News

News

中3 京大の先輩に学ぶ

9月10日(火)に、中学3年生が11月の修学旅行の事前学習として、本校の卒業生で京都大学に進学したKさんから講話をいただきました。
京都大学での大学生活や中高生のときの学習の仕方などを経験をまじえて丁寧に話してくださいました。
また、京都の名所・旧跡についても説明くださり、修学旅行の計画を立てる際の参考になりました。
  
  

中 学校見学会

9月8日(日)に附属中学校の学校見学会を行いました。
およそ1000名の方に御来校いただきました。
中学校の教室で中学3年生による学校生活の説明があったあと、校舎内を見学していただきました。本校の教育環境等を御理解いただけたと思います。
  
  

中3 修学旅行ガイダンス

9月6日(金)の総合的な学習の時間に、中学3年生が11月に行く修学旅行のガイダンスを実施しました。
修学旅行実行委員の生徒たちがスライドで概要や目的などの説明をしてくれました。
それぞれ担当のパートをわかりやすく話していて、ところどころで笑い声や驚きの声が起こっていました。
本校の修学旅行は、広島、奈良、京都を11月12日から15日までの3泊4日で巡ります。
  
  

明日の登校時間について


 台風15号の接近により、今後、大雨、強風等が予想されます。生徒の安全を考慮し、9月9日(月)の登校時刻を10時40分とし、3限目からの授業を行います。風雨により公共交通機関の乱れ等も予想されます。十分安全を確保して登校してください。

水球部 39年ぶりの国体出場!

  第74回国民体育大会関東ブロック大会水球競技が、8月3日~4日、千葉県国際水泳場にて開催され、宇東高水球部の単独チームである栃木県少年男子チームが、優勝した「栃の葉国体」以来の39年ぶりの国体出場を決めました。予選を勝ち抜いての出場は初めてのことです。

【関東ブロック大会の試合経過】

第1試合 対 埼玉選抜   14-21
 1P 4-4  2P 5-5  3P 3-7  4P  2-5
 前半は格上相手に善戦しましたが、後半粘り切れませんでした。

第2試合 対 山梨選抜   16-0
 1P 7-0  2P 9-0 (コールド)

第3試合 対 群馬選抜   17-16
 1P 3-2  2P 5-3  3P 4-3  4P  1-5
 PSO 4-3
 昨年のこの大会、同じ対群馬選抜戦で同点で終了、最後はペナルティーシュートで負けてしまい国体出場を逃した因縁の試合です。前半に差をつけましたが、途中退場者が出て追いつかれてしまい、今年もペナルティーシュートにまでもつれ込みました。幸い今年度は競り勝ち、雪辱を果たすことができました。

第4試合 対 神奈川選抜  14-12
 1P 6-1  2P 3-5  3P 1-3  4P  4-3
 前半はリードしましたが、群馬選抜との死闘の1時間後ということもあり、体力面で苦しさがありました。後半激しく追い上げられましたが、最後は粘り勝つことができました。
 この結果、東京都、埼玉県とともに、代表権を獲得しました。ご声援ありがとうございました。
 13日から茨城県牛久市にて開かれる茨城国体に臨みます。皆様のご声援をよろしくお願いいたします。




宇東祭オープニングイベント

 8月30日の午前、宇東祭オープニングイベントが行われました。
 パフォーマーの生徒たちは今日までの練習の成果を十分に発揮して、
会場を大いに沸かせました。観客の生徒たちも一緒になって盛り上がり、
暑さを忘れるほど楽しい時間を過ごしました。
 明日はいよいよ、一般公開。各クラス・企画団体は準備に大忙しです。
  
  
「校長室より」へ

校長先生による読書感想文講習会

 7月31日の午後に本校図書館にて、中学生を対象に校長先生による
読書感想文の書き方についての講習会が開かれました。
 生徒たちは、本を読んで疑問に思ったことについてを明確にし、そ
れに対して自分がどう考えたかをじっくりと深めていました。
 「読書感想文は自分に向けて書くもの」
 読書感想文を書いて、その本との出逢いを忘れられないものにして
いきましょう。

詳しくはこちら「図書室」

高 テニス部 1年生大会優勝

 7月29日(月)、30日(火)に1年生大会チーム対抗戦が総合運動公園テニスコート、屋板運動公園テニスコートで行われました。

男子団体は、予選リーグを1位で通過しました。今大会の団体戦は、ダブルス3本で2本とったチームの勝ちとなります。決勝トーナメントでは、順調に決勝まで勝ち上がり文星芸大附を2-1で下し、優勝という結果を収めることができました。先日行われた、関東公立大会で優勝した勢いのまま、今度は1年生が優勝という最高の結果を残すことができました。これから、関東公立大会、中部新人大会など大会が続きますが、この勢いで頑張ってもらいたいです。

                  決勝トーナメント

                 1回戦     対 足利高校        3-0

                 2回戦     対 烏山高校       2-0

                 準決勝     対 石橋高校        2-1

                   決勝      対 文星芸大附      2-1

 
               

 

附属中学校説明会

8月3日(土)に宇都宮東高等学校附属中学校学校説明会を栃木県教育会館大ホールで実施しました。
千名を超える多くの方にご参加いただきました。
暑い中、足をお運びくださりありがとうございました。
  
  

中 夏期前期課外

7月30日(火)と31日(水)に中学校で前期課外が行われました。
希望者のみの参加ですが、多くの生徒が教室で学習に取り組んでいました。
午前中は部活、午後は課外と充実した1日になりました。
  
  

合唱コンクール

7月12日、宇都宮市文化会館にて中高合同の合唱コンクールが開催されました。
それまでクラスで練習してきた日々を胸に歌う姿は、本当に感動するものでした。
合唱は心と心をつなぐもの。
それぞれのメロディは違っていても、みんなが一つになることを学んだ一日でした。

終業式・表彰式・壮行会

本日で令和最初の1学期が終わりました。
生徒たちは、充実した日々に思いを馳せて式に臨んでいる様子でした。
今学期も生徒一人ひとりが活躍し、表彰者や上位大会出場者も出ました。
来学期はどのような活躍が見られるのでしょう。
怪我や事故には十分気をつけて、また2学期に会いましょう。

中3 学年集会

7月18日(木)に中学3年生が学年集会を行いました。
各クラスの学級委員から、これまでの生活で気がついたことや改善していきたいことなどを話してもらいました。
その後、学年の教員から1学期のまとめと夏休みの諸注意などの話しがありました。
  
  

高 テニス部 関東公立高等学校テニス大会出場決定


                      テニス部 関東公立高等学校テニス選手権大会栃木県予選会 優勝

 

 7月6日(土)、7日(日)に第8回関東公立高等学校テニス選手権大会栃木県予選会が総合運動公園テニスコートで行われました。

公立高校のみ出場できる大会であるため、男子団体は、第1シードでした。今大会の団体戦は、シングルス3本とダブルス2本の計5本で3本とったチームの勝ちとなります。出場する生徒の人数が多いため総合力が求められましたが、順調に決勝まで勝ち上がり、決勝では第2シードの烏山高校を3-2で下し、優勝という結果を収めることができました。これにより、8月12日・13日に千葉県白子町で行われます第8回関東公立高等学校テニス選手権大会に出場することになりました。3年生が引退し、新チームでの初めての大会となりましたが、先輩方がこれまで残してくれた実績に負けることなく、力を出し切ってくれました。関東大会は他県の強豪公立校と戦うことになります。しっかり準備して1勝でも多くできるように頑張ってもらいたいです。

