定時制の出来事

定時制:避難訓練(Ⅲ部)  4分58秒で避難完了

 9月25()、9時限目にⅢ部(夜間)の生徒と担当教職員が参加して〝避難訓練〟が行われました。
 Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)と同様に、事務室内に設置されている“緊急地震速報”の発報端末を活用。震度5弱の地震を感知したとの想定で訓練がスタートしました。地震発生の直後に被服教室から出火。アリーナへの避難の指示を告げるアナウンスを聞いてから、移動を開始しました。

 緊急放送から4分58秒で、全員の避難を確認できました。生徒の皆さんの協力で、速やかに完了することができました。

  

【緊急地震速報】            【事務室内で発報の確認】        【防災備蓄品の水の配付】


 Ⅲ部担当の教職員も、火災発生場所の確認や初期消火班の急行、避難の放送と誘導など、マニュアルの手順を確認しながら訓練を実施しました。教職員にとっても、本格的な訓練となりました。

  

【避難を指示する放送】         【机の下へ】              【頭を隠す】

  
【迅速な移動】             【アリーナへ】             【避難の報告】


  

【避難完了】              【麦倉教頭先生による講評】       【JRC部の提供品】

  
【防災備蓄品の配付】          【生徒一人に1本ずつ】         【非常災害備蓄用ナチュラルミネラルウォーター】            
         

 

 今日の避難訓練では、栃木県県民生活部危機管理課よりいただいた災害備蓄品の「水」を配付。また、防災関係のパンフレット(発行・ 同 危機管理課)も生徒の皆さんに配られました。

 これとは別に、JRC部からも手作りの『応急手当ハンドブック』などが手渡されました。


 生徒の皆さんにとって、防災意識の高揚につながる意義深い
〝避難訓練〟となりました。

0

定時制:避難訓練(Ⅰ部・Ⅱ部)  真剣な表情で速やかに避難

 9月25()、4時限目にⅠ部(午前)・Ⅱ部(午後)の生徒と担当教職員が参加して〝避難訓練〟が行われました。今日は、あいにくの天気。避難場所をアリーナに変更するなど、雨天用の計画で実施することになりました。
 今年度も、事務室内に設置されている“緊急地震速報”の発報端末を活用。12時ちょうどに地震を感知したという想定で、訓練はスタートしました。
 “緊急地震速報”の警報と、地震到達までのカウントダウン放送が校内に流れました。地震発生の直後には、被服教室から出火。サイレンや発生場所を知らせる自動音声が流れ、緊張感に包まれました。

  


【緊急地震速報】            【緊迫する事務室】           【防災備蓄品の水の配付】

 

今回参加したのは、およそ450名。避難指示から9分11秒で全員の避難を確認しました。

  

【避難を指示する放送】         【机の下へ】              【真剣な表情】

  
【アリーナへ】               【点呼】                【避難の完了】


  

【中塚昌男校長先生による講評】     【防災備蓄品】             【JRC部の提供品】

 

 今日の避難訓練では、栃木県県民生活部危機管理課よりいただいた災害備蓄品の「水」を配付。また、防災関係のパンフレット(発行・ 同 危機管理課)も生徒の皆さんに配られました。

これとは別に、JRC部からも手作りの『応急手当ハンドブック』などが手渡されました。

 

 生徒の皆さんにとって、防災意識の高揚につながる意義深い〝避難訓練〟となりました。
0

定時制:学校祭『出藍祭』展示・販売の構想を練る(2年次Ⅱ部)

 9月23()のLHRの時間に、2年次Ⅱ部(午後)31G・H・I・Jクラスでは、合同で学校祭『出藍祭』の構想を練ることになりました。今回も、前年度と同様に展示・販売の2グループを作って参加する予定です。


 展示グループでは、トランプやUNOなどのカードを使ったゲームの企画が提案されていました。会場は、カジノ風のレイアウトをイメージ。話題は、展示のタイトル・ゲームのルール・景品・予算にまで及んでいました。今後、さらに打合せを重ね、計画を細部まで検討していくそうです。


