。
  
  
  
  
  

中3 総合的な学習の時間

4月12日(金)の5・6時間目に中学3年生が総合的な学習の時間を行いました。
学年のテーマは「日本の伝統と歴史から学ぶ平和」、「国際理解」です。
大きく分けて1年間で3つの活動を行います。
1つ目の活動として、6月の授業参観での発表に向けて、「国際理解」について自分でテーマを設定し、調べ学習を行います。
図書室で本を探したり、友だちと意見交換して、興味あることを複数見つけて、そこから絞っていく作業をしていました。
  
  

中3 学年集会

4月9日(火)の5時間目に中学3年生が始めての学年集会を行いました。
学年の先生たちからの自己紹介と、主任から学年目標についての話がありました。
その後、校庭の桜の木の下で写真撮影をしました。
とても風が強かったのですが、みんなの笑顔が見られました。
  
  

新任式

別れもあれば、出会いもある。
今年度着任された先生方の新任式が行われました。
これからどうぞよろしくお願い致します。

離任式

本日、離任式が行われました。
これまで宇東高・附属中のためにご尽力くださった先生方から
生徒たちへ熱いメッセージが送られました。
今まで本当にありがとうございました。
今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

対面式

離任式後に対面式を行いました。
今日が新入生と在校生全員との初めての対面です。
新しい仲間たちとこれからどんなストーリーが待っているのでしょう。

始業式

対面式後に始業式が行われました。
平成最後の、そして、令和最初の一年の始まりです。
きっと忘れられない一年になるでしょう。