News

News

令和6年(2024)度 県立中学校募集要項等の配布に関するお知らせ

10月2日(月)より県立中学校募集要項及び出願書類の配布が始まります。

これから要項等を請求する方は、以下の点をご確認くださいますようお願いいたします。

 

【直接、来校(来庁)して請求する場合】 

 本校における配布時間は土・日・祝日を除いた9:00~15:00となっております。また、県教育委員会事務局高校教育課及び各教育事務所では8:30~17:15です。

 県教育委員会事務局及び各教育事務所は、県立中学校とは配布時間が異なりますのでご注意ください。

 (学校では生徒の登下校時の安全確保のため、上記時間外の配布は原則行いません。)

 

【郵送により請求する場合】

 封筒の表面の宛て名の左側に「宇都宮東高附属中願書請求」と朱書きしたものに返信用封筒を入れて宇都宮東高校附属中学校へ送付してください。

 ◇住所・・・〒321-0912 栃木県宇都宮市石井町3360番地1

 ◇返信用封筒

      ・角型2号33.2cm×24.0cmの封筒に送付先を明記し、140円切手を張り付けてください。

   ・折りたたみ可能です。

 ※発送は10月2日(月)以降になります。

  

 【出願について】

   出願につきましては郵送のみの受け付けとなります。

   時間に余裕をもって、提出書類の作成をお願いいたします。

 ◇出願期間・・・令和5年11月27日(月)~11月30日(木)です。

         (11月30日の消印まで有効です。)

    ◇注意点

  ・本校への持参や宅配便等は受け付けできません。

  ・出願書類については、期間内のみ受け付けます。

   (11月27日より前に本校に届いたものは受け付けられませんので、発送元へお戻しすることになります。)     

 

【中学校】県立中学校要請訪問

栃木県教育委員会の指導主事を招き、数学の要請訪問を行いました。要請訪問とは、研究授業を実施し、研究協議や指導助言を通して授業改善を図り、指導力向上の機会とするものです。本校では、教科を変えて毎年行っております。教科の枠を超えて、学ぶ機会になりました。

  

  

第2回「中高交流の時間」が行われました。

 9月19日(火) 「中高交流の時間」が実施されました。6月に続き2回目となる今回は、高校生が中学生に「数学」を教えるという内容で活動に取り組みました。数学の難問にチャレンジする中学生に対して、高校生が優しく教える姿が印象的でした。
 参加した中学生からは「丁寧に教えてもらってわかりやすかった。」「自分も高校生になったら教えられるようになりたい。」「高校生と話ができて良い経験になった。」「他の教科でもやりたい。」などの感想が寄せられました。

  

【高校】修学旅行に向けて①

高校2年生は、11月に修学旅行があります。今年の行き先は広島・関西方面です。

2日目、3日目には班別研修があり、探究活動の一環として、グループごとに設定したテーマを追究できる計画を立ててきました。

今回の総合的な探究の時間では、探究テーマを再確認した上で、

「事前に書籍やインターネットで調べられること」と「現地でしかわからないこと」

の違いを明確にし、現地でのフィールドワークが充実したものになるよう、グループでの話し合いや事前調査を進めました。

 

 

【中学校】生徒会専門委員会の様子

今日の6限の自彊タイムに、9月の専門委員会を行いました。

本校は委員会を前期と後期の二期に分けており、今回が前期最後の委員会となります。

個人の取り組みについての振り返りや、後期の委員会に引き継ぐ内容についての話し合いを行いました。

後期の委員会をさらに発展したものにできるよう、真剣に話し合う姿が見られました。

  

 

明日から宇河地区新人大会が始まります。

2年生が中心のチームになって、初めての地区大会です。

持っている力を十分に発揮し、ベストを尽くして、頑張れ!宇東附中!!

宇都宮ブリッツェンによる自転車安全利用教室

 9月12日(火)5・6時間目に、自転車安全利用教室を、中学1年生・高校1年生対象に行いました。

 宇都宮ブリッツェンから、廣瀬佳正ゼネラルマネージャーとキャプテンである谷順成選手の2名が来校され、プロの目線から見た自転車利用の話をたくさんしていただきました。

 〇×クイズや、講話をしていただいた後は、ブリッツェンの方たちが作ってくださったコースを実際に走行するといった実技を行いました。一本橋やスラロームなど、難しかったとは思いますが、真剣にかつ楽しみながら実施する姿が多く見受けられました。

  

 

 高校生の風紀委員の生徒たちは『危険運転体験』をしました。傘さし運転やスマートフォンを使用しながらの運転など、普段は絶対にしてはいけませんが、今回は特別に体験をさせていただきました。感想として「思った以上にふらふらして危なかった。絶対にしてはいけない運転だと改めて実感しました。」などがありました。

 普段は体験しない活動をさせていただいたり、プロの目線からヘルメットの重要性や交通ルールを守ることの大切さなどをお話ししていただいたりと、とても貴重な時間を過ごすことができました。

 今日の教室で学んだことを、登下校の際に生かしていきましょう!