                 2回戦     対 栃木高校        3-0

                 3回戦     対 宇都宮南高校     3-0

                 準決勝     対 石橋高校        3-0

                 決勝      対 烏山高校        3-2


                         

            

中3 合唱特別練習

7月5日(金)に中学3年生が合唱コンクールに向けて特別練習を受けました。
毎年、中学3年生の外部指導者として、栃木県合唱連盟理事長の須藤先生から指導していただいています。
曲への気持ちの込め方、発声の仕方など、様々なことを御指導いただきました。
須藤先生のパワフルでユーモアのある御指導でどんどんよくなっていく生徒の姿を見ることができました。
須藤先生、ありがとうございました。
  
  
  

水泳部(水球・競泳)壮行会

 本日、校長室にて水泳部(水球・競泳)の壮行会が行われました。出場生徒の挨拶からは全国大会出場への熱い思いが感じられました。
 出場する大会については以下の通りです。応援よろしくお願いします。
【高校水球】
・7/19(金)~22(月)「令和元年度関東高等学校水泳競技大会」(甲府東高プール/山梨県)
・8/2(金)~4日(日)「第74回国民体育大会関東ブロック大会」(千葉国際総合水泳場/千葉県)
【中学水球】
・7/14(日)~15(月)「第42回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会水球競技関東ブロック予選会」(本校会場)
【高校競泳】
・7/20(土)~22(月)「令和元年度関東高等学校水泳競技大会」(小瀬スポーツ公園水泳場/山梨県)

中2 合唱コンクールリハーサル

7月3日(水)に中学2年生が北体育館で合唱コンクールのリハーサルを行いました。
来週の本番に向けて、舞台での歌声をお互いに聴き合い、良いところやもう少し頑張って欲しいところなどの意見を交換しました。
普段練習している教室よりも広いところでの練習には、新しい発見がありました。
  
  

交通講話・薬物乱用防止教室

 本日、宇都宮東警察署の方々を講師にお迎えして、中高合同の交通講話・薬物乱用防止教室が開かれました。
 交通講話では、まだまだ事故発生件数が多く、日頃から交通事故に注意することや、万が一事故に遭ってしまった時の対応についてのお話がありました。
 薬物乱用防止教室では、身近に薬物の脅威が潜んでいることに気付かされました。
 また、SNSのトラブルについてのお話があり、日頃のSNSのマナーを振り返る良い機会となりました。
 常に危険が身近に潜んでいることを自覚し、「これくらいなら大丈夫だろう」という考えを持たず、慎重に行動することの大切さを再認識しました。

高2・3 教育実習体験

6月28日(金)に将来、教員を目指している高校2年生7名、3年生8名が、期末テスト終了後に附属中学校で教育実習体験をしました。
第1回目の今回は、中学1年生のクラスで、昼食、授業(数学、英語、音楽、社会、国語)、清掃、帰りの会を参観しました。
中学生と一緒に昼食をとり、授業ではグループに入って一緒に活動したりしました。
10月に行う第2回目では、教科担当の先生の補助をするという立場で、中学生に授業を行うことを計画しています。
高校生の皆さん、次回もがんばってください。
  
  

職員研修

6月26日(水)に本校の教職員全員が職員研修として心肺蘇生法の実習を行いました。
宇都宮市東消防署平石分署の救急隊員の方たちが来校してくださり、AEDを用いた心肺蘇生法を学びました。
学校内外での事件・事故を想定し、全員が胸骨圧迫、AEDの操作を行いました。
事件・事故が起こらないことが何よりですが、「もしも」があったときには動けるようにしたいと思います。
お忙しい中、救急隊員の皆様ありがとうございました。
  

中1 中大連携講座

6月19日(水)に中学1年生が初めての中大連携講座を受講しました。
本校と宇都宮大学教育学部が連携して行われている学校行事で、「発展的な内容に触れることで、科学への興味を高める」ことを目的として毎年各学年3回ずつ行われています。
今回は、山田洋一先生に「科学の見方・考え方」をテーマに授業をしていただきました。
風船に気体を入れて、風船の大きさが変わることを科学的に考える授業でした。
  
  

高校水泳部(競泳) 4人9種目で関東大会出場権獲得

  16(日)・17(月)の両日行われた関東大会栃木県予選会で、以下の種目で派遣標準記録を突破し、7/20(土)から山梨県で行われる関東大会出場を勝ち取りました。
 インターハイに向けて、関東大会でのベストの泳ぎを期待します。
 

  

男子400mメドレーリレー

男子200m自由形・男子400m自由形

男子100m背泳ぎ・男子200m背泳ぎ

男子200m個人メドレー(第3位)・男子400m個人メドレー

男子100m平泳ぎ・男子200m平泳ぎ(第3位)

 

映画研究部の創作テレビドラマ  高校放送コンテスト全国大会へ

 
 本校映画研究部の制作した創作テレビドラマ「君とカイロ」が、 全国高校放送コンテスト兼NHK杯放送コンテスト栃木県予選会において、最優秀賞を受賞し、東京で開催される全国大会への出場を決めました。
 本校映画研究部は創作テレビドラマ部門を得意としており、これで7年連続の全国大会出場となります。発想力とチーム力で作り上げた映像が、全国でも評価されることを期待しています。

中3 いのちの授業 

6月13日(木)に中学3年生がいのちの授業を行いました。
”いのちの授業”は各学年、年に3回ずつ行われます。
3年生に考えて欲しいことは”命を守り育てる”ことで、今回のテーマは臓器移植についてです。
臓器移植のコーディネーターの先生2名から栃木県の臓器移植の現状と、移植医療の実情について話して頂きました。
臓器提供意思表示カード(ドナーカード)についてのお話もあり、身近な問題であることが実感できました。
自分だけの命ではないことを考えさせられる時間でした。
  
  

中 PTA学年部会

6月7日(金)に中学校のPTA学年部会を開催しました。
5時間目は学級担任による授業参観を行い、それぞれのクラスを参観していただきました。
6時間目はPTA学年部会があり、保護者の皆様に学校生活、学習、進路、夏休みの過ごし方、これからの行事についてなどの説明がありました。
足下の悪い中、多くの御参加ありがとうございました。
  
  
  

中 生徒会ボランティア

6月5日(水)の放課後に中学生よるボランティア清掃活動が行われました。
生徒会が企画し、放課後に有志が集まり学校の南門周辺の側溝や中庭の清掃をしました。
水曜日は部活動が休みの日なので、多くの生徒が参加し、とてもきれいになりました。
  

中3 合唱練習

6月4日(火)に中学3年生が合唱コンクールに向けて、クラスごとに練習を始めました。
中学最後ということで気合いも十分に、歌う前に体操や発声練習を各パートごとに行ってから曲の練習をしていました。
合唱コンクールは7月12日(金)に宇都宮市文化会館で行われます。
  

高 テニス部 インターハイ予選男子団体3位 


 

