News

News

水球部壮行会

11月1日(木)に水泳部(水球)の壮行会が、校長室で行われました。
U-15の大会のため、中学生8名と高校1年生4名の計12名で出場します。
中高生が同じチームで参加できるのは、中高一貫教育校ならではだと思います。
みなさん、がんばってください。

大会名:第11回全日本ユース(U-15)水球競技選手権大会ー桃太郎カップー 関東ブロック予選
・期 日:11月4日(日)
・会 場:城北高校 東京都板橋区
  

中 授業参観

10月31日(水)に中学校で授業参観、校内弁論発表会、教育講演会とPTA学年部会が行われました。
5時間目は各クラスの授業を観ていただきました。
授業の中には、高校の先生が担当しているクラスもあり、中高一貫教育校の特色を感じていただけたと思います。
6時間目には、中学2・3年生の代表者6名と、少年の主張宇河地区大会入賞者、英語弁論大会栃木県大会入賞者の合計9名による校内弁論発表会がありました。
それぞれとても素晴らしく心を打つ発表でした。
また、中学1年生の保護者には、講師の先生を招き「思春期の子どもとの向き合い方」をテーマに教育講演会を行いました。
その後は、各学年部会があり、今後の学校行事や生活について等の説明をしました。
多くの保護者の御参加、ありがとうございました。
  
  
  
  

中3 大学見学

10月27日(土)に中学3年生が東京大学見学に行ってきました。
この行事は、自己の将来を見つめる機会とするとともに、大学への進学意欲と学習意欲を高めることを目的としています。
この日は、東大1年生のUさんとTさん(附属中卒業生)が講師として中学生に講話をしてくださいました。
東京大学の魅力だけではなく、学ぶことの楽しさや、きびしさ、たいへんなところなどをたくさん伝えてくれました。
午後は、修学旅行の活動班に分かれて大学内をウォークラリー形式で探索してきました。この経験が11月の修学旅行での班別活動を充実させると思います。
1日の活動が終わり、2人の先輩が赤門で一人ひとりとハイタッチで見送りしてくれました。Uさん、Tさん、ありがとうございました。
勉強への意欲が湧く1日になりました。
Tさん「勉強へのモチベーションがあがりました。」
Oくん「大学内に一般の人がたくさんいたので、広く開かれていることにとても驚いた。」
Sくん「東大に入りたい気持ちがいっそう強くなりました。」
  
  
  

中 日本学生科学賞栃木県展覧会

1022日(月)に栃木県総合教育センターで日本学生科学賞栃木県展覧会の表彰式が行われました。
本校生徒の研究が最優秀賞2点、優秀賞2点選ばれ、その表彰を受け、最優秀賞を受賞した2名は受賞者を前に、各自の研究について概要を発表しました。

<中学校の部>

最優秀賞(知事賞)2年Tさん『バイキンマンvsニンニクマン』

最優秀賞(議長賞)2年Kさん『かいこログ』

優秀賞 2年Iくん『ひんやりタオルが冷たい謎に迫る』

優秀賞 1年Yさん『カタツムリの殻は成長するのか?』

最優秀賞の2点に関しては、他校の最優秀賞の研究作品(1点)とともに、栃木県の代表研究として、全国の研究が集まる中央展に出品することになります。

審査講評によると、今年度の研究において特に評価された点として、「日常の中から疑問を見つけ、研究として正しい手順を踏んで研究に臨んでいる」ということが高く評価されたようです。また、研究は他人に理解してもらうためにまとめるものであり、他人に正確に内容を伝えるための工夫や説得力のあるデータ量や分析なども評価の一因となったようです。

本校の生徒は毎年理科展などで多くの好成績を挙げています。今後も科学的な興味・関心を糧に様々な研究に取り組んでもらいたいと思います。
  


中3 幼稚園実習

10月25日(木)に中学3年生が技術家庭の授業で恵光幼稚園に実習に行ってきました。
恵光幼稚園は本校から徒歩で10分くらいのところにあり、毎年実習でお世話になります。また、来月の中学2年生の社会体験学習でもお世話になっています。
朝からお昼まで、生徒たちは数人ごとに各教室に分かれ園児たちと過ごしてきました。
夏休みの課題であった自分でつくった布(フェルト生地)の絵本を読み聞かせたり、一緒に遊んだりと、貴重な経験をさせていただきました。
生徒と園児の笑顔がとても印象的でした。
  
  
  

中 第28回宇河地区駅伝大会

10月23日(火)に宇都宮市みずほの自然の森公園の周回コースで行われた、第28回宇河地区中学校駅伝競走大会に出場しました。
女子は5区間11.7km、男子は6区間19.4kmを走り、結果は、女子が19位、男子が17位でした。
今年は女子7名、男子8名が参加し、選手の多くは、野球、サッカー、バレーボール、剣道など陸上競技以外の競技から集まりました。
約1か月の練習期間でしたが、男女ともにチームワークもよく、自分の力を出し尽くすことができました。選手はもちろん中継所でサポートしてくれた人の活躍もありました。
保護者の皆様にも応援に来てくださいました。ありがとうございました。
翌日、校長室にて男女主将が結果報告をし、校長先生から講評をいただきました。
皆様からの御声援、ありがとうございました。
  
   

中 宇河地区英語スピーチコンテスト

10月15日(月)に宇都宮市教育センターで宇河地区中学校英語スピーチコンテストが行われ、Ⅰ部へ各学年1名、帰国子女枠のⅡ部へ3年生1名、1年生3名の合計5名が出場しました。
Ⅰ部の1年生と2年生、Ⅱ部の3年生の3名が最優秀賞を受賞し、11月8日(木)の県大会への出場を決めました。
県大会に向けて、すぐ練習を始めていました。

防災避難訓練

10月16日(火)に防災避難訓練が行われました。
宇都宮市東消防署平石分署から3人の隊員が来校していただき、消火訓練、煙道体験をさせてもらいました。
講評・講話も生徒たちにわかりやすくしていただき、防災への関心が高まりました。
Hくん「煙道体験をして、前が全く見えなかったので、短い距離でしたがとても怖かったです。」
Nさん「煙道体験をしましたが、方向感覚が全くわからなくなり怖かった。」
  
  

中 生徒集会

10月11日(木)の6時間目に中学校で生徒集会が行われました。
生徒集会は、生徒会(本校では執行委員会)、各委員会(本校では専門委員会)が4月からの活動を発表する集会です。
執行委員会と学年委員会(各クラスの学級委員)が中心となり、この日のために何度も昼休みなどを使って打ち合わせをしてきました。
各委員会からは、スライド、動画、実演など工夫した発表が行われました。
とても充実した時間となりました。
  
  
  

中1 中大連携講座

10月10日(水)に中学1年生が第2回中大連携講座を受講しました。
前回は6月に行われ、今回は2回目になります。
宇都宮大学の山田洋一教授に「様々な物質の世界」をテーマに授業をしていただきました。
前半は様々な金属を使って、密度について学習し、後半は液体窒素を用いてエタノールや酸素などを冷却し、
状態の変化を確認し、科学的に考察しました。
  