 一方、販売グループでは、食品販売に関するアイデアが次々と出されていました。2つのグループとも、感染症対策や衛生面を考慮しながら具体的な内容が決められていくことになります。
  

 2年次Ⅱ部
には、元気いっぱいの生徒、リーダーシップを発揮できる生徒、行動力のある生徒、発想の豊かな生徒、アカデミックな生徒、地道に作業に取り組める生徒……。そして、いくぶんおとなしい生徒もいます。実に、ユニークなメンバーが協力して盛り上がっています。
 『出藍祭』の当日には、生徒一人ひとりの個性や能力を結集して会場の運営が行われることでしょう。
 〝青春〟の真っただ中。高校2年の『出藍祭』では、仲間とともにたくさんのすばらしい思い出が作られていくことになります。

 

31G・H・I・Jクラスの「記録画像」より〔令和元(2019)1117()

  

【ゴーストシューティング(204教室)】   【Pop Snap Shop(205教室】

0

定時制:考査素点の確認が行われました。

 9月23()定時制の全生徒に『令和2年度考査素点票(前期期末)』が一斉に配られました。今回の配付は、すでに返却されたテストの点数と入力データの相違がないかをチェックするため。生徒の皆さんは、テストの点数を1科目ずつ丁寧に確かめていました。このデータなどをもとにして、月末までに前期の成績が算出されます。

   
 10
月の上旬には、前期の成績の記載された『通知票』が生徒の皆さんに手渡されるとともに、家庭にも郵送されることになっています。
  
0

気象情報を必ず確認して、安全の確保に万全を期してください。

 9月23()、台風12号が関東地方の南の海上を進んでいます。


 予報によると、台風の直撃はどうやら避けられそうです。しかし、今後の台風の進路や風雨の状況など、十分に注意する必要があります。


 台風は、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫など、さまざまな被害をもたらしかねません。また、交通機関への影響も考えられ、すでに一部の通学路線では計画運休も発表されています。


 今後、気象台が発表する警報や注意報、気象情報等に留意し、安全の確保に万全を期してください。

 

 学悠館高校では、『学悠館スクールガイド-定時制課程-』(令和2年度版・3㌻~)『学悠館スクールガイド-通信制-』(令和2年度版・13)に、臨時休業のお知らせの方法を掲載しています。また、本HPのトップページ-メニュー「臨時休業のお知らせ・確認方法」でも確かめることができます。必要に応じて、トップページ-中央カラムにも、モジュールを特設して重要なお知らせを掲載することになっています。

0

〝進学フェア2020〟へのご来場ありがとうございました。

 9月21()、栃木市栃木文化会館 (栃木会場〝栃木県高等学校進学フェア2020(主催・下野新聞社)が開催されました。
 たくさんの皆様が、学悠館高校のブースにお立ち寄りくださいました。ありがとうございました

  


  

 今回の〝栃木県高等学校進学フェア2020にご都合で参加されなかった方や、さらに具体的な入試情報をお聞きになりたいという方には、 『公開授業』『授業・校内見学会』『進学相談会』への参加をおすすめします。詳しいご案内は、本ホームページのトップページ-メニューからご覧になれます。定時制通信制「入試担当」まで、電話にてお申込み・お問い合わせください。

0

「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」今日からスタート!