 6月1日(土)、2日(日)に令和元年度全国高等学校総合体育大会兼全国高等学校テニス大会栃木県予選会が屋板運動場テニスコートで行われました。

個人戦の結果が振るわず、男子団体は、ノーシードからの出場となりましたが、準決勝まで勝ち上がり、第3位という結果を収めることができました。準決勝では、第1シードの足利大学付属高校に力の差を見せつけられましたが、前回の高校総体同様に公立高校では最上位の成績であり、生徒たちも力を出し切れたので悔いなく大会を終えることができました。3年生はこの大会で引退となります。これからは受験勉強に集中してもらいたいと思います。また、1・2年生はより一層練習をして、先輩方を超えられるように頑張って下さい。

            1回戦     対 大田原高校       2-0

            2回戦     対 作新学院高校     2-0

            3回戦     対 鹿沼東高校       2-1

            4回戦     対 宇都宮北高校     2-1

            準決勝     対 足利大学付属高校 0-2


              

体育祭

爽やかな初夏の青空の下で、
本日、中高合同体育祭が開催されました。
中学生と高校生が一つになって学校行事を作り上げる貴重な時間。
生徒一人ひとりが主体的に行事に参加していました。
また、昼食時などには保護者の方々と一緒に楽しい時間を過ごしました。


http://153.127.209.180/ooruri/utsunomiyahigashi/nc2/index.php?key=jogv7asa1-210#_210

本日の体育祭について

本日の体育祭は、予定通り実施いたします。

応援の保護者の皆様は、できるだけ公共交通機関の利用をお願いします。駐車場の利用は7時30分以降、校庭の場所確保は8時以降にお願いします。

体育祭の実施について

体育祭の実施についてのお願い

 

明日(5月25日)の体育祭の実施に際しまして、以下のことにご注意下さい。

 

注意事項

・駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関の利用をお願いします。

駐車場は7時30分以降のご利用になりますのでご注意下さい。

・校庭の場所確保は8時以降になりますので、その前に入場することのないようにお願いします。

・雨天時は順延(5月26日)になります。当日の動向に関しましては朝6時に、一斉送信メールでの配信及びホームページに記載します。

・当日の欠席に関しましては朝8時までにご連絡下さい。

中 生徒総会

5月23日(木)に中学校の生徒総会が行われました。
執行委員(生徒会役員のこと)と各専門委員会の委員長が中心となり、4月から準備を進めてきました。
中学校の生徒会予算や各委員会の活動計画を聞いて、たくさんの質問や意見が出ていました。
  
  

中 生徒会役員認証式

5月16日(木)に中学校の生徒会役員の認証式が校長室で行われました。
生徒会長Tくんをはじめ、生徒会役員、専門委員会の委員長へ証書が校長先生から手渡されました。
役員のみなさん、がんばってください。
  

PTA総会

5月15日(水)午後にPTA総会が行われました。
総会後には学年会、学級懇談、中学校はさらに部活動説明会が行われました。
保護者の方々と一緒に子どもたちを見守っていくための情報交換ができました。

創立記念式典・記念講演会

5月10日(金)に宇都宮市文化会館大ホールにて創立記念式典が挙行されました。
記念講演会では、本校25期生であり、第158回直木賞を受賞された門井慶喜先生をお招きして、
ご講演をいただきました。
軽妙な話術で歴史のおもしろさをお話しくださり、生徒たちも真剣な眼差しで聴き入っていました。

芸術鑑賞会

創立記念式典・記念講演会の午後に、芸術鑑賞会「前田綾子&櫻舞-aube- 
トリコロール・バトル」が開催されました。
ホール内には、フルートの美しい音色が響き渡りました。
また、本校吹奏楽部のフルート担当生徒との共演もあり、楽しい時間を過ご
すことができました。
アンコールのTakarajimaまで生徒たちを中心に会場全体が盛り上がりました。

高校総体テニス大会男子団体3位

 4月28日(日)足利市総合運動公園テニスコートにおいて平成31年度栃木県高等学校総合体育大会兼関東高等学校テニス大会栃木県予選会男子団体戦が行われました。

 第5シードにシードされた本校は、準決勝で第1シード足利大学附属高校に敗れましたが、3位決定戦では第6シードの烏山高校に競り勝ち、関東大会出場をかけて第2シードの文星芸大附属高校と対戦しました。試合は0-2で敗れ、結果、関東大会出場は成りませんでしたが、公立高校では最上位の3位という結果を収めることができました。

3年生は次のインターハイ予選が最後の大会になるので、悔いの残らないように男女ともに頑張って欲しいです。

          2回戦   対 那須清峰高校         2-0

          3回戦   対 石橋高校           2-0

          4回戦   対 宇都宮北高校(第4シード)  2-1

          準決勝   対 足利大学附属高校(第1シード)0-2

          3位決定戦 対 烏山高校(第6シード)    2-1

          代表決定戦 対 文星芸大附属高校(第2シード)0-2


          

中1 宿泊学習

4月19日(金)から21日(日)にかけて中学1年生が宿泊学習で、宇都宮市篠井町にある宇都宮市冒険活動センターに行ってきました。
生徒一人ひとりが自分で考え、自主的に活動する姿が多く見られました。
笑顔が絶えない3日間になりました。
1日目 午前:帝京大学にて講義 ”ロボットの目ってどうなっているの?”
       格納庫にて飛行機などの見学
    午後:選択活動(A:イニシアティブゲーム、B:ウォークラリー、C:ニュースポーツ)
2日目 午前:野外炊飯
    午後:選択活動(A:ニュースポーツ、B:イニシアティブゲーム、C:ウォークラリー)
     夜:キャンドルファイアー、各クラスからの出し物
3日目 午前:選択活動(A:ウォークラリー、B:ニュースポーツ、C:イニシアティブゲーム)
詳しくはこちらを御覧ください。
  
  
  
  
  

中3 総合的な学習の時間

4月12日(金)の5・6時間目に中学3年生が総合的な学習の時間を行いました。
学年のテーマは「日本の伝統と歴史から学ぶ平和」、「国際理解」です。
大きく分けて1年間で3つの活動を行います。
1つ目の活動として、6月の授業参観での発表に向けて、「国際理解」について自分でテーマを設定し、調べ学習を行います。
図書室で本を探したり、友だちと意見交換して、興味あることを複数見つけて、そこから絞っていく作業をしていました。
  
  

中3 学年集会

4月9日(火)の5時間目に中学3年生が始めての学年集会を行いました。
学年の先生たちからの自己紹介と、主任から学年目標についての話がありました。
その後、校庭の桜の木の下で写真撮影をしました。
とても風が強かったのですが、みんなの笑顔が見られました。
  
  

新任式

別れもあれば、出会いもある。
今年度着任された先生方の新任式が行われました。
これからどうぞよろしくお願い致します。

離任式

本日、離任式が行われました。
これまで宇東高・附属中のためにご尽力くださった先生方から
生徒たちへ熱いメッセージが送られました。
今まで本当にありがとうございました。
今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

対面式

離任式後に対面式を行いました。
今日が新入生と在校生全員との初めての対面です。
新しい仲間たちとこれからどんなストーリーが待っているのでしょう。

始業式

対面式後に始業式が行われました。
平成最後の、そして、令和最初の一年の始まりです。
きっと忘れられない一年になるでしょう。

中 新クラス発表

4月8日(月)の朝、新中学2・3年生のクラス発表がありました。
生徒たちは昇降口で名簿を確認して、各教室に移動します。
喜びや緊張などいろいろな表情が見られました。
  
