2011年12月の記事一覧

サバイバル食

1年生の調理実習で、サバイバル食を実習しました。
 
今年は、東日本大震災があり、沢山の犠牲者とともに、私たちの生活も一変しました。
 
地震の後、水や電気、ガスが止まってしまい、食事や暖を取るのにも苦労された方が多いと思います。
 
それを受けて、今年度は、調理実習に「サバイバル食」という新たな分野を取り入れました。
 
備蓄材料を使い、水などをあまり使わず、食器も自ら作るのです。
 
 
今回作ったのは、「トマトにゅう麺」。材料は、トマトジュースとコーン缶、ツナ缶、素麵です。
 
食器が割れて使えないときも、新聞紙でコップと台座を作って、きれいなビニール袋があれば、衛生的に食事が出来ます。
 
せっかく震災から生き延びても、不衛生な環境で食中毒で命を落としてしまっては、元も子もありません。これから長い人生を歩んでいく彼らに、一つでも役に立つ知識と考え方を身につけてもらえればと思っています。
 
big big
      新聞紙で食器づくり          「結構美味しい!!」と評判でした
 
big
  
  見た目は、あまり・・・ですが。