文字
背景
行間
News
中学校English Camp2日目
English Camp 2日の様子です。Fun TimeやRole playなどの講座がありました。
中学校English Camp1日目
2泊3日のEnglish Campが始まりました。「英語を味方に 広がる見方 共に歩もう 明るい未来へ」のスローガンのもと,SpeakingやIntercultural Understandingなどの講座に,楽しそうに取組む生徒の様子が見られました。
【高校】卒業式
春の日差しが暖かく感じられた3月1日。宇都宮東高等学校卒業式が開かれました。
今年は高校2年生も参加し、また複数の保護者が出席できる形式で行われました。
「新型コロナウイルス禍での3年間」という言葉が、式辞や祝辞、送辞や答辞で幾度も聞かれました。入学式翌日より全校休業となった3年生は、いろいろな制約のある中、本校での勉強や部活動に積極的に取り組んでいました。そして、大きく成長した姿を我々に見せてくれました。
改めて、卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。ぜひ本校で学んだことを生かして、大きく羽ばたいてください。今後のご活躍をお祈りいたします。
令和5年度 新入生オリエンテーションについて
1月28日(土)の新入生オリエンテーションは、予定どおり実施します。
感染症対策として、新入生と保護者1名のみの参加をお願いします。また、参加者は、マスクの着用にご協力ください。なお、今後、天候の急変等の不測の事態が生じた場合、実施の可否につきましては、随時、本ページにてお知らせします
【高校】弓道部 東日本高等学校弓道大会出場! (栃木県高等学校弓道新人大会の結果)
1月21日(土)、22(日)に宇都宮市ユウケイ武道館弓道場にて、令和4年度栃木県高等学校弓道新人大会が行われました。
女子個人戦で第3位と第4位、女子団体戦で準優勝となり、女子の団体戦で東日本高等学校弓道大会への出場権を得ることができました。
【個人戦】
第3位 川永 怜那 (1年) 7中
(3名による2~4位順位決定戦による)
第4位 隅 友里 (2年) 7中
(3名による2~4位順位決定戦による)
【団体戦】
準優勝 結城 真優香(2年)
川永 怜那(1年)
隅 友里(2年)
第22回東日本高等学校弓道大会は、3月24日(金)から青森県弘前市の青森県武道館内特設弓道場で開催されます。
令和5(2023)年度県立中学校入学者選考における適性検査等の実施について
本日の令和5(2023)年度県立中学校入学者選考における適性検査等は,予定どおり実施します。
【高校】弓道部 第41回全国高等学校弓道選抜大会
12月22日(木)、23日(金)に熊本市総合体育館内特設弓道場にて、令和4年度第41回全国高等学校弓道選抜大会が行われ、女子個人戦に2年生の隅友里さんが出場しました。
個人戦は各県代表2名ずつ計100名が参加し、競技方法は、的中数により予選、準決勝と人数が絞られ、決勝は通過した選手により射詰め(いづめ=各選手1本ずつひいて、的中した選手のみが残る)方式により行われました。
予選、準決勝を通過し、18名での決勝に進出しました。射詰め1本目を外してしまい入賞はできませんでしたが、今後につながる良い経験ができました。
【女子個人戦】
隅 友里 (2年)
予 選 4射4中 =通過
準 決 勝 4射3中 =通過
決勝(射詰め)1本目× =順位なし
【中学校】 科学の甲子園ジュニア全国大会
12月2日(金)〜4日(日)の3日間,姫路市において行われた第10回科学の甲子園ジュニア全国大会に,栃木県の代表として出場しました。6人の選手は,筆記競技、実技競技①(万華鏡の物理),実技競技②(海峡運搬チャレンジ)に挑戦しました。チームワークを発揮し,力を合わせて課題に取り組むことができました。
【高校】高大連携「大学講座」
高校1,2年生を対象に高大連携「大学講座」を実施しました。
文系4講座・理系5講座の計9講座を開講し,オンライン8講座・対面1講座にて大学の先生方に御講話いただきました。
生徒たちは志望する大学や興味関心のある分野に触れることで,より一層進路意識が高まった様子でした。
講義の様子
講義の様子
中学校修学旅行4日目
本日は,京都でクラス毎の活動でした。A組は保津川の川下り→嵐山散策,B組は三十三間堂の見学→京菓子づくり体験,C組はトロッコ電車への乗車→嵐山散策です。昼食後,予定通りの新幹線で帰路につきました。