  

平成31年度宇東高・附属中入学式

澄み渡る青空に向かって桜が咲き誇る今日、平成最後の宇東高・附属中入学式が挙行されました。
緊張感のある雰囲気の中で、新入生たちは自分の更なる飛躍に向けて決意を新たにしました。
264名の新たな仲間を迎えて、今年度も宇東高・附属中は前へ進みます。

新入生オリエンテーション

3月25日(月)に宇東高の新入生オリエンテーションが行われました。
希望に満ちあふれた雰囲気の中で、先生方の講話に耳を傾け、校歌の練習に臨んでいました。
これからどんな充実の日々が待っているのでしょうか。

高校英語ディベート部 全国5位!!!(第8回HPDU全国大会出場報告)

3月24日(日)~25日(月)に「第8回HPDUパーラメンタリーディベート全国大会」が東京のオリンピックセンターで開催され、予選を勝ち抜いた英語ディベート部の生徒が参加して参りました。

この大会は、全国の予選を勝ち抜いた42校が集う、国内最高峰のパーラメンタリー英語ディベート大会です。レベルは非常に高いものであります。

予選7位で予選通過。決勝ラウンドへと駒を進め、優勝校の渋谷教育学園幕張高等学校に敗れはしたものの、堂々の全国5位入賞を果たしました。

英語ディベート部の皆さん、おめでとうございます!!!

   


★予選(4戦)結果
宇都宮東高校  3勝1敗 1081ポイント   予選7位 →決勝トーナメントへ  

★決勝ラウンド結果
準々決勝 宇都宮東高校 vs 渋谷教育学園幕張高等学校 → 敗退(2対1)

★結果
優勝     渋谷教育学園幕張高等学校   (千葉県)  
準優勝 浅野高等学校 (神奈川県) 
3位      渋谷教育学園渋谷高等学校、豊島岡女子学園高等学校
5位  宇都宮東高等学校、宇都宮高等学校
     栄光学園高等学校、千種高等学校
個人賞 7位入賞 豊嶋明里(宇都宮東高等学校)

栃木県よりベスト8に2校が入賞しました!!!

★Motion (対戦した論題)
R1  THW ban beauty contest.
R2  THW introduce conscription.
R3  THW ban broadcasting of suicide.
R4  THW ban all forms of gambling.
QF  THW ban use of combat drones.
SF  THW trade with oppressive regimes.
GF  THBT free speech should include the right to offend.

★大会を終えて
 日頃の練習の成果が十分に発揮され、本当に良い結果となりました。
惜しくも決勝ラウンドで負けはしたものの、力を最大限に発揮できたのは、全校生徒の皆さんの応援(壮行会)、先生・保護者の方々のバックアップがあったからこそできたことだと思います。この場をお借りしまして、感謝申し上げます。

壮行会

3月22日(金)に修業式の後に壮行会が行われました。
英語ディベート部が3月24日からの全国大会に参加します。

大会名:第8回日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯
    HPDU Competition2019
期 日:3月24日(日)~25日(月)
場 所:オリンピック記念青少年総合センター(東京都)

  

修業式

3月22日(金)に表彰式と修業式が行われました。
今年度最後の表彰式では多くの中高生が登壇しました。
校長先生の講話では、身近なことから新しい発見があり、それをもとに、調べることの楽しさや
大切さなどをわかりやすく話してくださいました。
  

中1 学年集会

3月20日(水)に中学1年生が学年集会を行いました。
最後の学年集会に学年委員(学級委員)からこれまでの思い出や、感じたことなどを話してもらいました。
話してくれた生徒たち全員が、学校生活を良くしようとしている気持ちがとても伝わりました。
先生たちの挨拶の後、みんなで最後のレクリエーションをして楽しく過ごしました。
  
  

受験報告会

3月20日(水)に受験報告会を行いました。
今年度卒業した高校3年生8名から、受験での経験やアドバイスを話してもらいました。
在校生の受験に対する意識を喚起し、自らの進路を考え、その実現に向けて適切な努力をしようとする意識を持たせることが目的です。
  
  
  

中学英語ディベート 全国6位!!!(第2回PDA中学生全国大会出場報告)

3月21日(木)に大阪の朝日新聞大阪本社で開催されました、第2階PDA即興型英語ディベート中学生全国大会に本校の中学生4名が参加してきました。

 


結果は、1勝1敗。全体順位は6位(14校中)
1試合目 vs 武蔵高附属     勝ち
2試合目    vs 渋谷教育学園渋谷  負け

残念ながら、決勝へと駒を進めることはできませんでしたが、ベストディベータ賞とベストPOI賞をもらいました。

大変、お疲れ様でした。高校でもがんばってください!

英語ディベート部 栃木県冬季大会優勝!

3月16日(土)宇都宮女子高校にて、2018 英語ディベート冬季大会が開催されました。宇都宮東高校からは、ABの2チームがAsian部門に参加し、見事にAチームが優勝しました。

対戦成績
1試合目 vs  宇女B    勝ち
2試合目   vs  宇高D     勝ち
3試合目   vs  大田原A  勝ち
4試合目   vs  宇高A      勝ち
全勝優勝!!!です。

 

この冬季大会は春季大会と同様、3部門に分かれて行う即興型の英語ディベートの大会です。年度末の締めの大会でもあります。宇都宮東高校が参加したAsian部門は、最もレベルの高い上級者向けの部門で、スピーチ時間が5分-5分ー5分-4分となっているものです。

Motion (対戦した論題)
Asian部門
R1  THW ban tobacco completely. 
R2  Assuming that the technology exists, THW allow prospective parents to genetically modify fetuses to create their "ideal child". 
R3  THW establish schools exclusively for LGBT students. 
R4  THBT in aging societies, the young should be given more votes. 

英語ディベート部(高校生)は、3月24日(日)~25日(月)の2日間に渡って、東京のオリンピックセンターにおける、第8回日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯へと出場します。皆さんの応援をよろしくお願いします!

中 卒業式

3月15日(金)に附属中学校の第10回卒業式が行われました。
生徒たちの呼名の返事はとても大きく力強さを感じました。
生徒会長A君の答辞は、A君の人柄が出ており温かい雰囲気に包まれました。
当日は晴天で、生徒たちの門出を祝う1日となりました。
卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。
  
  
  

中 卒業式予行

3月14日(木)に、中学校の表彰式、卒業記念品贈呈、卒業式予行が行われました。
卒業式予行の雰囲気は本番さながらの緊張感がありました。
附属中学校の卒業式は3月15日(金)になります。
  

中 壮行会

3月14日(木)に体育館で、卒業式予行の前に、全国大会に出場する中学水泳部(水球)の壮行会が行われました。
3年生6名、2年生2名、1年生4名の計12名で参加します。
日頃の練習の成果を発揮し、頑張ってください。

大会名:第41回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会(水球競技)
期 日:3月26日(火)~30日(土)
場 所:千葉県国際総合水泳場
  

