文字
背景
行間
News
台風18号にともなう臨時休業のお知らせ
台風18号の接近により、明日10月6日(月)は中学校・高校ともに臨時休業といたします。
中学生・高校生ともに不要不急の外出を控え、7日(火)からの中間テストに備えて自宅学習してください。
なお、10月7日(火)は通常通りです。風雨により通学路の被害も予想されますので、十分安全を確保して登校してください。第36回JOCジュニアオリンピックカップ春季水球競技大会
第37回JOCジュニアオリンピックカップ夏季水球競技大会
宇東高附属中学校の水泳部(水球チーム)が関東ブロックの厳しい予選を勝ち抜き、8月26日から大阪府立門真スポーツセンタープールで開催された第37回JOCジュニアオリンピックカップ夏季水球競技大会に出場しました。
試合は1回戦、松任中学校(石川県代表:前年優勝)と対戦し2-7で敗れました。
目標のベスト8進出は出来ませんでしたが、選手たちは精一杯、全力でプレーすることが出来ました。
宇東高祭
2日目の一般公開では、約1900名のお客様が来場され、クラス展示や部活動の発表などをご覧いただきました。多数のご来校、大変にありがとうございました。
本校東門の通行禁止について
この度、本校敷地内の家庭科棟東側に、宿泊訓練棟を新築することになりました。
工事を施工するにあたり、生徒の安全を確保するため、生徒の通学の導線と工事車両の導線を分離して管理しなければならない決まりのため、正門(西門)は生徒・職員専用の通用門とし、東門は工事関係車両の専用通用門とすることとしました。
平成26年8月18日~平成27年2月26日の間、東門は工事関係車両の通用門となり、生徒および職員は通行できませんのでご注意ください。
長期にわたりご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
PTA県外視察研修
7月2日(水)、PTA県外視察研修が行われました。今年度は、早稲田大学のキャンパスツアーに参加しました。ボランティアの案内をする学生さんが、クイズなど交えながら学問についてだけでなく、構内の隅々まで多方面にわたる説明をしてくださいました。早稲田大学の歴史と学問への探究心が実感できる充実した研修となりました。
附属中学校 学校説明会・見学会について
※ 学校説明会と見学会は、予定通り開催し終了しました。ご協力ありがとうございました。
学校説明会を次の通り開催いたします。
日時:平成26年8月3日(日)10:00~11:30(受付9:30~)会場:栃木県教育会館定員1,000人
対象:小学生、保護者、関係機関・団体等(参加資格、条件等なし)なお、小学生は保護者同伴。保護者のみの参加も可能。
申込みは不要
内容:宇都宮東高等学校附属中学校の教育内容、学校生活の概要について・平成27年度入学者選考等について
学校見学会を次の通り開催いたします。
日時:平成26年8月22日(金)9:00~11:00(受付8:30~9:00)申込みは不要 (上ばきをご持参ください)
※ 特別な事態が生じ、日程などが変更になる場合は、このサイトに変更点を表示しますので、よくご確認ください。
第69回国民体育大会関東ブロック大会
7月30日(水)、31日(木)の2日間、本校プールにおいて、第69回国民体育大会関東ブロック大会が開催されました。
栃木県代表(本校水球部)は、代表決定戦において東京都に敗れ、惜しくも代表権獲得にはなりませんでしたが、素晴らしい試合を見せてくれました。合唱コンクール
台風に関する対応について
また、明日は1・2時間目がカットとなり、生徒の登校時間は10時30分となります。
※ 公共交通機関の不通や安全確保ができない場合の遅刻等については、必ず学校へ連絡するようにしてください。この場合には公認遅刻、公認欠席扱いとなります。
※ 交通機関の乱れや道路の状況が悪い場合も考えられるので、身の安全には十分に気をつけ、時間に余裕を持って登校してください。
体育祭
6月18日(水)に栃木県総合運動公園(球技広場)において体育祭が行われ、正・剛・寛の3チームが熱い戦いを繰り広げました。
開会式では、3チームの旗のもと、選手宣誓が行われ、戦いの幕が開きました。障害走では、寛チームがリード。玉入れでは、3チームすべてが1個差という激戦を制したのは正チーム。台風の目では、寛チームがリードしていたが、最後に正チームが逆転し、ゴール。徒競走では、再び寛チームの勝利。綱引きでは、圧倒的な強さで寛チームが制すると、騎馬戦では、3チームがお互い譲らず、最後は正チームと寛チームが同率1位。午前中を終えて、正チームと寛チームが同点1位。その後を剛チームが追う形となりました。
午後には、部活動対抗リレーで気合いを入れた後、応援合戦が行われました。正チームは、よさこいソーランで勝負。剛チームは、華麗なダンス。寛チームは、エッサッサとそれぞれのチームの工夫がされていて、とてもすばらしい応援合戦でした。
しかし、その後は雨と雷注意報のために残念ながら中止となりました。
実施できた競技のみの集計結果ではありますが、「寛チーム」の優勝となり、7月8日(火)に表彰式が行われました。
