文字
背景
行間
2018年10月の記事一覧
「産社」 起業家精神から学ぶ課題解決
10月5日(金)6.7限
1年生「産業社会と人間(産社)」での「ゆずも学」の授業で、「起業家精神から学ぶ課題解決」というテーマで栃木県出身の講師の先生を2名お呼びして講演会が行われました。今後学年で取り組んでいく、課題研究を進めるにあたり考え方を学ぶことが目的で実施されました。
6時限目は、自分の経験から課題を見付け、起業に繋げる話をしていただき、グループワークをしながら、自分を振り返りました。
7時限目は、分かりやすく「ブランディング」の考え方を聞き、名前(タイトルなど)を付ける大切さを学びました。
先日行われたフィールドワークで得た資料を元に、生徒の課題研究がどのよう進められていくかが楽しみです♫
1年生「産業社会と人間(産社)」での「ゆずも学」の授業で、「起業家精神から学ぶ課題解決」というテーマで栃木県出身の講師の先生を2名お呼びして講演会が行われました。今後学年で取り組んでいく、課題研究を進めるにあたり考え方を学ぶことが目的で実施されました。
|
6時限目は、自分の経験から課題を見付け、起業に繋げる話をしていただき、グループワークをしながら、自分を振り返りました。
7時限目は、分かりやすく「ブランディング」の考え方を聞き、名前(タイトルなど)を付ける大切さを学びました。
先日行われたフィールドワークで得た資料を元に、生徒の課題研究がどのよう進められていくかが楽しみです♫
初任者研修
本校で初任者研修(保健体育科)が行われました。
栃木県で今年度から保健体育科の先生になった方(初任者)が集まり、県教育委員会や県総合教育センターの先生方のご指導のもと、熱心な研修が行われました。
研修会では、本校の概要説明、研究協議、研究授業が行われました。
研究授業では球技バレーボールが行われ、サーブやアタック練習から始まり、最後には試合形式の練習がありました。生徒達はチームのメンバーでアドバイスし合いながら、一生懸命練習に取り組んでいましたよ!!
栃木県で今年度から保健体育科の先生になった方(初任者)が集まり、県教育委員会や県総合教育センターの先生方のご指導のもと、熱心な研修が行われました。
研修会では、本校の概要説明、研究協議、研究授業が行われました。
研究授業では球技バレーボールが行われ、サーブやアタック練習から始まり、最後には試合形式の練習がありました。生徒達はチームのメンバーでアドバイスし合いながら、一生懸命練習に取り組んでいましたよ!!
|
井上咲樂さん来校
10月3日にタレントの井上咲樂さんが来校されました。井上さんは昨年度本校を卒業生された方です。今回、サイン色紙をいただきました♪
卒業生の活躍は後輩達にとっても、職員一同にとっても嬉しいことです。これからもご活躍ください。応援しています。
生徒会役員退任式及び認証式
9月28日(金)、生徒会役員の退任式と新役員の認証式がおこなわれました。
旧役員のあいさつ後、校長先生から認証状をいただき、新役員体制となりました。
旧役員のみなさん、お疲れ様でした。新役員を中心に学校全体で茂木高校を更に盛り上げていきましょう!!
旧役員のあいさつ後、校長先生から認証状をいただき、新役員体制となりました。
旧役員のみなさん、お疲れ様でした。新役員を中心に学校全体で茂木高校を更に盛り上げていきましょう!!
「産社」 課題研究のまとめ
9月28日の産業社会と人間は、先日のフィールドワークのまとめの仕方に関する説明がありました。
まとめでは、二つの発表を体験することが伝えられました。グループで協力して準備を進めましょう!
まとめでは、二つの発表を体験することが伝えられました。グループで協力して準備を進めましょう!
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
3
9
2
5
4
0
4
お知らせ
茂木町公営塾