第8回 East Music Concert

第8回 East Music Concert 略して”EMC”を開催します。
[日時] 平成31年3月24日(日)
[開場] 13:00
[開演] 13:30
[終演] 16:00(予)
[場所] 栃木県教育会館 大ホール
[曲目]
合唱:「冬・夏至の夜の道」
   「グリンピースのうた」
   「てぃんさぐぬ花」
   「アイデア」
   「糸」

吹奏楽:(中学)
    マーチ「エイプリル・リーフ」
    バレエ音楽「ドン・キホーテ」
    「メリー・ポピンズ」よりハイライト
    愛をこめて花束を

    (高校)
    バレエ音楽「コッペリア」より
    「ノートルダムの鐘」より
    「米津玄師」メドレー

    (中高)
    サウンド・オブ・ミュージック・メドレー
    U.S.A

入場は無料になります。
皆様の御来場を音楽部一同、心よりお待ちしています。

中高 グローバルリーダーシップ研修その5

現地校での研修が終了し、今日はサーファーズパラダイスにあるホテルに宿泊です。明日はいよいよブリスベン空港から帰国の途に着きます。10日間の研修を通して大きく成長した皆さんに会えることを楽しみにしています。

以下、引率者からの報告です。

セントマイケルズカレッジでの研修が全て終了し、サーファーズパラダイスで自由行動をしています。
天候に恵まれ、怪我人や病人もなく、体調管理もしっかりできました。また、ホームステイでのトラブルもありませんでした。充実した研修になっていると思います。
明日、元気な姿で帰国できるように、気を抜かずに頑張ります。
 
 

中高 グローバルリーダーシップ研修その4

早いもので残すところ、あと4日となりました。現地校の生徒とも積極的に関わり、英語での会話にもずいぶん慣れてきたようです。土日はそれぞれのホストファミリーと楽しい週末を過ごすことになります。

以下、引率者からの報告です。

3/8(金) 今日の午前中は通常授業の他に、8年生(中2)の学年集会に参加させてもらい、小学校でも披露したダンスを再びやりました。反応がとても大きく、一緒に踊ってくれる生徒がたくさんいました。
午後は8年生で日本語の授業を受けている生徒に向けて、日本についてのプレゼンテーションを行いました。もともと日本に関心がある生徒たちだったこともあり、とても熱心に聞いていました。さらにダンスや折り紙を教えつつ交流する時間も持てました。
英語での会話にも慣れてきて、とっさに出てくる言葉が英語になりつつある生徒も多くなってきました。

 
 
 

中高 グローバルリーダーシップ研修その3

研修5日目の様子です。早いものでもう折り返し地点です。生徒達は皆元気に充実した毎日を過ごしているようです。

以下、引率教員からの報告です。

3/7(木) 今日は午前中は身体の各部分を表す英語を学んだり、オーストラリアの歴史を学んだりしました。
午後はスポーツの授業に、現地の生徒さんたちに交じって参加しました。ダンスやボクシング、ネットボール(オーストラリアではメジャースポーツ。バスケットボールに似ている)などを楽しみました。
 
 

中1 学年レクリエーション

3月6日(水)に中学1年生が学年レクリエーションを行いました。
3クラス合同で17チームに分けて、違うクラスの生徒と交流して仲を深めました。
紙飛行機飛ばしとクイズ大会でとても盛り上がっていました。
企画からすべて6名の学年委員(学級委員)で行い、昼休みなどに集まって考えていました。
ずっと笑顔が絶えない時間になりました。
  
  
  
  

中 第37回北方領土の返還を求める県民のつどい

3月3日(日)に、「第37回北方領土の返還を求める県民のつどい」が宇都宮市のコンセーレで行われました。
本校から夏休みに視察に行った5名の中学3年生が参加し、北方領土青少年等現地視察支援事業の報告を行いました。
情報伝達者として周囲に北方領土問題を伝える必要があることや、北海道だけではなく、日本全体の問題であると一人一人が自覚する必要があることなどが報告されました。
また、「北方領土に関する全国スピーチコンテスト」において奨励賞を受賞したTさんの「『対話』の意味」というタイトルのスピーチも行われました。
「相手を受け入れ、互いに認め合うという『対話』が、北方領土問題において明るい光を灯す糧になる」という内容を、力強く堂々と発表しました。
戦後70年以上が経ち、元島民の方々の平均年齢は80歳を超えています。今後は私たちの世代が、自分事として問題をとらえることが肝要です。
  

中高 グローバルリーダーシップ研修その2

いよいよ現地校通学が始まりました。全員体調も良く、全く問題なく順調に活動できているようです。

以下 引率教員より報告です。

3/6(水) 今日の一時間目は昨日に引き続き英語とオーストラリア文化の授業でした。宿題として各ホストファミリーの出身地を聞いてくるよう言われていた生徒たちが、英語でしっかり報告していました。
次に現地の小学校 ST VINCENT'S PRIMARY SCHOOL を訪問し、折り紙を教えたり、アボリジニの絵の書き方を体験したり、ヨガ(体操のようなもの)をしたりしました。小学生たちと昼食を取り、昼休みは一緒に遊んで、たくさん英語を話しました。
最後に、合同4学年での集会を開いていただき、そこでダンス(ラジオ体操英語版・イーブイダンス)を披露しました。小学生たちは大いに喜んでくれました。学校でたくさん練習した甲斐がありました。
  

中高 グローバルリーダーシップ研修その1

3月3日(日)にグローバルリーダーシップ研修のため、成田空港からオーストラリアに旅立ちました。
これは、中学3年生から高校2年生までで希望する生徒が参加する研修で、今年は21名(中3生10名、高15名、高2生6名)が参加します。
10日間ホームステイし、現地の学校や施設などで活動・研修します。
帰国は12日(火)になります。
  

高 第54回卒業式

3月1日(金)に高校の第54回卒業式が行われました。
笑顔と涙でいっぱいの感動的な式でした。
前日の雨の影響で校庭には水たまりがあり、駐車の際、保護者の皆様には御迷惑をお掛けしました。
卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。
  
  
  
  

高 同窓会入会式

2月28日(木)に同窓会入会式が行われました。
その後、同窓会賞授与式、表彰式、卒業記念品贈呈式、卒業式予行と続きました。
高校の第54回卒業式は3月1日(金)です。
  
  

中 生徒会ボランティア活動

2月26日(火)の放課後に中学校の生徒会主催によるボランティア活動が行われました。
放課後に有志で清掃活動をしました。
生徒会が中心になり、ポスターを作成し、校内放送で生徒に呼びかけたところ、78名の生徒が参加しました。
  
  
  

中1 いのちの授業

2月25日(月)に中学1年生対象に「いのちの授業」を行いました。
”NPO法人 障がい者福祉推進ネット ちえのわ”の皆さんが御来校くださり、「障がいについての講話」をしてくださいました。
不自由体験として、手袋をして折り紙をしたり、目隠しをして顔をかいたりしました。
また、障がいの種類や脳の話、障がいがある子の事例などをわかりやすく話してくださいました。
明るく優しくあたたかい授業でした。
  
  
  

中3 入学内定通知交付

2月14日(木)に宇都宮東高校への入学内定通知を交付式が行われました。
校長先生から中学3年生一人ひとりに入学内定通知書が手渡されました。
中学校の卒業式は3月15日(金)になります。
  
  