  

【中学校】「学校見学会」についてのお知らせ

1 日  時 令和5年9月24日(日)

2 日  程 受付時間  8:50~ 9:50

             ※受付時間を過ぎての来校は、ご遠慮ください。

          校舎見学等 9:00~ 順番にご案内します。

                    ※説明・見学は40分程度  終了次第解散

3 場 所   説明・・・宇東高附属中学校 各教室

                     見学・・・校舎内

4 対 象   6年生とその保護者(お子様だけの参加はできません)        

5 申 込   申し込みは不要

6 駐車場(※下記「令和5年度 学校見学会 駐車場案内図」参照)

・駐車場は校庭になりますが、混雑が予想されますので、なるべく公共の交通機関等を利用してください。

・ヨークベニマルさんをはじめ、近隣店舗の駐車場使用は、堅くお断りいたします。

7 持参品  上履きやスリッパをご持参ください。

8 その他  

・当日、台風等により中止になる場合はホームページでお知らせします。

  その場合、別の日に行うことはありません。今後、変更・中止のお知らせなどは、ホームページに掲載しますので、参加する前に必ずご確認ください。

・多くの方が来られるため、入場までにお時間をいただくことがあります。

・体調が優れない場合は来校をお控えください。

・撮影、録音等はお断りします。

 

【中学校】第2回学力推移調査

第2回の学力推移調査が行われました。この調査は,全国学力学習状況調査とは別に行っているもので,全国規模の学力診断テストとなります。本校では,中学生のうちに将来の進路決定に向けて,各自のめあてを明確にする機会を作る目的で実施しております。真剣な表情で調査に取組む姿,休み時間に友達と学ぶ姿が見られました。

  

 

令和5年度 学校祭のお知らせ

【期 日】令和5年9月2日(土)
【一般公開時間】9:30〜14:30
【お願い】
・来校の際は、公共交通機関のご利用に御協力願います。
・上履きの持参にご協力ください。
・校内での食事はできません。
・購入した飲食物やゴミ等は、すべてお持ち帰りください。

【高校】英語ディベート部 大会結果報告

 8月27日(日)に高校生英語ディベート南関東ブロック(広域)大会に参加してきました。今回の会場校は北品川駅近く。コロナ禍においてオンラインで行われる大会が多かったので、2年生にとっても初めて県外で行われる公式戦でした。

結果は3勝1敗で総合4位でした。準備中は不安や心配がたくさんありましたが、一生懸命準備してきたことがきちんと勝ちにつながることが実感できました。

優勝すればそのまま12月の全国大会出場が決まったので、あと一歩及ばなかった悔しさはありますが、次の大会も頑張ります。

【高校】「一日体験学習」を実施しました。

8月24日(木)に高等学校の「一日体験学習」を実施しました。
当日はたくさんの中学生と保護者の方が参加し、本校の入試や進路状況についての説明、生徒の皆さんによる学校紹介や体験発表、授業や施設の見学などが行われました。

 

【高校】ソフトテニス部 0821練習試合の記録

◯8月21(月)練習試合

・参加校:小山高校、黒磯高校、本校
・場 所:栃木県総合運動公園

夏休みの集大成として、またも練習試合を行いました。
本校は夏休み課外を行なっていますので、午前中課外授業を受けた後、移動して練習試合を実施しました。
黒磯高校さんや小山高校さんも課外授業のあと、来ていただけました。
本当にありがたいことです。

さて。長野合宿で学んだことを活かして、どこまでできるかが今日の課題でした。
活かすことができた生徒、また新たな壁にぶつかった生徒など様々でしたが、前に進んでいることはとっても素晴らしいことです。

9月の中部新人大会に向け、着々と成長していることが感じ取れ、充実した練習試合となりました。

今年の夏休みは合宿での長野遠征も含め、試合経験をたくさん積むことができました。
大変充実した夏休みになりました。
残りの夏休みも、課題を解決できるよう練習に取り組んでいきたいです。

【中学】2年生 夏季後期課外 栃木県立博物館職員による出前講座

夏期後期課外2日目、中学2年生を対象に、県立博物館自然課から吉田様と布川様をお迎えし、出前講座を実施しました。

中学1年生の3学期に理科で学習した地学分野に関する内容で、実際の地層はぎとり標本を観察し、いろいろと考察する実習講座です。 

<講座の内容>

・地層はぎとり標本って何?どうやってつくる?