高3 教育実習体験

10月5日(金)の5、6時間目に将来、教員を目指している高校3年生10名が、中間テスト終了後に附属中学校で教育実習体験をしました。
第2回目の今回は、希望する各教科の中学1・2年生の授業を授業担当の先生と一緒にTT(ティームティーチング)で参加しました。
また、清掃、帰りの会も体験をしました。
2学期が始まってから、担当の先生と数回打ち合わせをしたり、中間テストの勉強、受験勉強と大変だったと思います。
中学生も楽しそうに授業を受けていました。
  
  

中 高円宮杯全日本中学校英語弁論大会

10月1日(月)に高円宮杯第70回全日本中学校英語弁論大会栃木県大会に中学3年生のTさんが参加しました
題名は「Viewing Both Sides of a Coin コインの両方を見て」です。
Tさんは、夏休みに北方領土に視察に行った経験を、所属している”英語ディベート部”の視点から考えて発表し、優秀賞を受賞しました。
  

中1 いのちの授業

10月1日(月)の6時間目に中学1年生が”いのちの授業”を行いました。
本校の特色ある教育活動の一つに”いのちの授業”を各学年それぞれ年に3回実施しています。
今回は性教育講話として、助産師の先生がいのちの大切さを丁寧に話してくださいました。
赤ちゃんの人形を抱かせてもらったり、聴診器で心音を聞いてみたりと様々な体験もできました。
参観に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
  
  

中 科学の甲子園ジュニア 全国大会へ

8月25日(土)に栃木県総合教育センターにて行われた「科学の甲子園ジュニア大会栃木県予選」の結果が届きましたのでご報告いたします。
本校は、平成25年度に行われた第1回大会にて全国大会に出場して以来、例年好成績を残してきましたが、今年の第6回大会の栃木県予選において、念願の県総合1位を獲得し、全国大会へ駒を進めることができました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
12月の全国大会に向けて頑張りたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
  

中3 先輩に学ぶ

9月11日(火)に、中学3年生が11月の修学旅行の事前学習として、本校の卒業生で京都大学に進学したKさんから、「先輩に学ぶ~京都大学生講話~」と題された講話を聴きました。
京都大学の説明や大学生活、京都の観光地などについてのお話はとても興味深く、また楽しくわかりやすく話していただき、生徒たちも真剣に聴いていました。
多くの質問にも答えていただきました。
大学進学への意欲や、修学旅行への期待が高まりました。
  

中 学校見学会

9月9日(日)に附属中学校の学校見学会を行い、1052名の皆様に御来校いただきました。
中学校の教室で中学3年生による学校生活の説明のあと、校舎を見学していただきました。本校の教育環境等を御理解いただけたと思います。
野球部とサッカー部が駐車場での誘導、女子ソフトテニス部が受付係を行いました。
昨年を超える多くの御来場をいただき誠にありがとうございました。
  
  

宇東祭 2日目

9月1日(土)に宇東祭の2日目が行われました。
一般公開日となっており、多くの方の御来場がありました。
天候が悪い中、本校に足を運んでいただきありがとうございました。

各クラス、団体の発表内容は次の通りです。
中学1年生「栃木についての発表」
中学2年生「職業についての発表」
中学3年生「国際社会についての発表」

高校1年生
1組「インスタ映え縁日」
2組「カジノ」
3組「実写版ウォーリーを探せ!」
4組「INFECTION ~感染~」

高校2年生
1組「一攫千金!」
2組「バラバラ殺人事件」
3組「巨大双六」
4組「”目玉隠し”の神社 ~死ん世界へようこそ~」

高校3年生
1組「∭拉麺104博∭」
2組「かき氷はじめました。」
3組「和食処三の三」
4組「全部、青い。」

部活動
書道部「東鷹展」
社会部「社会部祭2018 ~文芸、ゲーム、音楽CD、VR体験 宇東イチのエンターテインメントがここにある~」
英語ディベート部「English Debate!!」
映画研究部「UTOHOシネマズ」
美術部「あーとふぇすてぃばる ~2018~」
理科研究部「サイエンスショー」
食物研究部「お菓子すくいどり&飲み物販売」
弓道部「弓道体験」
応援団「成功祈願!」
保健委員会「Let's Health Check ~ハイ!ハイ!肺!~」
中高生徒会「宇東祭ってこうやってできてんでっせ!」

PTA「バザー、作品展示(手芸・写真など)、焼きそば販売」
同窓会「ピザ・紅茶等販売」

  
  
  
  

宇東祭 1日目

8月31日(金)に宇東祭の1日目の校内発表が行われました。
本年度から宇東高祭から宇東祭へと名称が変わりました。
プログラムは次の通りです。
〇開会式
〇オープニングイベント
・応援団
・北方領土視察報告(中学生)
・書道部
・音楽部(合唱・吹奏楽)
・演劇部
・映画研究部
・生徒会役員企画
とても熱のこもった発表でした。

  
  
  

2学期始業式

8月27日(月)に2学期の表彰伝達と始業式が行われました。
美術部が第27回全国高等学校まんが選手権大会(まんが甲子園)で高知県高等学校文化連盟賞を受賞しました。
  

中 水泳部大会報告

過日行われました水泳部の関東大会・全国大会では大きな声援ありがとうございました。
多くの方からの御支援をいただき、貴重な経験を積むことができました。
引き続き、日々の練習を頑張りますので応援をよろしくお願いいたします。

〇競泳
第42回関東中学校水泳競技大会(山梨県)
3年 S.H 200m平泳ぎ 予選敗退
2年 S.Y 200m自由形 400m自由形 予選敗退

〇水球(栃木水球クラブ)
第41回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会(水球)(大阪府)
第1試合 13-  6 対 鳥取水球クラブ
第2試合   6-  7 対 大垣市水球クラブ
第3試合 10-  9 対 福岡BRAVES
第4試合   0-  6 対 PISCINA静岡 ベスト16となりました。

  

H30水球リポート

 
 
本校の水球部は、全国制覇の実績を持ち、オリンピック選手を輩出するなど、男子校時代からの長い伝統を誇る部活動です。今年も全国大会を目指して熱い戦いを繰り広げました。高校はあと半歩というところで大魚を逃しましたが、選手の多くが宇東附属中学の生徒で構成される県代表チーム「栃木水球クラブ」がジュニアオリンピックに出場し、全国ベスト16の成績を残しました。

この夏の戦いの跡を振り返ってみます。
 
 

[宇都宮東高校]

〇関東春季大会(7分×2 / 準決勝以降は5分×4

 ・第1試合 対 慶応義塾高校(結果 2-1)

   高校1年生にとっては高校での初の公式戦ということもあり、緊張感から、硬さが取れないままの試合になった。

 ・第2試合 対 前橋商業高校(結果 2-1)