中 生徒会役員選挙

2月14日(木)に中学校の生徒会役員選挙が総合学習室で行われました。
生徒会長に2年生1人、副会長に2年生3人、1年生3人が立候補しました。
演説会では、候補者1人に与えられた3分間で熱い意気込みや公約をわかりやすく伝えてくれました。
みんな学校のことをよく考えていることがわかる演説でした。
その後各教室で投票が行われました。
結果は、2月15日(金)の昼休みに校内放送で発表になります。
  
   
  

中3 中大連携講座

2月1日(金)に中学3年生が第2回中大連携講座を行いました。
宇都宮大学の瀧本先生が、「太陽系や宇宙のスケール」をテーマに、月食の図から地球や月の大きさを求める授業をしてくださいました。
考え方や計算が難しく、苦戦している生徒の姿が見られました。
Sくん「月食から月の大きさを求めるのが面白かった。天体に興味を持ちました。」
Hくん「数学の知識も必要だったので、数学の授業で勉強していることが役に立った。求めることができてとてもうれしかった。」
  
  

中1 環境整備

1月31日(木)に中学1年生が環境整備でパンジーを植えました。
植物の世話をして、命あるものを大切にする心を育てることが目的です。
プランターに土を入れることから始めるので、「これでいいの?」、「どこまで掘るの?」などの声が多かったです。
1ヶ月ほど育成して、3月1日(金)に行われる高校の卒業式会場周辺に飾られます。
  
  
  
  

中2 中大連携講座

1月31日(木)に中学2年生が第3回中大連携講座を受講しました。
宇都宮大学の瀧本家康先生に「日常生活と電気」をテーマに授業をしていただきました。
スマートホンなどを充電するモバイルバッテリーなどの日常的な話題から、電気の仕組みについて学びました。
  
  

ロボコン全国大会

創造アイディアロボットコンテスト 全国大会
宇東フォルテが全日本中学校技術・家庭科研究会長賞
宇東Gladioが審査員特別賞
宇東Blueテクノ2018が基礎部門競技順位賞3位

 1月26日(土)・27日(日)に関東甲信越代表として、3チームが東京の葛飾区水元総合スポーツセンターで行われたロボコン全国大会に出場してきました。
 今年の応用部門は、コートに撒かれた3種類のアイテムを回収し、決められたボックスに集めると同時に、木登りロボットでメッセージを発信する「復興への願い」、活用部門は、発砲ブロックを5つのゴールに差し込んで積み上げた数を競う「Pile up a block」、基礎部門は、自陣に撒かれたカラーボールを4つの得点エリアに入れる「BASIC DIVISION 2018」という競技でした。
 応用部門には、宇東フォルテが参加しました。予選リーグは大阪府代表と鹿児島県代表に勝利し、1位通過で決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメント1回戦は準優勝した広島県代表に敗退し、ベスト8でした。
 活用部門では、宇東Gladioが出場しました。予選リーグ1試合目は長崎県代表と対戦し、最初のミスが響いて敗戦。次の兵庫県代表には勝利したものの、1勝1敗で2位となり、予選敗退となりました。
 基礎部門では、宇東Blueテクノ2018が出場しました。予選リーグ1試合目は大阪府代表と対戦し、同点ながら判定勝ち。2試合目は同じ栃木県代表と対戦し、最後の1秒で逆転勝ちをして、1位通過で決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメント1回戦は埼玉県代表に勝利し、準決勝へ。準決勝は、関東でも対戦した山梨県代表と対戦。終わりのブザーが鳴るまで分からない試合でした。最後の判定で、相手ボールの得点が認められて同点になり、判定で敗退し3位となりました。
 総合表彰(競技部門を加味したマシーンの性能やチームワークなどが評価される表彰)では、宇東フォルテが全日本中学校技術・家庭科研究会長賞、宇東Gladioが審査員特別賞をそれぞれ受賞しました。



中学3年生修学旅行発表会

1月25日(金)に中学3年生が修学旅行発表会を行いました。
各グループがそれぞれテーマを決めて発表しました。
劇や、英語での対話、テレビ番組風など、見ている人が飽きないよう表現を工夫した発表でした。
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。


中2 社会体験学習発表会

1月22日(火)に中学2年生が11月に参加した社会体験学習の発表会を行いました。
それぞれ体験したことを、各事業所ごとに別れて、スライド、実演、クイズなどにまとめて発表しました。
とても丁寧に説明していて、各事業所でしっかり体験して、働くことの大切さや楽しさを学んだことが伝わりました。
ここには来年度実施する中学1年生が参観しました。とても参考になったようです。
また、事業所の方、保護者の皆様にも多数御参観いただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
  
  

3学期始業式

1月7日(月)に、3学期の始業式が行われました。
校長先生から、変化し続ける社会に対応するためには学び続けなければならないとのお話しがありました。
社会の変化と持続可能性について、様々な例を挙げてお話しくださいました。
  

2学期終業式

12月25日(火)に、賞状伝達、終業式、(水泳部(水球)とロボコン研究会の)壮行会が行われました。
賞状伝達は、中学校、高校合わせてたくさんの生徒が登壇していました。
終業式では、校長先生から2学期のまとめと、これからについて最近の時事を交えて話してくださいました。
その後、水泳部(水球)、ロボコン研究会への壮行会が行われ、各代表から熱い意気込みを話してもらいました。
また、生徒会から大学受験に臨む高校3年生への応援メッセージの横断幕の披露がありました。

〇高校水泳部(水球)
第5回全日本ジュニア(U17)水球競技選手権大会関東ブロック予選会
期日:2019年1月6日(日)
場所:城北高校(東京都)

〇中学校水泳部(水球)
第41回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会水球競技関東ブロック予選会
期日:2019年1月13日(日)・14日(月)
場所:城北高校(東京都)

〇ロボコン研究会
第19回創造ものづくり教育フェア創造アイディアコンテスト全国中学生大会
期日:2019年1月26日(土)・27日(日)
場所:葛飾区水元総合スポーツセンター(東京都)
  
  

中3 調理実習

12月21日(金)に中学3年生が技術の授業で自分たちで栽培した大根を収穫して、家庭科の授業で調理実習を行いました。
大きく育った大根を慣れない手つきながら、サラダや味噌汁にしておいしくいただきました。また、一緒にスイートポテトも作りました。
「とても楽しい」、「もっと時間がほしかった」、「思っていた以上に良く出来た」、「おいしい」などの声が多かったです。
  
  

寒稽古

12月17日(月)~20日(木)で寒稽古が行われました。
寒稽古は宇東の伝統行事の一つで、校訓である「正・剛・寛」の精神の伸長を図ることを目的としています。
以前とは形を変えて、数年前から部活動単位での活動になりました。
中学1年生から高校2年生までが参加しており、朝から活気のある光景が見られました。
  
  

中 ダンス講習会

12月20日(木)にダンス講習会が行われました。
本校卒業生の生沼幹夫(http://blog.livedoor.jp/micky_mick/)さんを講師にお招きして、毎年行われている行事です。
例年は学年ごとに曲が違うのですが、今年はDA PUMPのU.S.A.を全学年で踊りました。
1時間目は1年生、2時間目は2年生、3時間目は3年生、4時間目は全学年で行い、学年ごとに少しずつ振り付けが違い、それぞれで違いを見つけていました。
生徒たちは、恥ずかしがらずに、失敗しても楽しく笑顔で踊っていました。
A先生、F先生、昨日の長距離走大会に続いてK先生も一緒に踊って、楽しい時間になりました。
  