・地層はぎとり標本を観察して考察・討論しよう

・まとめ 「地層の観察から推測する」力を活用しよう

地層のはぎとり標本は地層の表面に専用の接着剤を塗り、はがしとったものなのですが、実際にその様子を動画で見て、驚いていた生徒もたくさんいました。

実習では10人程度のグループで1つのはぎとり標本を観察し、この地層について様々な推理をしていきました。例えば、「この地層の上下は?そう考える理由は?」どこに着目するとどんなことが言えるのか、みんながと納得できる答えにたどり着くために、あれこれ意見を交わしながら目の前の標本とにらめっこです。このほかにも、「白黒の縞々模様はなぜできる?」「曲がっている層は何が起きてできた?」など、みんなで観察し、考えていきました。

正直なところ、真の正解はだれも知りません。(この地層ができる様子を見ていた人は、だれもいないですからね。)

それでも、みんなで観察して考えて、さらに今までの学習や経験が結びついて「なるほど!」「そうかもしれないね!」と納得できる答えにたどり着いていて、ここでちょうどタイムアップ。

地層って実はおもしろい!

非常に興味深い、あっという間の50分となりました。

  

【高校】ソフトテニス部 長野合宿の記録

◯8月16日(水)〜17日(木)
・参加校:佐久平総合技術高校、野沢北高校、野沢南高校、岩村田高校、宇都宮高校、作新学院高校、本校
・場 所:佐久市臼田総合運動公園

長野合宿へ行ってきました!

初日。朝早く本校を出発。
途中、サービスエリアでの休憩を挟みながら、長野県の佐久市へ。
佐久市は晴天率日本一だそうで、台風の影響もなくプレーできました。
湿度も気温も低く、非常に過ごしやすい気候で関東地方とは別世界でした。

長野県の高校が参加する「あさまカップ」に参加してきました。
団体戦形式の珍しい大会で、本校からは2チーム参加しました。
初日はリーグ戦、翌日は決勝トーナメントという形で行われ、非常に多くの試合数を行うことができ、大変練習になりました。

長野県のソフトテニスは栃木県とプレースタイルが異なるので、非常に良い経験をさせてもらっています。
結果は、Aチーム・Bチームともに善戦し、Aチームは、あと一つ勝てば3位に入れそうだったのですが…。
準決勝は岩村田高校と戦い、1勝1敗で3番決戦!!ファイルゲームにもつれこむ激戦になりました。
岩村田高校は北信越大会(こちらでいう関東大会)にも出ている強豪校です。
惜しくも負けてしまいましたが、応援も一体となって団体戦の楽しさ、盛り上がりを強く感じられました。
何より、初日よりも強くなっていることに、高校生の成長のはやさを感じます。

今のチームになって初めての宿泊を伴う遠征でしたが、楽しく過ごして充実した2日間となりました。
野沢北高校の顧問の先生からは、「宇東はとっても楽しそうで、一番雰囲気の良いチームだ」とお褒めの言葉をいただき、部員たちの絆も深まったと思います。









自分の課題と向き合って試合をがんばった選手たち、試合の記録やオーダー表の提出に選手のケアも含めて奔走してくれたマネージャーもお疲れさまでした!
この経験を糧に、さらに成長していきましょう!!

最後になりましたが、日ごろ、ソフトテニス部の活動にご理解いただき、快く対応してくださる保護者のみなさまへ、心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。

【中学・高校】ソフトテニス部 中学生と高校生が一緒に練習しています。

中学生と高校生が一緒に練習する機会を設けています。
本校では、中学生が高校生と一緒に練習する機会があります。
また、高校生の練習試合に中学生も参加しています。

教え合いや刺激という意味で、中学生にも高校生にも大きな意味があると感じています。
屋板運動場テニスコートや栃木県総合運動公園を使用して、中学生と高校生が一緒に練習を行なっていますので、その様子を写真でお伝えしていきます。

 

【高校】テニス部 1年生大会ベスト8

 7月23日(日)~25日(火)に栃木県総合運動公園で行われた、令和5年度1年生チーム対抗テニス大会において、男女ともにベスト8という結果を残すことができました。

 まだテニス経験は浅い1年生ですが、練習方法やペアの組み合わせを試行錯誤して、大会に向けて準備をしてきました。準備が功を奏し、決勝トーナメント進出&ベスト8という結果を残すことができ、また、テニスの楽しさを改めて感じることができました。

