文字
背景
行間
News
News
中学 生徒集会
10月12日(木)に中学校の生徒集会が行われました。
この生徒集会は、生徒会(本校では執行委員会)、各委員会(本校では専門委員会)が4月からの活動を発表する集会です。
執行委員会が司会で、各委員会ごとに思考をこらした発表が行われました。
学年委員会(各クラスの学級委員)「より良い学校生活をおくるためには」
風紀委員会「いじめ撲滅運動標語表彰」
保健委員会「睡魔くんとゆかいな仲間たち」
図書委員会「謎解きチャレンジ~図書委員からの挑戦状~」
整備防災委員会「清掃について」
学習委員会「教えてください!あなたの学習法~学習委員会からのご提案~」
動画、スライド、実演など様々な工夫がされており、宇東附中生の想像力には驚かされました。


この生徒集会は、生徒会(本校では執行委員会)、各委員会(本校では専門委員会)が4月からの活動を発表する集会です。
執行委員会が司会で、各委員会ごとに思考をこらした発表が行われました。
学年委員会(各クラスの学級委員)「より良い学校生活をおくるためには」
風紀委員会「いじめ撲滅運動標語表彰」
保健委員会「睡魔くんとゆかいな仲間たち」
図書委員会「謎解きチャレンジ~図書委員からの挑戦状~」
整備防災委員会「清掃について」
学習委員会「教えてください!あなたの学習法~学習委員会からのご提案~」
動画、スライド、実演など様々な工夫がされており、宇東附中生の想像力には驚かされました。
中学3年生 修学旅行講話
9月29日(金)に中学3年生の総合の授業で修学旅行講話がありました。
今回は、仏像をメインに本校教員のK先生が講話をしてくださいました。
奈良・京都の建造物、庭、仏像についてのお話しでした。
基礎からちょっと深い話しまで幅広く教えてくれ、生徒は興味深く、メモを取りながら聞いていました。
講話終了後には、先生の周りにたくさんの生徒が集まり、私物の資料を見ていました。

今回は、仏像をメインに本校教員のK先生が講話をしてくださいました。
奈良・京都の建造物、庭、仏像についてのお話しでした。
基礎からちょっと深い話しまで幅広く教えてくれ、生徒は興味深く、メモを取りながら聞いていました。
講話終了後には、先生の周りにたくさんの生徒が集まり、私物の資料を見ていました。
中学3年生 平和学習
9月22日(金)に中学3年生が総合的な学習の時間に修学旅行に向けて平和学習が行われました。
広島と長崎について、修学旅行実行委員会の生徒が授業をしました。
多くの資料をスライドを用いて説明し、生徒たちにわかりやすく表現してくれました。
この日のために、何日も前から用意し、何度もリハーサルを繰り返したようです。
説明だけではなく、クイズなども用意していて、飽きさせない内容に教員も驚かされました。
中学3年生は、11月14日から17日まで3泊4日で広島・奈良・京都方面に向かう予定です。

広島と長崎について、修学旅行実行委員会の生徒が授業をしました。
多くの資料をスライドを用いて説明し、生徒たちにわかりやすく表現してくれました。
この日のために、何日も前から用意し、何度もリハーサルを繰り返したようです。
説明だけではなく、クイズなども用意していて、飽きさせない内容に教員も驚かされました。
中学3年生は、11月14日から17日まで3泊4日で広島・奈良・京都方面に向かう予定です。
高校 球技大会
9月8日(金)に高校の球技大会が行われました。
当日は天候にも恵まれ、開会式では色とりどりのクラスTシャツを着た生徒たちが北体育館を染めました。
男子は、サッカー、バスケットボール、バレーボール
女子は、卓球、バスケットボール、バレーボール
の種目でクラス対抗戦を行いました。
総合優勝は、2年2組、準優勝は3年3組、第3位は3年1組という結果で幕を下ろしました。
勝敗にかかわらず、クラスの結束をより強める学校行事となりました。

当日は天候にも恵まれ、開会式では色とりどりのクラスTシャツを着た生徒たちが北体育館を染めました。
男子は、サッカー、バスケットボール、バレーボール
女子は、卓球、バスケットボール、バレーボール
の種目でクラス対抗戦を行いました。
総合優勝は、2年2組、準優勝は3年3組、第3位は3年1組という結果で幕を下ろしました。
勝敗にかかわらず、クラスの結束をより強める学校行事となりました。
中学3年生 京都大学生講話
9月21日(木)に、本校卒業生で京大生の講話が中学校3年生を対象に行われました。
お話してくださったのは、京都大学法学部3年のHさんとKさんです。
附属中の頃からの勉強法や、考え方、大学での生活、学生の視点からの京都大学の説明など多岐に渡ってお話ししてくれました。
また、修学旅行に向けての観光スポットや見所などをスライド使ってわかりやすく教えてくれました。
将来の進路と目前に控えた修学旅行を深く考える時間になりました。
HさんとKさん、ありがとうございました。
お話してくださったのは、京都大学法学部3年のHさんとKさんです。
附属中の頃からの勉強法や、考え方、大学での生活、学生の視点からの京都大学の説明など多岐に渡ってお話ししてくれました。
また、修学旅行に向けての観光スポットや見所などをスライド使ってわかりやすく教えてくれました。
将来の進路と目前に控えた修学旅行を深く考える時間になりました。
HさんとKさん、ありがとうございました。