  
  

中 長距離走大会

12月19日(水)に中学校の体育の授業で長距離走大会が行われました。
各学年の授業内で、学校の敷地内を周回しています。
1時間目に2年生、2時間目に3年生、4時間目に1年生が走りました。
校長先生、教頭先生、K先生、H先生も生徒と一緒に走っていました。
  
  

中3 文化芸術による子供の育成事業

12月18日(火)と19日(水)に中学3年生が文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」で箏の体験をしました。
たくさんの先生が来校され、各クラスごとに2日間で3時間ずつ体験しました。
生徒全員に箏が用意され、箏についての勉強後に、「さくら」、「星に願いを」などをみんなで演奏しました。
先週の中学1年生に続いて箏の音色が校内に響いていました。
  
  

中1 学年集会

12月19日(水)に中学1年生が第2学期のまとめの学年集会を行いました。
各クラスの学級委員2名ずつの6名から、感じたことやこれからに向けて話してもらいました。
教員たちから2学期のまとめをしたあとに、これまでの活動をまとめたスライドショーをみんなで鑑賞しました。
たくさんの笑顔が見られました。
  
  

中3 高校へのアプローチ③

12月17日(月)に中学3年生に向けて、3回目の高校へのアプローチが行われました。
高校の外舘教頭先生が、中学校と高校の違いなどを話してくださいました。
学習面では、「記憶」をテーマに復習の大切さや、勉強の仕方など教えてくださり、生徒たちは一生懸命メモをとっていました。
次回からは、国・数・英の高校の先生による授業になります。
  

中1 ふれあい文化教室

12月12日(水)に中学1年生を対象に「ふれあい文化教室」が開かれました。
6名の先生が来てくださり、先生たちの演奏の後、おことと尺八の演奏を1年生全員が体験させてもらいました。
尺八ははじめは全く音が鳴らなかった生徒たちですが、少しずつ鳴るようになりとても楽しそうでした。
また、おことは小学生の時に経験した生徒が多く、少しの練習時間で「さくら」をきれいに演奏することができていました。
  
  

生徒会ボランティア

12月5日(水)の放課後に中学校の生徒会主催によるボランティア活動が行われました。
これは、生徒会が主体となり、放課後に有志で校内の清掃をするものです。
今回は高校生も参加して、中高生が一緒に活動していました。
  
  

創造アイディアロボットコンテスト関東甲信越大会 10年連続全国へ

創造アイディアロボットコンテスト 関東甲信越大会
活用部門 準優勝
 10年連続 全国大会出場へ
基礎部門 3位(審査員特別賞 テクニカル賞)
応用部門 ベスト8(審査員特別賞 テクニカル賞)

 12月2日(日)に栃木県を勝ち抜いた4チームが新潟県で行われたロボコン関東甲信越大会に出場してきました。
 今年の応用部門は、コートに撒かれた3種類のアイテムを回収し、決められたボックスに集めると同時に、木登りロボットでメッセージを発信する「復興への願い」、活用部門は、発砲ブロックを5つのゴールに差し込んで積み上げた数を競う「Pile up a block」、基礎部門は、自陣に撒かれたカラーボールを4つの得点エリアに入れる「BASIC DIVISION 2018」という競技でした。
 活用部門には、宇東Gladioが参加しました。宇東Gladioは予選を危なげない試合運びで1位で通過し決勝トーナメントに進みました。予選1回戦が新潟代表と、2回戦は群馬代表と対戦。どちらの試合もミスがありながらも勝ち上がり準決勝へ。準決勝は、強豪埼玉代表のチームでした。スタートから激しい試合になり、同点でホイッスル。判定になりました。判定で宇東Gladioが勝利し決勝へ進みました。決勝は、同じ強豪埼玉代表。最初のミスが響き準優勝となりました。準優勝の宇東Gladioは全国大会への切符を手にしました。
 基礎部門には、宇東Blueテクノ2018が出場し、予選を完璧な試合で1位通過。決勝トーナメント1回戦は東京代表と、2回戦は千葉代表との激しい試合の末、勝利をものにして準決勝へ進みました。準決勝では、山梨代表と対戦し、作戦通りの展開でしたが、最後のボールを落とす作業に手間取り、3-4と僅差で負け、3位となりました。表彰では、審査員特別賞(テクニカル賞)をいただきました。
 応用部門には、宇東フォルテと宇東SORTERが出場しました。予選を宇東フォルテが2位。宇東SORTERがマシーントラブル等などがあり予選敗退となりました。決勝トーナメント1回戦は、宇東フォルテが神奈川代表と対戦して勝ち、2回戦へ。2回戦は、優勝した千葉県代表と対戦。はじめは優位に試合を進めていましたが、途中で、缶を排出するボックスが壊れるなどのトラブルがあり、得点源が奪われ敗退してしまいました。表彰では、試合内容が評価され、ベスト8ながら審査員特別賞(テクニカル賞)をいただきました。
 全国大会は1月26日・27日に東京の葛飾区水元総合スポーツセンターで行われます。昨年は、応用部門で優勝しているので、今年も優勝をぜひ勝ち取ってきてほしいと思います。


中3 高校へのアプローチ①

12月3日(月)の7時間目から中学3年生対象の「高校へのアプローチ」が始まりました。
これは、12月から3月まで、毎週月曜日の7時間目に、高校の先生に高校の授業の様子や心構えなどを入学前に指導してもらう取り組みです。
第1回は若杉校長先生による国語の授業を例にしたお話しでした。
中学3年生の国語の授業で学習した「菊池寛の『形』」を教材に、授業で学習したものとは少し視点を変えた読みを提示をしてくださいました。
校長先生は積極的に生徒の中に入っていろいろな意見を聞いていました。
生徒たちは楽しそうに受けていて、大盛り上がりの50分間でした。
次回は、12月10日(月)に高校の国数英の教科主任の先生の授業になります。
  

中1 健康教室

12月3日(月)に中学1年生を対象に「健康教室」を実施しました。
宇都宮市の中学校の学校栄養士3名を講師にお招きして、「自分で作れるお弁当を考えよう。」をテーマに授業をしていただきました。
栄養のバランスや献立を考えるときのコツなどを、写真や表などを用いてわかりやすく説明してくださいました。
本校は給食がありませんので、毎日お弁当を作ってもらっています。保護者への感謝の気持ちが育てられたと思います。
この後、冬休みの家庭科の課題で、自分で考えたお弁当を作ってみます。
  
  

中 壮行会

11月26日(月)に校長室で関東甲信越大会に出場する”ロボコン研究会”と、科学の甲子園ジュニア全国大会の壮行会が開かれました。
ロボコンは優勝、科学の甲子園ジュニアは5年前の大会よりも上位への入賞を目指して、練習に励んできました。
みなさん頑張ってください。
〇創造アイデアロボットコンテスト関東甲信越大会新潟大会
日時:12月2日(日) 競技開始 10:30~
場所:長岡シティプラザ アオーレ長岡(新潟県長岡市)

〇第6回科学の甲子園ジュニア全国大会
日時:12月7日(金)~9日(日)
場所:つくば国際会議場(茨城県つくば市)及び つくばカピオ(茨城県つくば市)
  