 1年生大会で経験値を積んだ1年生とともに、先輩後輩の垣根を越えてチーム一丸となって日々練習し、自己進化に努めていきたいです。

【高校】テニス部 関東公立高校テニス大会栃木県予選 準優勝

 7月15日㈯に井頭公園で行われた、令和5年度関東公立高校テニス大会栃木県予選女子団体において、準優勝することができました。栃木県代表として、8月12日から千葉県長生郡白子町にて行われる関東大会に出場してまいります。関東大会は、昨年に引き続き2年連続の出場です。

 関東大会への出場は、関東圏の強豪チームと戦うことができるいい機会となるはずです。チーム一同、楽しみにしています。精一杯頑張るので、応援よろしくお願いいたします。

【高校】テニス部 インターハイ県予選女子団体 第3位

 5月27日㈯に真岡総合運動公園で行われた、令和5年度全国高等学校総合体育大会兼全国高等学校テニス大会栃木県予選会女子団体において、第3位という結果を残すことができました。ノーシードでの出場でしたが、準々決勝で第3シードの強豪校である佐野高校に2-1で競り勝ち、入賞を果たしました。

 この大会で3年生は引退となりましたが、先輩方が残してくださった良いチーム力を引き継ぎ、さらに高められるよう、日々努力していきたいです。

【高校】ソフトテニス部 0805中部支部技術講習会へ参加

◯8月5日(土)
・参加校:中部支部の高校
・場 所:県総合運動公園

本日は、高体連ソフトテニス専門部中部支部が主催する「技術講習会」へ参加してきました。
ヨネックスの高川経生選手が来てくださり、「よくある練習ではなく、刺激が得られる練習」というテーマで様々な練習を一緒に行ってくださいました、

高川選手は、顧問の私が学生だったころ、ソフトテニスマガジン(ベースボール社)の表紙を何度も飾っていた選手です。
ソフトテニスの日本代表の中心選手でもあり、国際大会でも準優勝や銅メダルなど輝かしい成績を残しています。
当時、ソフトテニスをやっていた人にとって「中堀・高川ペア」といえば知らない人はいないほどでした。

この日はまず「裸足でコートを歩く」ことに始まりました。
母指球をよく使うソフトテニスでは、これを直に意識することが大切で、足の裏の感覚を感じてもらうための練習でした。
母指球はソフトテニスの要とも言える場所です。
「みなさんの中にはまだ眠っている可能性もたくさんある。今日は、それを起こす刺激になることをしたい」と語った高川選手の言葉通りでした。

その後、キャッチボールやサービス、ストロークの際のバックステップとフロントステップなど、多くの技術を教えていただきました。
本校の選手も熱心に参加し、様々な学びを得たようでした。

【中学・高校】ソフトテニス部 0803練習試合の記録

◯8月3日(木)練習試合
・参加校:宇都宮高校、黒磯高校、宇都宮白楊高校、本校(高校生&中学生)
・場所:屋板運動場

さて、今週も練習試合です。
前回の黒磯高校との練習試合でうまくいかなったところを平日に練習し、また試合で試します。
前回に続き、黒磯高校さんが参加してくださったので、自分がこの数日の練習でどう変わったか、あるいは変わってないのか…明確にわかってしまいます。

少しずつですが、7月からずっとがんばってきたことが技術として身につきつつあります。
早くも練習の成果が出てきて、しっかりと戦えるペアも出てきました。

今日の練習試合は本校の附属中学生の一部も参加しました。
高校生とやれる機会は貴重です。
受け入れてくれた宇都宮高校や黒磯高校、宇都宮白楊高校の生徒さんたちには感謝しかありません。

うまくいったことは武器として、うまくいかなかったことはさらに練習して上達していきたいと思います。

この試合の翌日の8月4日(金)は、中学生と高校生が練習試合の反省を踏まえ、一緒に練習をしました。
中学生はまだまだ基本的な練習が中心ですが、高校生と練習することの経験値は大きいです。
また、高校生にとっても、人に教えることは自分のプレーを客観視することにもなります。
こういったことができるのも、中高一貫校ならではなのだと感じました。
来週もずっと高校生と中学生の希望者は一緒に練習する予定です。

合宿での県外の強豪校さんとの練習試合に向けて技術を高めていきたいと思います。