 9月21()から30()までの10日間、「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」が実施されます。この運動は、「県民一人ひとりに交通安全意識の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進する」ことが目的とされています。


 学悠館高校では、運動期間中の23()24()の朝夕に〝交通街頭指導〟が予定されています。指導場所は、学校周辺の3箇所の交差点。交通委員の生徒の皆さんと教員によって、「交通安全」の呼びかけなどが行われることになっています。
  
0

3枚の〝学校紹介の大型ポスター〟 掲示

 9月18()、3枚の〝学校紹介の大型ポスター〟が掲示されました。


 玄関の自動ドアのガラス面には、進学相談会授業見学会の記された最新版のポスター。今月になって作成したA4サイズのポスターを、大判プリンターで拡大印刷したものです。また、正面入口からエントランスホールに入ったすぐ右手のパネルにも、ポスターが貼り出されました。


 どちらも、来校される皆さまの目に触れる機会の多い場所です。生徒の皆さんや来校された方々が、このポスターの前でさっそく足を止めていました。
 
0

定時制:「栃木県奨学のための給付金」のチラシ 配付

 9月17()から定時制の生徒の皆さんに、『「高校生等奨学給付金」の申請受付を開始します【定時制用】―栃木県奨学のための給付金(公立)― 』のチラシ(黄色用紙)を配付しています。保護者の皆様、どうぞチラシをご覧ください。

 申請を希望される方は、詳しい資料、申請書類を配付いたしますので、学悠館高校事務室までお問い合わせください。
0

中庭のレンガ敷石がきれいになっています。

 公仕の皆さんのおかげで、中庭のレンガ敷石がきれいになっています。
 学悠館高校の校舎は、上から見るとちょうどカタカナの「ロ」の字型に見えます。この校舎に囲まれているのが、中庭。ここは、一年中、風雨にさらされています。ホコリや砂、枯葉、苔(こけ)など、レンガ敷石の表面には、さまざまなものが付着しています。
 今回は、高圧洗浄機で時間をかけて丁寧に汚れを洗い流していただきました。

  


 昨年10月には、台風19号の影響で浸水の被害に遭ってしまいました。中庭にも、汚泥が流れ込んで来ました。
 目地(めじ)には、その一部がまだ残っていたのかもしれません。今回の洗浄の作業でも、細かな砂や土が水圧で押し出されていました。

  


【令和元(2019)1013()10:30ごろ撮影】

 

 11月には、学校祭『出藍祭』が開催されます。今年は、例年よりも規模を縮小したり、来場者を大幅に制限したりして実施する予定です。
 中庭で行われるステージ発表は、今のところ催される見込み。きれいになった中庭で、定時制通信制の生徒の皆さんによるパフォーマンスが披露されることになりそうです。
  


  


【令和元(2019)1117()
0

定時制:〝危機管理に関する校内研修〟 実施

 9月16()、午後4時過ぎから会議室で〝危機管理に関する校内研修〟が実施されました。
 今回の研修の目的は、「教職員一人ひとりの危機に対する意識を向上させ、危機管理に関する基本的知識を高めるとともに、危機等発生時の適切な判断力及び対応力の習得を図る」こと。定時制の全教員が参加して行われました。

 研修には、栃木県総合教育センターから講師の方をお招きしました。ご多用のところ来校くださりありがとうございました。

  


 「学校の危機管理」の対象をもとに、教員一人ひとりがリスクの洗い出しを行いました。教員が発表した台風・不審者侵入・感染症・いじめなどについて、「発生率の高さ」と「被害の大きさ」を尺度にしながらリスクを共有しました。
 講師の方には、専門的な視点に基づいた具体的な助言をいただきました。学悠館高校の実情や課題に即した有意義な研修内容となりました。

  


 

 学悠館高校では、危機管理マニュアルの改善や今回の研修などをとおして、生徒の皆さんが安全に安心して学ぶことの出来る教育環境づくりを推進しています。
0

定時制:学校祭『出藍祭』展示・販売の構想を練る(3年次Ⅰ部)

 9月16()、LHRの時間に各部全年次ともに、学校祭『出藍祭』の計画に関する話し合いが行われました。
 3年次Ⅰ部(午前)のABCクラスは、合同で構想を練ることになりました。今回も、前年度と同様に展示・販売の2グループを作って参加予定。生徒の皆さんは、過去に『出藍祭』に参加した各団体のタイトルや内容の記された資料を手にしていました。さっそく話し合いが始まりました。