   近年におけるライバル校との一戦。前橋商業高校水球部は歴史が長く、全国大会常連校で全国優勝も経験している強豪である。その強豪校と正面から堂々とぶつかり合い、1点差で勝ち切ることができた。

 ・準決勝 対 城北高校(結果 4-5)

   準決勝は、練習試合で何度も対戦経験のある相手。練習試合では勝つこともあった。是非とも決勝の舞台に立ちたかったが、1点差で敗れた。

関東春季大会は3位決定戦がないため、同率3位の結果となった。

 

〇インターハイ関東予選(7分×4

 ・第1試合 対 幕張総合高校(結果 12-5)

   近年実力をつけてきている幕張総合高校との試合。初日の第1試合目ということもあり、緊張した試合運びになることも予想できたが、選手が練習でやった通りのプレーをし、会心の勝利。

 ・第2試合 対 並木中等教育学校(結果23-2)

   思わぬ大差がついたため、普段あまり試合に出られない選手にも経験を積ませることができた。

 ・準々決勝 対 秀明英光高校(結果6-12)

   勝てばインターハイ出場決定という準々決勝の大一番。その舞台で、昨年の優勝校の秀明英光高校とぶつかった。前半は、事前の対策が効を奏し、2ピリオド終了時点で3-3と緊迫した試合展開となったが、後半は地力の差を見せつけられた。ただ、近年秀明英光高校とここまで接戦になることはなく、選手たちの自信につながったと思われる。

インターハイ関東予選はベスト8という結果となった。

〇国体予選(8分×4)

 ・第1試合 対 東京都(結果11-13)

   インターハイ予選優勝校の明大中野高校を主軸とする東京都との対戦。最後の最後まで競り合ったが、惜しくも敗れた。選手たちの頑張りの結果、関東1位のチームにここまでの試合をすることができた。

 ・第2試合 対 茨城県(結果16-1途中コールド)

   危なげない試合運びができた。

 ・第3試合 対 群馬県(結果5-5 ペナルティーシュート合戦2-4)

   事実上の代表決定戦であった。前橋商業高校には関東春季大会で勝利していたこともあり、絶対に勝ちたい一戦であったが、外のプールで水温が32度以上もあった悪条件の中、思い通りのプレーをすることができず同点で試合終了。ペナルティーシュート合戦の末敗れた。

 ・第4試合 対 埼玉県(結果2-17途中コールド)

   第3試合の疲れもあり、また相手に研究されていたこともあり、思い通りの試合ができなかった。残念ながらこの試合に敗れて3年生は引退となる。

 

[栃木水球クラブ(中学)]

  
 


 

 〇ジュニアオリンピック関東予選

   各ブロックで1位となれば全国出場となる関東予選。強豪群馬ジュニアが同じブロックにいたが、見事に突破し、3大会ぶりの全国出場を決めた。

 

 〇ジュニアオリンピック全国大会

   1次予選をブロック3位で通過。2次予選へと進んだが、PISCINA静岡に0-6と完敗し、ベスト16で大会を終了した。

高 一日体験学習

8月21日(火)に高校の一日体験学習が行われました。
暑い中、県内・県外合わせて50校から中学生と保護者合わせて233名が参加してくださいました。
体育館では、校長あいさつ、入試の説明、進路状況などの各説明がありました。
その後、校内見学、生徒会による歓迎のアトラクション(音楽部の演奏や応援団のエールなど)がありました。
多くの方の御参加ありがとうございました。
  

競泳・水球関東・全国大会壮行会

8月2日(木)に校長室で、関東・全国大会出場を決めた中学水泳部の壮行会が行われました。
日頃の練習の成果を発揮し、県の代表として頑張ってきてください。健闘を祈ります。
競泳
大会名:第42回関東中学校水泳競技大会
期 日:8月8日(水)~10日(金)
場 所:小瀬スポーツ公園水泳場(山梨県甲府市小瀬840)
水球
大会名:第41回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会(水球)
期 日:8月22日(水)~26日(日)
場 所:東和薬品ラクタブドーム(大阪府門真市三ツ島3-7-16)
  

中 前期夏期課外

7月30日(月)と31日(火)に中学校の前期課外が行われました。
課外への参加は希望者ですが、多くの生徒が参加し学習に取り組みました。
また、31日は「校長先生による読書感想文書き方教室」が開講され、図書室に60名を超える生徒が参加していました。
午前中は部活、午後は学習と充実した2日間を過ごしました。
  
  

1学期終業式

7月20日(金)に、賞状伝達の後に、終業式が行われ、校長先生から、相互理解や問題解決のためには、視点を変えることと、次元をあげることが大切であるとの講話がありました。
続いて、関東・全国大会に出場する部活動への壮行会が行われました。
映画研究、美術、バレーボール部のみなさん、各大会でがんばってください。
  

中1 学年集会

7月19日(木)に中学1年生が学年集会を行いました。
各クラスの学級委員から、一言ずつこれまでの感想と、これからについて話してもらいました。
それぞれこれまでの、困ったことや考えたことなど、いろいろな思いを語ってくれました。
その後、学年の教員からの話があり、1学期のまとめをしました。
  

中1 法律教室

7月18日(水)に中学1年生が法律教室を行いました。
2人の弁護士の方から、資料「サヤカからのメール」を基に情報モラルを中心に法律についての授業がありました。
中学生にとって身近な事例だったので、生徒たちは真剣に発言し、弁護士の方たちのことばに耳を傾けていました。
SNSでの情報が拡がることの怖さや、拡がると解決させることが難しいこと、関わらないで過ごすことの難しさなども話してくださいました。
自分で情報の取捨選択をすることが必要だと感じました。
弁護士の方、とても暑い中ありがとうございました。
  
  

合唱コンクール

7月13日(金)に宇都宮市文化会館で中学合同の合唱コンクールが行われました。
当日は、集合時間の少し前から、朝練習をしているクラスが多く、その熱心さが伝わってきました。
午前中は中学・高校それぞれのクラスごとの合唱、午後は合唱部・教員・高校2年生の芸術音楽選択者による演奏でした。
とても暑いなか、多くの保護者の方に足を運んでいただき、ありがとうございました。
審査結果は、以下の通りです。
〇中学校
最優秀賞 3-B
優秀賞 3-A      
優良賞 2-B 3-C
学年優勝 1-A
優秀指揮者賞 3年Oさん
最優秀ピアニスト賞 3年Oさん

〇高 校
最優秀賞 3-3
優秀賞 3-1
優良賞 1-4 2-4 3-2 3-4
最優秀指揮者賞 3年Tさん
最優秀ピアニスト賞 2年Nさん


  
  