寛チーム:1-B 2-C 3-A
1-4 2-2 3-2 3-3
ビーズアクセサリー講習会
ビーズアクセサリー講習会
6月5日(木)、総務文化部主催でビーズアクセサリー講習会が開かれました。講師は以前総務文化部長も務められた藤岡さん。今回は夏らしいクリアビーズを使った「3wayラリエット」の製作をしました。30数名の参加者は真剣な表情で製作に取り組み、楽しくアクセサリーを仕上げました。
高校2・3年生 球技大会
5月28日(水)、高校2・3年生による球技大会が開かれました。男子はバスケットボール・サッカーの2種目、女子はバレーボール・バスケットボール・卓球の3種目で行われました。どの種目も白熱した戦いが繰り広げられ、球技大会を通して、クラスの絆は一層深まったようです。結果は次のとおりです。
総合優勝 3年1組
準優勝 2年2組
第3位 3年2組
創立記念式典
午前中は、式典と講演会が行われました。講演会では、宇都宮大学国際学部教授の湯澤伸夫氏による「英語の楽しさと可能性」という演題で講話をしていただきました。
午後は、芸術鑑賞会と部活動壮行会が行われました。芸術鑑賞会では、NHK-FM長寿番組「弾き語りフォーユー」のパーソナリティとして有名な小原孝氏をお招きし、「小原孝~ピアノよ歌え~」という題で、ピアノコンサートを行いました。また、部活動壮行会では、中学校・高校の各部活動とも、部長が大会に向けての意気込みを発表しました。
英語の楽しさやすばらしいピアノの音色と音楽に関するお話を聞きながら、すばらしい一日を過ごすことができました。
中学1年生が宿泊学習に行ってきました。
初日は、午前中に帝京大学で実験講座を受け、宇宙工学について学習してきました。倉庫では飛行機を間近で見たり、実際に体験をしたりと大変勉強になりました。帝京大学での昼食も大変おいしかったです。
また、冒険活動センターでは、イニシアティブゲームやウォークラリー、ニュースポーツ、野外炊飯などを行いました。2日目の夜には、キャンドルファイアーでは、楽しいゲームで盛り上がり、さらに、歌とダンスを発表するクラスもありました。あっという間の3日間でしたが、クラスの団結が高まったようでした。
入学式
4月7日(月)、高等学校(第52回)と附属中学校(第8回)の入学式が挙行され、高校生160名と中学生105名を新入生として迎えることができました。式典では学校長の式辞、ご来賓の皆様の祝辞に続き、高等学校と附属中学校の新入生の代表が抱負を述べました。新入生たちは、校訓「正しく 剛く 寛く」を心に留め、緊張感の中にも新たな学校生活に期待を膨らませていました。
第36回JOCジュニアオリンピックカップ春季水球競技大会
第36回JOCジュニアオリンピックカップ
春季水球競技大会
宇東高附属中学校の水泳部(水球チーム)が3月26日から千葉県国際総合水泳場で開催された第36回JOCジュニアオリンピックカップ春季水球競技大会に出場しました。
予選トーナメント1回戦、京都踏水会水泳学園(第2シード)と対戦し4-8で敗れ、つづく敗者復活戦でもRiega和歌山に7―8(延長Ⅴゴール)で敗れました。
予選敗退となり、決勝トーナメントには進出することが出来ませんでしたが、選手たちは、最後まであきらめず全力でプレーすることが出来ました。
第49回卒業式
3月3日(月)、第49回卒業式が行われました。当日は、中高一貫教育校として2回目となる卒業生156名が式に臨みました。
卒業生の代表による答辞では「私たちは宇東の明日を在校生に託し、ここを去ります。春から加わる新入生たちは皆さんの背中を見て宇東を学んでゆきます。私たちの愛した「正剛寛」の伝統をその背中で示していってください。」と述べ、宇東高の未来を在校生に託し、3年間過ごした学舎から旅立っていきました。平成25年度卒業生の保護者の皆様へ
卒業準備金の一部返金について
卒業準備金としてお預かりしました卒業証明書交付代(420円)を一括集金のなかのクラス費から支出をしてしまいました。
つきましては、卒業準備金としてお預かりいたしました卒業証明書交付代(420円)を、保護者の皆様の口座に返金させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解のうえ、今後とも一層のご協力をお願いいたします。
自家用車での生徒の送迎について
自家用車での生徒の送迎について
学校周辺道路では、一般車両の通行の妨げにならないようにご協力お願いいたします。
2/8(土)大雪への対応について
2/8(土)大雪への対応について
★中・高全生徒へ
明日(2月8日)は、大雪が予想されるため、土曜開校は中止となります。
部活動については、各顧問と相談してください。
★中学1,2年生の学力推移調査を事前実施する予定の皆さんへ
大雪が予想されるため、2月8日(土)に予定されていた、学力推移調査の事前実施は、2月10日(月)の放課後(2教科)と、2月13日(木)の放課後(1教科)に分けて延期いたします。
2月10日の放課後は下校時刻が17:40頃になりますので注意してください。