 展示グループでは、黒板アート、ハーバリウム、切り絵、アクセサリー、インスタ映えするスポットなどの制作が提案されていました。一方、販売グループでは、食品販売に関するアイデアが次々と出されていました。こちらは、感染症対策や衛生面を考慮しながら、具体的な内容が決められていくそうです。
  

 昨年度は、「楽遊(がくゆう)テーマパーク」(展示)、「Seimiya Singh Curry(販売)の2グループを作って参加しました。
  

【楽遊(がくゆう)テーマパーク】     【Seimiya Singh Curry


 3年次Ⅰ部に在籍する生徒の皆さんのうち、およそ7割が来春の卒業(3修)を希望しています。この生徒たちにとっては、今回の
『出藍祭』への参加が高校生活の最後となります。
 知恵を出し合ったり、協力し合ったり、笑い合ったり、買い出しに出かけたり……。この一つひとつが、大切な青春の1ページ。
 『出藍祭』では、仲間とともに、たくさんのすばらしい思い出が作られていくことでしょう。

0

定時制:〝前期期末テスト〟(最終日) お疲れさまでした!

 9月15()〝前期期末テスト〟の最終日。朝から雲が空全体をおおい、陽射しをあまり感じることはできませんでした。午後には、いっそう雲の厚みが増してきました。
 今日は、のべ69教室の会場で、午前25講座・午後24講座・夜間13講座のテストが行われました。11時限目の国語科の“現代文Ant①・②”と商業科の“経済活動と法nt①”が、4日間の日程で実施された〝前期期末テスト〟の最終試験でした。
 

 

【2時限目:国語総合am⑤】        【2時限目:自習室(会議室)


 今回も、テスト期間の欠席連絡は、ごくわずか。受験状況も、きわめて良好でした。
 ほとんど全てのテストで、生徒の皆さんは、時間いっぱい粘り強く答案の作成に取り組んでいました。
 前期の成績が確定する大切なテスト。生徒の皆さんの“やる気”がとても強く感じられました。

 


【3時限目:現代社会am③】        【4時限目:家庭基礎pm①】

 
【5時限目:自習室(マーケティング教室)】   【5時限目:情報処理pm①】


 

【5時限目:英語表現Ⅰpm②】     【7時限目:国語表現pm①】

 
【7時限目:総合英語pm①】      【8時限目:地理Apm①】

 

 生徒の皆さん、4日間にわたる〝前期期末テスト〟本当にお疲れさまでした(^_^)

 

※4時限目の授業の中には、一部に午後の講座が含まれています。
0

定時制:〝前期期末テスト〟が始まりました。(第3日)

 9月14()〝前期期末テスト〟の第3日を迎えました。  
 午前9時の教員室前の温度計は、25℃。涼しい風が校舎を吹き抜け、久しぶりにエアコンの稼働のない朝となりました。それでも、11時過ぎには、熱中症予防の観点からエアコンの電源をONにしました。生徒の皆さんは、いつもと同様に快適な教室でテストに臨みました。


 今日は、午前・午後・夜間の58講座でテストが行われました。必履修科目のコミュニケーション英語Ⅰ、選択必履修科目の科学と人間生活地学基礎物理基礎音楽Ⅰ倫理などのテストが実施されました。


 
1011分:校舎と雲とサルスベリ】   【2時限目:コミュニケーション英語Ⅰam①】

 試験会場となっている教室の定員は、25名。ゆったりとした机・椅子の配置になっている静かな教室です。生徒のみなさんは、落ち着いた様子で粘り強くテストに取り組んでいました。

 
【2時限目:倫理am③】        【2時限目:自習室(会議室)】 

 
【5時限目:地学基礎pm①】      【5時限目:自習室(マーケティング教室)】 


 

【9時限目:科学と人間生活nt②・③】  【9時限目:自習室(会議室)

 

 明日、9月15()がテストの第4日です。

 生徒の皆さん、最終日のテストにも体調を万全にして全力で取り組みましょう(^_^)/~
0

祝! 皆さまに支えられて 来場者数1,234,567名様 達成!