壮行会

7月9日(月)の昼休みに水泳部の壮行会が校長室で行われ、校長から激励のあいさつなどがありました。
各部長のあいさつにはとても力強い意思が込められていました。
高校・中学校の水泳部が参加する大会は以下のようになります。
水泳部のみなさん、全力でがんばってください!学校も全力で応援しています!
〇高校水泳部(競泳)
7月20日(金)~23日(月)関東高等学校水泳大会(横浜国際プール)
〇高校水泳部(水球)
7月20日(金)~23日(月)関東高等学校水泳大会(相模原市立総合水泳場)
8月  3日(金)~  5日(日)第73回国民体育大会関東ブロック大会(茨城県立土浦二高プール)
〇中学校水泳部(水球)
7月28日(土)~30日(月)第41回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水球競技大会関東ブロック大会(群馬県立前橋商業高等学校プール)
  

中 ボランティア清掃活動

7月4日(水)の放課後に中学校の生徒会によるボランティア清掃活動が行われました。
生徒会が中心になり、放課後に多くの有志が集まり学校の周辺の清掃をしてくれました。
風が強い中、安全に気をつけて活動していました。
  
  

中1 合唱コンクールリハーサル

7月4日(水)に中学1年生が体育館で合唱コンクールのリハーサルを行いました。
本番に向けて、発声、声量の確認や、舞台での並び方や服装、頭髪のチェックなどもしました。
広いステージでの並び方、指揮者とピアノ伴奏の合わせ方など、細かいところの修正点がたくさん見つかりました。
  

交通講話・薬物乱用防止教室

7月3日(火)に交通講話・薬物乱用防止教室が行われました。
宇都宮東警察署から2名の方が来校してくださり、それぞれパソコンでのスライドや、過去の事例を元にした講話をしてくださいました。
今すぐできることが多かったので、注意していきたいと思います。
  

高3 中学校で教育実習体験

6月29日(金)に将来、教員を目指している高校3年生10名が、期末テスト終了後に附属中学校で教育実習体験をしました。
第1回目の今回は、中学1年生の授業(理科、社会、道徳)を参観しました。
中学生がワークシートに記入しているところを巡回したり、グループに入って一緒に考えたりと、有意義な活動になりました。
10月に行う第2回目には、教科担当の先生の補助をするという立場で、中学生に授業を行います。
大学への受験勉強と合わせて授業の準備は大変ですが、きっと将来に役立つ体験となるはずです。
中学生にとっても、よい刺激になっています。
高校3年生の皆さん、次回の取り組みもがんばってください。
  

中3 合唱コンクールの特別練習

6月29日(金)に中学3年生が合唱の特別練習を行いました。
外部から合唱の専門の須藤先生に来ていただき、各クラスごとにレッスンを受けました。
発声の仕方、曲作りの大切さ、雰囲気の作り方など、細かい指導をしていただきました。
須藤先生、とても熱い指導ありがとうございました。
Sくん「いつもと違ったことを教えてもらい、より上達したと思います。」
Oさん「遠くに声を飛ばすことを教えてらいました、意識したいと思います。パート練習で合わせたいと思いました。」
  

心肺蘇生法

6月28日(木)に本校の教職員全員が応急手当の実習を行いました。
宇都宮市東消防署平石分署の救急隊員の方たちに来校していただき、AEDを用いた応急手当を学びました。
学校での事件事故を想定して、全員が胸骨圧迫、AEDの操作などを行いました。
事件事故が起こらないことが何よりですが、「もしも」があったときには動けるようにしたいです。
とても暑い中、救急隊員の皆様ありがとうございました。
  

第27回まんが甲子園出場決定!!

 8月4日、5日に高知県で開催される第27回全国高校漫画選手権大会(まんが甲子園)の本戦出場校が発表され、2年連続で本校美術部が出場することが決まりました。本戦でも精一杯頑張ってほしいです。
 なお、本校の作品についての詳細は、You tubeにアップされている「第27回まんが甲子園 予選通過校発表」の19分20秒からをご覧下さい。

中3 いのちの授業

6月21日(木)に中学3年生がいのちの授業で、臓器移植について学びました。
”いのちの授業”は各学年、年に3回ずつ行われ、いのちを大切にすることをテーマに行われています。
今回は、臓器移植についてで、コーディネーターの方と実際に臓器移植を行った方からお話をしてもらいました。
喜びや悲しみ、悩みなどを聞くことができ、とても貴重な時間となりました。
臓器提供意思表示カード(ドナーカード)についてのお話もあり、遠いようで身近なことであることが実感できました。
生徒からの質問にも丁寧に答えてくださいました。
Mさん「予想より身近なことでした。臓器移植について、家族と話し合ってみようと思いました。」
Yくん「思ったよりも、自分でもすぐ近くで協力できることがわかりました。」
  

生徒会役員とPTA役員の話し合い

6月20日(水)の放課後に”中学校・高校の生徒会役員とPTA役員による話し合い”が行われました。
3つの班に分かれて行われ、ある班では、「宇東祭のとき、誰でも利用できる休憩室を作る」、
「行事があるときは、PTAと生徒の実行委員会とが連絡を取り合う」などの意見が出ました。
今後も、建設的な話し合いにより、より良い学校となるよう協力していきたいと考えています。
  

中1 中大連携講座

6月19日(火)に中学1年生が初めての中大連携講座を受講しました。
本校と宇都宮大学教育学部が連携して行われている学校行事で、「発展的な内容に触れることで、科学への興味を高める」ことを目的として毎年各学年3回ずつ行われています。
山田洋一教授に「科学の見方・考え方」についての授業をしていただきました。
風船に気体を入れて、風船の大きさが変わることを科学的に考える授業でした。
次回は、秋頃を予定しています。
  

中 PTA学年部会

6月8日(金)に中学校のPTA学年部会を行いました。
5時間目は学級担任による授業参観を行い、1年生は”社会”、”家庭”、”理科”、2年生は”学活”、”国語”、3年生は”総合的な学習の時間”を参観していただきました。
6時間目はPTA学年部会で、保護者の皆様に学校生活、学習、進路、夏休みの過ごし方などの説明がありました。
とても暑い中、参加していただきまして、ありがとうございました。
  
  

高 映画研究部全国大会出場!!

65日(火)に栃木県子ども総合科学館で第40回栃高文連放送専門部会放送コンテストが行われました。本校、映画研究部の2年生が制作した作品「ネクスト」が創作テレビドラマ部門において、優秀賞を受賞。7月に開催される65回NHK杯全国高校放送コンテストへの出場が決まりました。全国大会での入賞を目指して、さらに作品の完成度を高めていきます。

高 テニス部大会結果報告

6月2日(土)におこなわれた、全国高等学校総合体育大会兼全国高等学校テニス大会栃木県予選会において男子団体が3になりました。前回の関東予選に続いての3位ということで生徒たちは持てる力を最大限に発揮できたと思います。これで、3年生は引退となります。新チームでも先輩の残した成績を目標にがんばってもらいたいです

  2回戦  宇都宮東 2-0 上三川

              3回戦  宇都宮東 2-0 宇都宮北

   準々決勝  宇都宮東 2-0 宇工

    準決勝  宇都宮東 0-2 足利大学付属

中1 総合的な学習の時間

6月6日(水)の総合的な学習の時間に中学1年生が、宇東祭の発表へ向けての調べ学習を行いました
調べ学習では、図書室とパソコン室を利用してテーマに沿って意欲的に活動していました。
場所やその場の状況を考えて、静かに話したり、黙々と作業するなど、考えながら活動していました。
合唱コンクールの練習も始まりました。
 
