茂高NEWS

茂木高校同窓会事務局より

令和7年6月21日(土) 

 

令和7年度茂木高等学校同窓会総会・祝賀会を割烹若葉にて行いました。山形同窓会長をはじめ、祝賀者、役員、一般会員、事務局含めて38名で行いました。その後、20年目の同窓会も開催しました。

 

【1学年】学問を知る・学問の広がりを体感する「学問カルタ」

先日の「産業社会と人間」の時間に、グループごとに「学問カルタ」を行いました。

 

生徒はこの「学問カルタ」を通じて、想像よりも多くの学問分野があることや、日常の一つの困りごとやテーマでも実はたくさんの学問が関わり解決につながることを体感できたようでした。

【1学年】R-CAP(キャリア志向調査)講演会

本日、R-CAP講演会が行われました。

 

河合塾 山内優志氏を講師としてお招きしました。

事前に実施したR-CAPの生徒一人一人の結果について、結果の見方や適性から紐づいた学問分野や職業など、丁寧に説明していただきました。

生徒は、自分でも知らなかった適性に気づくことができ、進路の可能性を広げる機会となったようです。

【1学年】「産業社会と人間」職業講演会

本日、職業講演会が行われました。

 

様々な分野で活躍されている講師の方をお招きしました。

お招きした企業・団体は以下の通りです(敬称略・順不同)。

もてぎプラザ、美土里農園、さかがわ館、ケーブルテレビ茂木、ホンダモビリティランド株式会社 モビリティリゾートもてぎ、芳賀地区広域行政事務組合消防本部 消防茂木分署、茂木警察署 警務課、茂木町職員、芳賀地区森林組合、イトウ工業株式会社、株式会社かましん、社会福祉法人茂木福寿会 特別養護老人ホームききょうの里、ゆずも塾、茂木高校教職員

 

各ブースにて、仕事内容・仕事のきっかけ・やりがいなどをお話ししていただきました。

生徒たちは真剣に話を聞き、メモを取りながら「働くこと」について考える良いきっかけとなったようです。今後の進路決定に生かしてほしいと思います。

【1学年】「産業社会と人間」ゆずも学説明会

本日、「産業社会と人間」の時間にゆずも学説明会が行われました。

これから始まる「ゆずも学(課題研究)」の意義、内容、スケジュールについて、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

今後、生徒一人ひとりが主体的にテーマを見つけ、充実した研究の機会にしてほしいと思います。