 9月13()、午後9時頃(推定)来場者数1,234,567名様を達成しました!!!!!!!

平成29(2017)年4月19()350,000アクセスに到達。この日を基準日として設定しています。それから1,235日目*で、待望の1,234,567アクセスを突破しました。令和元(2019)1030()1,000,000アクセスを超えた後は、「キリ番(切りのよい番号)」が当面のアクセス数の目標でした。今年、4月7日()には、1,111,111を突破。今回は、昇順の連続する番号からなる数、連番でした。次の大きな目標は、1,350,000アクセス。基準日から、1,000,000アクセスを積み上げたことになります。

 おかげさまで、今年度もアクセス数は順調に推移しています。これも、ひとえにご来場くださいます皆さまのお力添えの賜物(たまもの)であると、“チーム学悠館”の教職員一同、重ね重ね厚く御礼申し上げます。
 
【達成の直前・9月13()  20:26】   【達成を喜ぶ】

*バージョンアップ期間(9日間)を差し引いた日数です。

 


 令和2(2020)年度の
ホームページでは、中学生などの受検生向けの情報提供の充実に努めております。また、YouTubeでの動画配信による学校紹介にも力を注いでいます。こちらは、配信開始から40日間ですでに総数3,500回近くの再生回数を重ねております。  
 今後とも、〝学悠館公式HP〟YouTube学悠館チャンネル〟にアクセスくださるようどうぞよろしくお願い申し上げます。

  

<学悠館公式HPの来場者数と
達成日>     

350,000名様 平成29(2017)年  419(

400,000名様                    825()

500,000名様 平成30(2018)  123()

600,000名様               521(

700,000名様             1017() 

800,000名様 平成31(2019)年  219()

900,000名様 令和元(2019)年  629()       

 1,000,000名様                1030()

 1,100,000名様 令和2(2020)  322()

 1,111,111名様                            4 8()

 1,200,000名様          718()

 1,234,567名様          913()

 1,350,000名様         

 2,000,000名様              
0

定時制:〝前期期末テスト〟が始まりました。(第2日)

 9月11()、今年度になって2回目の定期テストの〝前期期末テスト〟の第2日を迎えました。午前中は、青空に大きな雲がふわりふわりと流れ、午後3時ごろには、大きな暗い雲が上空を覆っていました。8時限目のテストが終わる頃には、教室の窓から積乱雲が南や東の空に見えました。
 今日は、Ⅰ部25講座・Ⅱ部25講座・Ⅲ部9講座で、あわせて59講座のテストの実施。生徒の皆さんは、必履修科目の数学Ⅰや保健、選択必履修科目の世界史A・世界史B、選択科目の数学A数学活用などのテストに臨んでいました。
  
【3時限目:保健am③】             【3時限目:実践数学Ⅰam①】          【3時限目:自習室】

 テストの受験率は、とても良好でした。いずれの時間も、生徒の皆さんは集中して答案用紙に答えを書き込んでいる様子でした。

medium medium medium

 

【5時限目:世界史Apm①】            【5時限目:自習室】              【6時限目:ビジネス基礎pm①】 

 

 テストの終了後、すぐに教科書やノート、プリントを見て答え合わせをしている生徒、足早に自習室や次のテスト会場に向かう生徒……。テストに取り組む姿勢を見ていると、一人ひとりの成長を感じ取ることができます。

medium medium medium

【7時限目:4階学習コーナーから】      【7時限目:数学Ⅰpm③】        【8時限目:数学Apm①】

 9月14()がテストの第3日です。1~12時限に58講座のテストが行われます。
 生徒の皆さん、土曜・日曜にテスト対策を万全にして月曜日のテストに臨みましょう(^_^)/~