 

中1 合唱練習

6月4日(月)に中学1年生が初めて合唱の練習をしました。
初めての合唱コンクールに向けて、昨年の映像で雰囲気を感じたり、歌う前に体操をしたりと、右も左もわからず夢中に歌っている初々しい姿が見られます。
本日から全クラス合唱の練習がスタートし、朝の読書の前や、昼休みなどに各クラスから歌声が聞こえてきます。
合唱コンクールは7月13日(金)に宇都宮市文化会館で行われます。
  

体育祭

5月26日(土)に中高合同で体育祭を行いました。
当日は朝から晴天で、天気が崩れることなく過ごすことができました。
優勝は寛チームでした。寛チームの皆さんおめでとうございます。
生徒たちは真剣に勝負しながらも、とても楽しそうにしていました。
お手伝いに来てくださった多くのPTA役員の方々、応援に来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
-プログラム-
  1 徒競走
  2 借り人競争
  3 それいけ!10期生
  4 天国と地獄
  5 バーゲン
  6 大縄跳び
  7 玉入れ
  8 部活動対抗リレー
  9 応援合戦
 10 大玉転がし
 11 〇はこび
 12 百人〇人〇脚リレー
 13 追っかけ綱引き
 14 騎馬戦
 15 選抜リレー
  
  
  
  

中 北方領土現地視察

7月28日から4日間の日程で、中学生5名と引率教員1名が、「平成30年度 北方領土青少年等現地視察支援事業」(主催:北方領土返還要求栃木県民会議、内閣府)に参加します。
北海道根室市及び隣接する市長の資料館や交流センターの見学、元島民の方による語り部を聞く等の研修が行われます。
参加する5名の生徒には、校長先生から「過去の話しではなく現在の話しであること」、「他者の問題ではなく自分たちの問題であること」を心にとめて研修を深めてくるようにと話されました。
県の代表としてしっかりと研修し、これからの世代の人たちに北方領土の問題について広く伝えていってくれることを期待します。
  

中 生徒総会

5月24日(木)の6時間目に中学校の生徒総会が行われました。
執行委員(本校では生徒会役員)と各委員会の委員長が中心となって、先月から準備を進めてきました。
生徒会予算や各委員会の活動報告を聞いて、たくさんの質問が出るとても活発な総会となりました。
  

体育祭予行

5月21日(月)の4時間目から6時間目で体育祭の予行を行いました。
本校の体育祭は、中高合同で行い、それぞれ校訓である”正剛寛”の3チームに分かれて戦います。
各チームでの応援合戦の練習と、中高生が一緒に参加するの種目の並び順や用具の確認などを行いました。
体育祭は、5月26日(土)に行われます。
  

高3 性に関する講話


 18日(金)の4時間目に総合学習室で高校3年生を対象に性に関する講話を聞きました。講師は助産師の相田美智子先生。先生の話は、とても具体的で分かりやすく、実際に赤ちゃんが生まれる映像や、赤ちゃんの重さの人形を生徒たちが抱っこする体験など、生徒は本当によく学んでいました。
                 

高 関東大会出場決定 陸上競技部大会結果報告

5月12日(土)に、佐野市運動公園陸上競技場で行われました平成30年度第59回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技において、3年1組の細島慎友君が、男子走幅跳で第3位となり、6月15日()に群馬県前橋市で行われる関東高等学校陸上競技大会への出場を決めました。記録の6m74は、自己ベストということで、関東大会でも記録を伸ばしてほしいです。

創立記念式典

5月11日(金)に高校第55回・附属中学校第11回創立記念式典が宇都宮市文化会館で行われました。
午前中は式典が行われ、校長式辞に続いて、同窓会長からの祝辞をいただきました。
その後、本校第11期生の(株)北関東広運 代表取締役社長 赤坂信行さんの講演会がありました。
午後は、こぱんだウインドアンサンブルの演奏会でした。
とても充実した1日となりました。
  
  

PTA総会

5月10日(木)に中高のPTA総会が行われました。
PTA総会の後には、高校は学年部会と学級懇談、中学校は学級懇談と部活動保護者会を行いました。
多くの方の御参加ありがとうございました。
  

中3 技術授業

5月10日(木)に中学3年生が技術の授業で、ミニトマトときゅうり、スイカの苗を植えました。
ミニトマトときゅうりはプランターに植えて、教室のベランダで栽培します。
スイカは、合宿所(自彊寮)の横にある畑に植えました。
夏の収穫が楽しみです。
  
   

高 テニス部大会結果報告

 4月29日(日),5月1日(火)におこなわれた、平成30年度 栃木県高等学校総合体育大会 兼 関東高等学校テニス大会栃木県予選会の男子団体戦において、3位という結果をおさめました。関東大会をかけて文星芸大付属高校と代表決定戦を戦いましたが、届きませんでした。次の大会が3年生の最後の大会となりますので、悔いのない試合をしてほしいです。

      2回戦  宇都宮東 2-0 宇都宮商業

             3回戦  宇都宮東 2-0 小山

     準々決勝  宇都宮東 2-1 石橋

      準決勝  宇都宮東 0-2 足利大学付属

     3位決定戦 宇都宮東 2-1 幸福の科学

     代表決定戦 宇都宮東 0-2 文星芸大付属

中1 総合的な学習の時間

5月9日(水)の5時間目に中学1年生の”総合的な学習の時間”の授業がありました。
今回は、8月下旬に行われる宇東祭に向けてのガイダンスでした。
本校では、中学生はそれぞれ学年ごとにテーマを決めて、調査と発表をします。
1年生のテーマは”栃木県について”です。
栃木県の魅力や、知られていないことなどを図書館やインターネットなどで調べ、夏休みに足を運び、体験・発見し、わかりやすくまとめて発表します。
宇東祭の一般公開は9月1日(土)を予定しています。
  

中1 学年集会

5月2日(水)に中学1年生が学年集会を行いました。
14日(月)からの初めての中間テストに向けての集会でした。
学年主任からスライドで、学習への心構えなどの話のあとに、各教科の先生からアドバイスがありました。
無理のない計画を立て、よりよい学校生活を送ってください。
  

中 交通安全指導

4月26日(木)と27日(金)の昼休みに交通安全集会が行われました。
26日は自転車の運転について、27日はバス・電車など公共交通機関についてでした。
本校は、県内様々なところから通学しているので、2回に分けて細かく指導しています。
また、定期的に集会を開き、注意喚起しています。
 

中 生徒会役員認証式

4月27日(金)に中学校の生徒会役員認証式が校長室で行われました。
生徒会長Aくんをはじめ、生徒会役員へ証書が校長先生から手渡されました。
生徒会役員のみなさん、1年間がんばってください。
  

