2017年9月の記事一覧

進路学習講座

1年生は今日、5時間目から7時間目の時間を利用して、進路学習講座を行いました。
   
進路学習講座は、大学の先生をお招きして、実際の大学授業や研究(学習)内容を講義していただくというものです。この講座は、大学の授業の雰囲気や具体的な研究内容を知り、自らの進路選択に役立てていくのが目的です。

講義だけでなく、議論やワークショップを通して、より広く自らの進路について考えることができました。

2年生2学期中間テスト

9月25日(月)~27日(水)で、2年生の中間テストが実施されます。
3連休を有効活用出来ましたか?
時間を上手に使い、どの科目もしっかり復習しましょう。
10月3日からは修学旅行ですね。
楽しみにしている行事だからこそ、より楽しむために、皆さんらしく勉強をしましょう。

科目選択説明会

9月15日(金)総学の時間に、2年生を対象に次年度の科目選択に関する説明会が行われました。
次年度選択できる科目は、総合学科ならではのものが多くあります。
内容をよく理解し、進路実現に適した選択を心がけましょう。
分からない場合は各教科の先生に質問してください。

産業社会と人間⑬

産業社会と人間は第13回目。
今回は「社会参加・社会貢献を考える」「地域社会の人間関係と地域力」をテーマに活動しました。
   
今回も『じぶん未来学』をテキストとして使用しました。
まず、ブレーンストーミングを駆使して「社会参加」しやすい社会について意見を出し合う活動を行いました。
その後、住んでいる地域の課題を考え、解決策を話し合いました。

地域社会の中で自身がどのようなことを成せるか今後も考え続け、実践していきましょう。

就職試験出陣式

 就職試験の開始に先立ち、3年生の企業・公務員希望者に対する出陣式が行われました。

 教頭先生や学年主任先生による激励、そして応援委員によるエールも送られました。

 今までの勉強や面接等の練習に多くの時間を掛けてきた3年生は、表情や挨拶に力強さを感じました。




 試験を受けるみなさん、ぜひ今まで培った力を全て出し切ってきてください。学校をあげて応援しています!