文字
背景
行間
茂高NEWS
生徒会役員退任式及び認証式
9月30日(月)4時限後、生徒会旧役員の退任式と生徒会新役員の認証式が行われました。
旧役員の挨拶後、新役員が校長先生から認証状をいただき、新役員体制となりました。
旧役員の皆さん、1年間本当にお疲れ様でした。
新役員の皆さん、先輩の後を引き継ぎ、頑張ってください。
これから新役員を中心に学校全体で茂木高校を更に盛り上げていきましょう!
旧役員の挨拶後、新役員が校長先生から認証状をいただき、新役員体制となりました。
旧役員の皆さん、1年間本当にお疲れ様でした。
新役員の皆さん、先輩の後を引き継ぎ、頑張ってください。
これから新役員を中心に学校全体で茂木高校を更に盛り上げていきましょう!
2学期中間試験
二年生は10月1日(火)から3日(木)まで、一・三年生は10月8日(火)から10日(木)までの期間で実施されます。
一・二年生ではどの教科も学習内容が高度になってきていますね。定期試験だからと焦って勉強するのではなく、普段の成果を充分に発揮できるよう頑張ってください。
三年生では進学や就職の受験日がテスト期間と近い生徒も多いことでしょう。どちらも大切な行事です。今が頑張る時ですよ!
一・二年生ではどの教科も学習内容が高度になってきていますね。定期試験だからと焦って勉強するのではなく、普段の成果を充分に発揮できるよう頑張ってください。
三年生では進学や就職の受験日がテスト期間と近い生徒も多いことでしょう。どちらも大切な行事です。今が頑張る時ですよ!
1年・帝京大学カレッジインターンシップ
9月21日(土)、帝京大学宇都宮キャンパスにて帝京大学カレッジインターンシップに参加してきました。
今年は1学年全員での参加です。
興味のある模擬授業に参加したり体験型イベントや施設見学など1日大学生になった気分を味わうことができました。



昼食は学生食堂を利用させていただきました。


1年生は2学期に次年度に向けた科目選択が控えています。この帝京大学カレッジインターンシップが進路選択に
役立ってもらえれば幸いです。
今年は1学年全員での参加です。
興味のある模擬授業に参加したり体験型イベントや施設見学など1日大学生になった気分を味わうことができました。
昼食は学生食堂を利用させていただきました。
1年生は2学期に次年度に向けた科目選択が控えています。この帝京大学カレッジインターンシップが進路選択に
役立ってもらえれば幸いです。
とちぎハイスクールフェスティバル
9月21日(土)宇都宮市オリオンスクエアで開催された「とちぎハイスクールフェスティバル2019」に出店してきました。
本校の参加は2年目で、今年は2年生女子7名の希望者で「こめこぼーる」を販売しました。
もてぎの特産品を使ったもの・・ということで「棚田米」に着目し、それを使った米粉で甘い丸いお菓子を作りました。
うまくいかないことがあった時も7人で協力し、何とか乗り切りました。優勝はできませんでしたが、実りの多い活動となりました。
本校の参加は2年目で、今年は2年生女子7名の希望者で「こめこぼーる」を販売しました。
もてぎの特産品を使ったもの・・ということで「棚田米」に着目し、それを使った米粉で甘い丸いお菓子を作りました。
うまくいかないことがあった時も7人で協力し、何とか乗り切りました。優勝はできませんでしたが、実りの多い活動となりました。
1年ゆずも学「フィールドワーク」
9月20日(金)5時間目から7時間目まで、1年生のゆずも学の授業でフィールドワークを行いました。道の駅もてぎ、いい里さかがわ館、美土里館、美土里農園の4つの施設に分かれて、施設見学や施設の方からお話を伺いました。施設の方の話はとても参考になりました。今後は、グループに分かれて、施設への提案について考えていきます。
協力をしてくださった施設の皆さん、ありがとうございました。
道の駅もてぎ 美土里館
いい里さかがわ館 美土里農園
協力をしてくださった施設の皆さん、ありがとうございました。
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
4
0
3
8
9
7
9