中1 宿泊学習

中学1年生が宿泊学習で4月20日(金)~22日(日)で、宇都宮市篠井町の冒険活動センターに行ってきました。
それぞれが役割を考えて行動することができて、とても充実した3日間になりました。
1日目 午前:帝京大学にて講義 ”ロボットの目ってどうなっているの?”
       格納庫にて飛行機などの見学
    午後:選択活動(A:イニシアティブゲーム、B:ウォークラリー、C:ニュースポーツ)
2日目 午前:野外炊飯
    午後:選択活動(A:ニュースポーツ、B:イニシアティブゲーム、C:ウォークラリー)
     夜:キャンドルファイアー、各クラスからの出し物
3日目 午前:選択活動(A:ウォークラリー、B:ニュースポーツ、C:イニシアティブゲーム)
  
  
  
  

中1 宿泊学習事前指導

4月19日(木)に中学1年生が20日(金)から行われる宿泊学習の事前指導を行いました。
この行事は、入学間もないこの時期に、宇東附属中としての自覚や責任を育て、みんなで協力して3日間を過ごすことが目的です。
はじめに、校長先生よりリーダーシップ、フォロワーシップ等のお話がありました。本校生として身につけるべきことを改めて意識することができました。
スローガンは「自然と仲間と手をつなぎ 絆・協力・自主考動」になります。
これは、KくんとSくんの提案です。
宿泊学習は20日(金)~22日(日)の2泊3日実施されます。
  

中 学力テスト

4月14日(土)に中学校全学年で学力テスト(外部テスト)がありました。
これは、各学年で年3回行う模擬テストです。
1年生は国語、数学の2教科で、2・3年生は国語、数学、英語の3教科になります。
新学期が始まってすぐでしたが、生徒たちは集中して取り組んでいました。
また、1年生はテストの後に新高校1年生3人による講話がありました。
中学校での勉強、部活、友だち、学校行事、日々の生活など、これまで経験してきたことを中学1年生にわかりやすく話してくれました。
たくさんの質問にもしっかり答えてくれて、とても充実した時間でした。
  
  

中 合同学年集会

4月10日(火)に中学校の合同学年集会を行いました。
この集会は年度初めに行う、各係の主任の先生の講話の時間です。
開始時間はお昼休み後の13時30分からなのですが、生徒たちは5分前には全員座って静かに開始のチャイムを待っていました。
先生の話に真剣に耳を傾け、メモを取る姿が素晴らしかったです。
  

校長離任式、新任式

4月10日(火)に村山前校長先生の離任式と新任式が行われました。
村山校長先生は生徒の様子をいつも見ていてくださいました。
また、ホームページを何度も更新して学校の様子を全国に発信してくださいました。
村山校長先生、ありがとうございました。
新任式では、新しく異動して来られた先生方の紹介と挨拶がありました。
新任の先生方、よろしくお願いします。
  

始業式

4月9日(月)に校長着任式、離任式、対面式の後に始業式が行われました。
中高6学年が揃って新しい学期を迎えました。
校長先生の講話では、大河ドラマの「西郷どん」を用いて、学校教育の歴史、学ぶことの大切さなどをわかりやすく話してくださいました。
  

新学期

4月9日(月)に若杉校長先生の着信式、離任式、対面式が行われました。
校長先生の着任式では、「はやぶさプロジェクト」を用いて、学ぶことの楽しさや、目標へ向かう姿勢などの話しをしてくださいました。

離任式では、9名の先生が宇東へのお別れの挨拶をしてくださいました。先生方のたくさんの愛情が感じられました。
また、応援団から先生方へエールが贈られました。

対面式では、新高1、新中1の代表生徒の挨拶がありました。
さわやかな印象がとても心に残りました。早く宇東に慣れてくださいね。
  
  

新クラス発表

4月9日(月)に新中2・3年生と新高3年生のクラス発表がありました。
昇降口で名簿を確認するときの生徒たちは、緊張とわくわくでいろいろな表情が見られました。
早くクラスに慣れて、充実した学校生活を送ってください。
  

入学式

4月6日(金)に中高合同で入学式を行いました。
高校は第56回、附属中学校は第12回になります。
生徒の呼名や新入生あいさつ、校歌斉唱など、生徒たちの立派な姿に驚かされる場面がたくさんありました。
皆さんの入学を心待ちにしていました。これから一緒に学びましょう。
御入学おめでとうございます。
  
  
  

修業式

3月23日(金)に表彰式と修業式が行われました。
表彰式は、中高共に県内だけではなく、全国で表彰されている生徒が何人もいました。
修業式では、校長先生から今年度のまとめと、来年度へ向けてエールが送られました。
校歌斉唱はとても大きい声で、東校の勢いを感じました。
  

高 受験報告会

3月22日(木)に高校3年生(今年度卒業生)による受験報告会が行われました。
この行事は毎年、高校1・2年生、卒業した中学3年生、希望する保護者を対象に行われています。
進路実現を果たした8名の生徒が、勉強方法や気づいたことなどを受験生の目線で詳しく話してくれました。
・授業を大切にし、課題(宿題)や予習復習をしっかりとしよう
・勉強だけではなく、部活、自分の時間を有意義にする
・苦手な教科を最後まであきらめない
・受験は団体戦、みんなでがんばる
とても参考になりました。次の進路先でもがんばってください。
  

中 卒業式

3月16日(金)に中学校の卒業式が行われました。
第9期生102名が卒業証書を授与されました。
涙、涙、涙の卒業式で、会場全体が感動で包まれた、素晴らしい式でした。
式の後には、生徒からのサプライズで学年主任のM先生への歌の贈り物があり、M先生の涙を誘っていました。
卒業生の皆さん、おめでとうございます。
  
  
  

中2 イングリッシュキャンプに行ってきました。

  3月2日(金)、3日(土)に福島県にあるブリティッシュヒルズで、イングリッシュキャンプを行いました。
 初日の朝は、学校で実行委員長のIさんが英語で挨拶をして、イングリッシュキャンプが始まりました。バスの中では、楽しいレクリエーションで過ごし、ブリティッシュヒルズに到着しました。あいにくの吹雪で、移動が大変でしたが、素晴らしい建物に圧倒され、期待が高まりました。
 はじめに、入校手続きやチェックインを行い、授業に参加しました。明るい先生たちに、子どもたちも楽しそうに英語を話していました。夜は、テーブルマナーでおいしい食事をしました。大きなローストビーフにおなかもいっぱいになり、その後、部屋やラウンジで英語でゲームをしたり、反省会を行いました。
 2日目は、素晴らしい天気で前日の吹雪が嘘のようでした。チェックアウトをして、食事をしました。2日目の授業は、スコーン作りなどもしました。英語で楽しそうに作る子どもたちは、1日目よりもさらに積極的に会話をしていました。帰りには小峰城も見学し、充実した2日間を過ごすことができました。