0

最新版『学校紹介ポスター』(秋号)掲載

 本ホームページのトップページ-右カラムの下部に『学校紹介ポスター』のモジュールがあります。ここには、おもに中学生向けに作成したポスターを掲載しています。 
 今回、最新版の『学校紹介ポスター』秋号を新たに掲載しました。このポスターでは、入学希望者とその関係者を参加対象とした行事を紹介しています。

 学悠館高校では、定時制通信制の平日・土曜・日曜の校内見学会・授業見学会・進学相談会、公開授業を実施し、学校情報と入試情報の提供に努めています。これらは、いずれも個別対応・完全予約制による行事として計画いたしました。ご相談やお申込みをお待ちしております。

 定時制通信制「入試担当」まで、どうぞお気軽に電話にてお問い合わせください。
0

定時制:〝前期期末テスト〟が始まりました。(第1日)

 9月10()、今年度になって2回目の定期テストの〝前期期末テスト〟が始まりました。 テストは、15()までの4日間の日程で実施されます。
 今日は、暑さがいくぶん和らぎ、比較的過ごしやすい陽気でした。Ⅲ部(夜間)のテストが始まる頃には、ツクツクボウシの鳴き声が聞こえ、涼しい風も吹いていました。
 
【4時限目:基本国語am①】      【4時限目:社会と情報am③】

 今回は、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止の観点から26名以上になる講座を分割。その結果、試験会場がこれまでよりも増えました。同時に、自習室などの配置も大幅に変更されることになりました。

 


【5時限目:自習室】          【5時限目:漢字入門pm①】

 
【5時限目:自習室】          【8時限目:化学pm①】

 

 受験状況は、きわめて良好。問題を解く生徒の皆さんの表情は、真剣そのものです。自習室でも、ひたむきにテスト対策に取り組む生徒の姿を見ることができました。

 

【8時限目:古典Apm①】       【8時限目:自習室】

 
【9時限目:生物基礎nt②】       【9時限目:簿記nt①】

 

 明日、9月11()は、地理歴史科の「世界史A」、数学科の「数学Ⅰ」、保健体育科の「保健」など、必履修科目や選択必履修科目を含めて59講座のテストが行われます。
 体調の管理を万全にして、粘り強くテストに臨みましょう(^_^)
0

<重要> Web一日体験学習 更新 

 Web一日体験学習「令和2(2020)年度 受検生向け学校情報の提供」のデータの一部を更新しました。


〔更新内容〕

一日体験学習と学校情報の提供  「学校説明会」開催中止の記事 追記

 中学校の生徒・保護者・教員の皆様を対象とした「学校説明会」の開催を中止することといたしました。このことに関する記事を追記しました。

 なお、転入学・編入学の希望者と関係者の皆様に対する入学者選抜に関する「ご案内」の詳細は、後日、HP上でお知らせいたします。


個別見学・進学相談等の電話受付 「ご案内」と「予定表」の掲載

定時制通信制の平日・土曜・日曜の校内見学会・授業見学会・進学相談会、公開授業などの「ご案内」と開催日の「予定表」を掲載しました。
 新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止に鑑み、いずれも個別対応・完全予約制による行事として計画しております。

0

定時制:家庭科の専門科目「生活と福祉」 点字の実習

 9月9日()、6時限目の家庭科の専門科目「生活と福祉」の授業で、受講生15名が「点字」の実習に取り組みました。


 今回の授業のねらいは、「『点字を打つ』ことで視覚に障がいのある人への理解を深める」というものでした。「点字を打つ」道具は、点字器と点筆(てんぴつ)。ほとんどの生徒の皆さんにとって、初めての作業となりました。

  
※点字の一部に画像処理を加えています。

 点字は、横2×縦3の6つの点で表されています。読む時は、左から。そして、書くときは、右からといった手順になるそうです。
  

 

 学悠館高校の「名刺」に、あらかじめ生徒の所属するクラス名と名前が印刷されていました。その余白に、点字を打っていきます。名刺は、5枚綴り。1枚ずつ点字を打つたびにきれいに仕上がっていきました。