中3 修学旅行

11月13日(火)から16日(金)まで中学3年生が広島・奈良・京都に修学旅行に行ってきました。
今年度のスローガンの「楽学両道 ~楽しみの中の学び 学びの中の楽しみ~」の通り、学びと楽しみがとても多い旅となりました。
本校では、4月から事前学習を細かくしており、充実した修学旅行になりました。
1月に旅のまとめとして”修学旅行発表会”が、保護者と中学2年生向けに開催されるので、それに備えてスライドに使う写真を何枚も撮影するなど、先を見て行動していました。
以下は主な日程です。
13日(火)宇都宮-広島(原爆ドーム・平和記念資料館・厳島神社)-広島泊
14日(水)広島-奈良(法隆寺・東大寺・平等院・伏見稲荷)-京都泊
15日(木)京都市内班別行動(金閣寺・銀閣寺・龍安寺・清水寺など)-南禅寺-京都泊
16日(金)清水寺-京都市内クラス別見学(組紐体験・東寺・三十三間堂など)-宇都宮
  
  
  
  

創造アイディアロボットコンテスト栃木県大会に参加しました

創造アイディアロボットコンテスト 栃木県大会
応用部門・活用部門ともに優勝
4チームが関東甲信越大会へ
 

 11月11日(日)に応用部門2チーム、活用部門4チーム、基礎部門1チームが真岡西中学校で行われたロボコン栃木県大会に出場してきました。
 今年の応用部門は、コートに撒かれた3種類のアイテムを回収し、決められたボックスに集めると同時に、木登りロボットでメッセージを発信する「復興への願い」、活用部門は、発砲ブロックを5つのゴールに差し込んで積み上げた数を競う「Pile up a block」、基礎部門は、自陣に撒かれたカラーボールを4つの得点エリアに入れる「BASIC DIVISION 2018」という競技でした。
 今年の開会式は、宇東ロボコン研究会代表のN君の選手宣誓で幕を開けました。
 基礎部門では、宇東BlLUEテクノ2018が出場、予選を2勝し1位で決勝トーナメントへ進みました。決勝トーナメント1回戦は陽西中と対戦し勝利しました。2回戦では、強敵芳賀中と対戦、激戦の末敗退しベスト8になりました。
 活用部門では、4チームが決勝トーナメントに残り、1回戦から同校対決,宇東SAKURAと宇東フォークリフトが対戦、接戦の末、宇東SAKURAが勝利。2回戦はその宇東SAKURAと宇東Gladioが対戦し、宇東Gladioが落ち着いた試合運びで勝利しました。準決勝も同校対決で、反対の山から上がってきた宇東ドリームと宇東Gladioが対戦、3年生の意地を見せた宇東Gladioが勝利しました。決勝は、宇東Gladioと強豪芳賀中との対戦。こちらも激戦の末、同点でホイッスルが鳴り延長戦になりました。延長戦を制した宇東Gladioが優勝しました。
 応用部門では、宇東フォルテが強豪芳賀中と対戦し、いきなり同点で判定へ。木登りロボットの高さで勝利し1位で通過しました。宇東SORTERも危なげない戦いで予選を1位で通過しました。宇東SORTERは決勝トーナメント1回戦を陽西中と対戦し勝利。2回戦は宇東フォルテが苦戦した芳賀中。宇東SORTERが接戦を制して決勝へ進みました。反対の山からは宇東フォルテが決勝へ進み、決勝は同校対決となりました。決勝は、最後まで息つく間もない激戦の末、僅差で宇東フォルテが優勝しました。 
 基礎部門でベスト8ながら審査員特別賞で宇東Blueテクノ2018、活用部門で優勝した宇東Gladio、応用部門で優勝した宇東フォルテと準優勝の宇東SORTERの4チームが関東甲信越大会に進むことができました。関東甲信越大会は 12月2日(日)に新潟県の「長岡シティプラザ アオーレ長岡」で行われます。どのチームも全国大会に出場できるように頑張ってほしいと思います。




高2 修学旅行


116日(火)から9日(金)まで高校2年生が沖縄へ修学旅行に行ってきました。
期間中は天気にも恵まれ、体調を崩す生徒もなく、全員元気に過ごすことができました。
2日目には平和学習、3日目には今年度初めて班別タクシー研修を行い、学びが多い旅となりました。
以下は主な日程です。
6
日(火) 学校 - 羽田空港 - 那覇空港 - 美ら海水族館 - ホテル(北谷町)

7日(水) ひめゆりの塔・資料館・平和講話 - おきなわワールド - 沖縄県平和祈念公園 - ホテル(北谷町)
8
日(木) グループ別タクシー研修 - 国際通り自由散策
- ホテル(那覇市)
9
日(金) 首里城公園 - 那覇空港 - 成田空港 - 学校

   
   
   

中1 食品安全ゼミナール

11月14日(水)の6時間目に中学1年生が食品安全ゼミナールを行いました。
宇都宮市保健所の皆さんが来校され、食品添加物、アレルギー、食中毒など、食品の安全知識を中学1年生にもわかりやすく話してくださいました。
「生きるのに必要な水でも、飲み過ぎると身体に悪いことがある」と、どんな物でも適切な量が大切と教えてくださいました。
クイズ番組に参加しているような授業で、生徒たちは楽しく学んでいました。
  

交通安全教室

11月13日(火)に高校1年生と中学1年生を対象に、宇都宮市生活安心課と宇都宮ブリッツェンによる交通安全教室が行われました。
自転車による事故や危険を避けるため、自転車の正しい乗り方とルールやマナーを学ぶことが目的です。
宇都宮ブリッツェンの柿沼章社長と鈴木壌選手が来校してくださり、講話、クイズ、実技、鈴木選手への質問コーナーなど、とても盛りだくさんな内容でした。
  
  

中 球技大会

11月7日(水)に中学校の球技大会が行われました。
学習委員の体育係を中心に、毎日、昼休みや放課後を利用して、準備を進めてきました。
生徒中心に活動していて、宇東附属中生の力を何度も目にすることができた1日でした。
朝早くから競技の用意や、泥だらけになって校庭の水をとり、ライン引きを頑張ってくれた体育係やサッカー部員の皆さん、ありがとうございました。
各種目の優勝チームです。得点制で順位を決めているので、同点優勝がいくつかあります。

<学年共通競技>
男子サッカー      2-C
男子バドミントン    3-A
女子バドミントン    3-C
女子バレーボール    3-B
男女合同卓球      3-A
<各学年競技>
ドッヂボール 1-C  2-A・B・C  3-B
ボールゲーム(玉入れ) 1-A・B 2-A・B・C 3-A 
<総合成績>
1年生優勝  1-B
総合優勝   3-A
 準優勝   3-B・2-C
  
  
  
  

中2 中大連携講座

11月1日(木)に中学2年生が第2回中大連携講座を受講しました。
前回の6月に続き、2回目になります。
宇都宮大学の井口智文教授に「両生類の生態」をテーマに授業をしていただきました。
大学から持ってきていただいた、イモリの幼生と成体を観察し、両生類について学びました。
はじめはイモリに抵抗があった生徒も、授業が終わる頃にはイモリのことを好きになり別れを惜しんでいました。