中 卒業式予行

3月15日(木)に、中学校の表彰式、卒業式予行が行われました。
これまでの素晴らしい活躍を表彰しました。
また、生徒会から卒業記念品の贈呈式も行われました。
卒業式予行の雰囲気は本番そのもので、とても緊張感がありました。
  

中2 ふれあい文化教室

3月13日(火)に中学2年生がふれあい文化教室で”能”を体験しました。
講師の先生に、一つ一つ丁寧に教えてもらいました。
歴史やその頃の時代の背景などにもふれてくださり、とても興味深い時間でした。
  

中3 学年集会

3月13日(火)に中学3年生が最後の学年集会を行いました。
生徒あいさつ、先生からのスライド、歌、楽器の演奏、手紙などで、3年間のまとめをしました。
各クラスの学級委員からのあいさつは、この1年間の楽しさや大変さが込められていました。
笑い、涙、驚きなど盛りだくさんで思い出深い時間でした。
  

中 式歌練習

3月9日(金)に全学年で式歌練習を行いました。
卒業式予行に先駆けて、練習しました。
全学年揃っての練習は初めてですが、とてもきれいな歌声が響いていました。

中3 百人一首大会

3月9日(金)に中学3年生が学年レクリエーションで、百人一首大会をしました。
各クラスを11チームに分けて、それぞれ対戦しました。
百人一首は国語の授業などで学習しており、多くの句を覚えている生徒が多く、とてもレクリエーションとは思えないような戦いが繰り広げられました。

中3 3学年委員清掃

3月9日(金)に3学年委員(各クラスの学級委員)による清掃活動が行われました。
これは、卒業を控えた3年生たちで、学校への感謝を込めて清掃をしようと、学年委員からの提案です。
朝8時からの作業でしたが、多くの3年生が自主的に参加し校内をきれいにしてくれました。
  
  

中1・2 卒業式式歌練習

3月7日(水)に中学1・2年生が、卒業式の式歌練習を行いました。
2学年合同で、男女別、パート別に分かれての練習の後に、男女全体という流れでした。
卒業式に向けて、心を込めて練習しました。
中学校の卒業式は、3月16日(金)です。
  

中3 高校へのアプローチ⑨

3月5日(月)の7時間目に中学3年生に対して高校へのアプローチの9回目が行われました。
今回は、東高の進路状況や大学入試についてなど3年後を見据えたお話を、高校の進路部長の先生からしていただきました。
高校へ入学する前から高校生活を考えて、授業第一主義を意識したいと思いました。
 

音楽 第7回 East Music Concert

第7回 East Music Concert 

略して EMC を開催します!

 

【日時】 平成30年3月25日(日)

   ☆開場13:00~ ☆開演13:30~

【場所】 栃木県教育会館 大ホール

【曲目】 合唱 :「12のコルシカの歌」より 他

     吹奏楽:「LA LA LAND」 他

 

入場無料!!

皆様のご来場を 音楽部一同 心よりお待ちしています♪

中高 グローバルリーダーシップ研修

3月4日(日)にグローバルリーダーシップ研修のため、成田空港からオーストラリアに旅立ちました。
これは、中学3年生から高校2年生までで希望する生徒が参加する研修で、今年は26名(中3生7名、高1生15名、高2生4名)が参加します。
約2週間ホームステイし、現地の学校や施設などで活動・見学します。
帰国は13日(火)になります。
 

中3 奉仕作業

3月2日(金)に中学3年生が学校周辺で奉仕作業をしました。
総合的な学習の時間を活用して、通学路を中心に学校周辺のゴミ拾いをしました。
この日は気温が高かったので、みんな汗だくになってがんばっていました。
  

高 第53回卒業式

3月1日(木)に高校の卒業式が行われました。
とても厳粛で感動的な式でした。
朝は大雨でしたが、退場する頃には卒業生を祝うような晴天になりました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからの活躍を期待しています。
  
  
  

高 同窓会入会式

2月28日(水)に同窓会入会式が行われました。
同窓会賞授与式、表彰式、卒業式予行と緊張感のある時間が続きました。
その後、いままで築いてきた高校3年生の素晴らしい実績が表彰されました。
高校の卒業式は3月1日(木)です。
  

中3 卒業式呼名練習

2月27日(火)に、中学3年生が卒業式の呼名の練習と礼法指導を行いました。
最初は恥ずかしがって小さな声の生徒もいましたが、徐々にみんな大きな声になり、本番のような雰囲気が出ました。
また、練習の後に、栃木県理科研究展覧会で賞を頂いたWさんとYくんに、研究を発表してもらいました。
それぞれ身近なことを疑問に細かく調べていて、発表する姿はとても輝いていました。
  

中3 卒業式式歌練習

2月23日(金)に、中学3年生が卒業式で歌う式歌の練習をしました。
音楽の授業でクラスごとの練習はしていますが、この日は学年揃って初めての練習でした。
最初は卒業まで時間があるので緊張感はありませんでしたが、徐々に真剣味が増して、いい歌声を響かせていました。
中学校の卒業式は、3月16日(木)になります。
  

中 生徒会立会演説会・選挙

2月15日(木)に中学校の生徒会立会演説会が行われました。
生徒会長に2年生3人、副会長に2年生2人、1年生4人が立候補しました。
それぞれ持ち時間3分の中で、意気込みや公約を熱心に伝えてくれました。
来年度の生徒会活動も活発になることを期待します。
演説会後に各教室で投票が行われました。
結果は、2月16日(金)の昼休みに校内放送で発表になります。
  

中3 入学内定通知交付

2月14日(水)に中学3年生が宇都宮東高校への入学内定通知を交付されました。
一人ひとり校長先生から入学内定通知書を手渡されました。
中学校の卒業式は3月16日(金)です。今から高校を意識して、卒業までの日々を過ごしてください。
  

中3 いのちの授業

2月2日(金)の5時間目に中学3年生が最後の”いのちの授業”を受けました。
1年生の時から年に3回ずつ行い、今回で9回目です。
”いのちのつながり”をテーマに助産師の相田先生が、男女の身体の違い、生まれたことの素晴らしさ、いのちの大切さなどを丁寧に話してくださいました。
足下の悪い中来校していただき、相田先生ありがとうございました。
Fくん「自分は男ですが、女性のことを聞けて、いろいろ理解しようと思いました。」
Hくん「「生きているだけで100点満点」はとても心に残りました。」
Tくん「自分を育ててくれた親に感謝したいです。」
Oさん「日々の当たり前を感謝したいです。」
  

雪の影響による登校時刻の変更について

 今夜(2月1日(木))から明朝にかけて降雪が予想されます。
明日(2月2日(金))は始業時刻を2時間遅らせ10時30分とし、1・2限をカットして3限から授業を行います。安全に十分留意し、余裕をもって登校してください。
 なお、公共交通機関の乱れや通学の安全が確保できない場合の遅刻等については、必ず学校に連絡してください。

