News

News

中1 宿泊学習

中学1年生が4月21日(金)~23日(日)まで、宇都宮市の冒険活動センターに行ってきました。
入学間もない時期ですので、ぎこちなかった生徒たちも、日に日に仲が深まっていきました。
1日目 午前:帝京大学で人工衛星についての講義
    午後:各クラスで選択活動
2日目 午前:野外炊飯
    午後:各クラスで選択活動
     夜:キャンドルファイアー、各クラスからの出し物発表
3日目 午前:各クラスで選択活動
  
  
  

離任式・対面式・始業式

4月10日(月)に新中学2・3年生のクラス発表がありました。
  

離任式では、9人の先生からお言葉を頂きました。
また、応援団のエールが各先生へ贈られました。
  

このあと、対面式と始業式が行われました。
  

入学式

4月7日(金)に中高合同で入学式が行われました。
新入生の皆さんの呼名に対する返事の力強さ、校歌の歌声が素晴らしかったです。
早く学校に慣れて、楽しく過ごしてください。
 
 

第52回卒業式

3月1日()に、高校卒業式が挙行され、52期生として153名が巣立ちました。どの卒業生も呼名に対して大きな声で返事をし、堂々とした晴れやかな姿でした。

  

      入場                呼名           卒業証書授与
  
       
校長式辞           同窓会長祝辞          PTA会長祝辞
  
  

     答辞              校歌斉唱             退場

第70回栃木県理科研究中央展覧会並びに発表会

2月3日()に第70回栃木県理科研究中央展覧会が栃木県子ども総合科学館にて、2月16日()に同中央発表会並びに最優秀児童生徒表彰式が栃木県総合教育センターにて行われました。

県全体では小学1年生~中学3年生まで合計で約3,700点の作品が各地区で審査され、各地区で特賞に選ばれた約100点が今回の県中央展覧会並びに発表会へと進むこととなりました。

本校からは1月17日の地区展で特賞をいただいた中学2年生2名が河内地区代表として出品、最優秀賞と優秀賞をいただくことができました。

 

〔発表会の部〕

最優秀賞 「太陽と月の大きさの計測」

〔展覧会の部〕

優秀賞  「東京タワーが強く建っている理由~支え合う力~」
  
     最優秀賞表彰式     最優秀賞の賞状と表彰楯をいただきました