中3 第3回中大連携講座

2月1日(木)に中学3年生を対象に中大連携講座が開かれました。
この中大連携講座は宇都宮大学教育学部と連携して行われている授業です
今回は、3回目の講座で、山田洋一教授に「科学技術とわたしたちの生活」をテーマに授業・実験をしてもらいました。
Mさん「金属のナトリウムをナイフで切るところを見られて楽しかった。シャーペンの芯を液体窒素に入れて、電流を流すと、光ることがすごかった。」
Kさん「ミョウバンの結晶をわかりやすくするために、折り紙で作りましたが、なかなかうまくできませんでした。中大連携講座はいつも楽しいです。」
  

中3 レクリエーション

1月30日(火)の学活の時間に中学3年生がレクリエーションで長縄大会を行いました。
各クラスの学級委員が話し合い、当日は進行などすべてを生徒がやってくれました。
それぞれ笑顔で過ごすことができた1時間でした。
Tくん「クラスのみんなで力を合わせて跳べたので楽しかった。B組が優勝できたのは、待っている人も一緒に大きい声で数えたりして、とても一体感があるクラスだからだと思います。」
Yくん「みんなが楽しく過ごしていたので、学級委員として色々考えて良かったです。」
Nさん「みんなが協力できて良かった。楽しかった。」
  
  

振り込め詐欺に御注意ください

1月30日(火)、宇都宮東警察署より「宇東高の同窓会名簿を使ったと思われる振り込め詐欺が発生したので、同窓生に注意を促してほしい」という連絡がありました。

同窓生の皆様には「振り込め詐欺」の電話に十分御注意くださいますようお願いするとともに、お知り合いの同窓生の皆様にもお知らせくださいますよう、併せてお願いいたします。

中3 修学旅行発表会

1月26日(金)に中学3年生が修学旅行発表会を行いました。
各グループがそれぞれテーマを決めて発表しました。
大変個性豊かな発表で、小道具を使った劇や、英語での対話、クイズなどを用意し、見ている人が飽きない工夫が
たくさんされていました。
見学した中学2年生からもたくさんの質問があり、充実した時間となりました。
参加してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
S.Sくん「予想以上に緊張しましたが、しっかりとした発表ができて良かったです。」
K.Hくん「学んだことを生かして、2年生や保護者に話せたので、とても良い時間になしました。」
T.Cさん「修学旅行の前からテーマを決めて準備しました。本格的に準備を始めたのは12月からだったので、
短い時間でたいへんでしたが、2年生に伝えられて良かったです。」
T.Mさん「緊張しましたけど楽しかったです。歴史や伝統文化の素晴らしさを工夫してみんなに伝えられました。」
K.Aさん「緊張して間違えたところがありましたが、奈良・京都の良さを伝えられました。」
  
  
  

社会体験学習発表会を行いました

 1月23日(火)、中学2年生が5会場に分かれ、社会体験学習発表会を行いました。
 11月に行いました社会体験学習では、外食や販売、農業や教育など多種にわたる30の事業所の皆様にお世話になり、多くのことを経験させていただきました。その学んだたくさんのことを、どのグループも一生懸命にまとめることができました。
 23日は、あいにく大雪の次の日ということで、足下の悪い中、事業所の方々や多くの保護者が来校され発表会を行うことができました。
 発表では、劇やクイズ、紙芝居などそれぞれのグループが工夫を凝らし発表することができました。また、見学に来た1年生からも多くの質問があり、充実した発表会になりました。


ロボコン全国大会に行ってきました。

創造アイディアロボットコンテスト 全国大会
宇東風月花厚生労働大臣賞(準ロボコン大賞)
宇東ランスが応用部門競技優勝全日本中学校技術・家庭科研究会会長賞
宇東レジェーラ全国中学校産業教育教材振興協会長賞

 1月20日(土)・21日(日)に関東甲信越代表として、3チームが東京の葛飾区水元総合スポーツセンターで行われたロボコン全国大会に出場してきました。
 今年の応用部門は、紙の筒をゴールに差し、縦・横・斜めのラインをつくる「つむつむライン」と、活用部門は、透明プラカップでできた高さが異なる7箇所のゴールにボールを入れあう「Put or take colorball」という競技でした。
 活用部門には、宇東レジェーラが参加しました。予選1試合目は北海道代表と対戦し5対7で敗戦しましたが、2試合目の兵庫県代表に9対-3で勝ち、2位で通過し決勝トーナメントに進みました。予選1回戦は山口県代表に勝ち。準々決勝に長崎代表と対戦し5対6の僅差で敗れベスト8でした。
 応用部門では、宇東ランスと宇東風月花が出場しました。宇東ランスは予選で熊本県代表、岐阜県代表と対戦し危なげない戦いで勝ち上がり、宇東風月花も岐阜県代表、大阪府代表と対戦し、どちらも勝利して決勝トーナメントに進みました。
 決勝トーナメントでは、宇東風月花が1回戦で福島県代表と対戦し、接戦を制しました。2回戦は宮崎県代表に最後のビックリドッキリメカ勝負でファールを取られ、おしくも2-4で敗退しました。宇東ランスは1試合目の佐賀代表、準々決勝の三重県代表に勝ち、準決勝に進みました。準決勝は、広島県代表と対戦しました。お互いスピードがあり気の抜けない試合。マシーンが倒れるアクシデントがありながら同点に追いつき、最後のビックリドッキリメカ勝負で勝利しました。決勝は宇東風月花を破った宮崎県代表が上がり、因縁の対決となりました。お互い五分の試合運びで同点。最後のビックリドッキリメカ勝負も判定が入る難しいタイミングでした。判定の結果、宇東ランスが応用部門優勝を果たしました。
 総合表彰(競技部門を加味したマシーンの性能やチームワークなどが評価される表彰)では、宇東風月花がすべての部門(3部門72チーム)で準ロボコン大賞に選ばれ「厚生労働大臣賞」を受賞しました。また、宇東ランスが全日本中学校技術・家庭科研究会会長賞、宇東レジェーラが全国中学校産業教育教材振興協会長賞をそれぞれ受賞しました。





中3 修学旅行発表会リハーサル

1月26日(金)の5・6時間目に行われる「修学旅行発表会」のリハーサルを中学3年生が行いました。
11月の修学旅行では、各グループごとにテーマを決めて事前に調べ、現地で様々なことを学習してきました。
発表で必要なパンフレットや写真、資料などを各自集めてきており、生徒たちはいきいきと活動しています。
スライドでの表現、劇、英語での発表などバラエティに富んだ内容になっていました。
本日は原稿が手放せないようでしたが、当日は完璧にしますと生徒たちは力強く言っていました。
  
  

中3 高校へのアプローチ④

1月15日(月)の7時間目に中学3年生を対象とした高校へのアプローチ(第4回目)が行われました。
今回からは、それぞれのクラスで高校の国語、数学、英語の先生からの授業になります。
中学校と高校をつなぐ授業で、中学校と高校の違いや、授業の大切さを伝えていただきました。
とても興味を引く内容で、4月からの授業が楽しみになりました。