  

 

 生徒の皆さんは、少し複雑な作成のルールに戸惑いを覚えていたようです。しかし、じっくりと丁寧に実習に臨んでいました。出来上がった名刺は、そのまま視覚に障がいのある人に手渡すことができるほど、上手に出来上がりました。
0

定時制:〝YouTube学悠館チャンネル〟のLIVE配信

 9月9日()、4・9時限目のLHRの時間に、1年次生に向けたYouTube学悠館チャンネル〟のLIVE配信が行われました。


 今回の配信の目的は、11月に開催される学校祭『出藍祭』の雰囲気を味わってもらうこと。特別活動部の担当教員の発案で実施されることになりました。


 生徒の皆さんは、コンピュータ教室のPCや自分のスマートフォンで視聴しました。


 はじめに、今年度の『出藍祭』の実行委員長(定時制)のあいさつ。続いて、昨年度の学校祭の会場で放映された動画が流れました。この動画は、オープニングとクロージングのセレモニーで紹介されたプロモーションビデオです。
 学悠館高校では、Zoomの利用とともに、YouTube学悠館チャンネル〟の一般配信も活用。これに加えて、LIVE配信も円滑に行われています。
  

  
0

定時制:「8」の日の合同交通街頭指導が行われました。

 栃木地区高等学校交通安全問題連絡協議会を構成する高校・特別支援学校が、毎月8日に〝合同交通街頭指導〟を実施しています。この一斉指導は、「栃木地区の高校生に、自転車のマナー向上および交通事故の防止を働きかけ、交通安全に関する意識の高揚を図る」ことをねらいとしています。


 9月8日()は、「8」の日。学悠館高校では、午後4時すぎから正門前で交通街頭指導が行われました。交通委員の生徒の皆さんと交通係の教員が、のぼり旗や横断旗を持って交通安全を呼びかけました。


 ちょうどⅡ部(午後)の授業が終わって下校する生徒と、Ⅲ部(夜間)の授業に出席するために登校する生徒がすれ違う時間帯でした。

  
0

定時制:第1回「2020クリーン学悠館運動」 実施

 9月7日()、午後4時すぎから〝第1回「2020クリーン学悠館運動」〟が実施されました。このクリーン学悠館運動は、教員とボランティアの生徒が力を合わせて活動。「前期期末テスト」の直前ということもあり、試験会場となる3階・4階の普通教室を中心に清掃が計画されました。また、今回のテストでは、これまでとは違って会議室や視聴覚教室も自習室として利用されることになっています。こちらの清掃にも励みました。


 床や黒板の掃除はもちろん、机の表面の汚れ落としにも集中して取り組みました。カーペットの敷いてある教室は、コードレスの掃除機で丹念にホコリを取り除きました。


 参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした!


  


 学悠館高校
では、全日制高校などで昼休みや放課後に行われる「清掃の時間」がありません。教室や特別教室は、日替わりで割りあてられる短時間の日常清掃で対応しています。
 この他にも、月に1回程度、Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)の部ごとに、定期的に清掃しています。一方、エントランスホールや階段、ラウンジ、トイレなどの共用部分の清掃は業者に委託しています。長期休業中にも、業者による全館の一斉清掃が行われています。

  

0

同窓会の役員会・理事会 開催

 9月6日()学悠館高校の会議室で〝同窓会〟の役員会と理事会が開催されました。
 午後1時からは役員会が開かれ、同窓会入会式・卒業式・入学式への出席の分担、令和2(2020)年度同窓会行事の取組などについて協議が進められました。

 午後2時からは、理事会が開催されました。母校への支援に関して、さまざまな観点からお話し合いいただきました。例年、11月に催される学校祭『出藍祭』には、同窓会も出展。「ダベる~む」と題した会場には、たくさんの同窓生や在校生が集まる恒例行事となっていました。しかし、今年度は、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止の観点から、参加形態が変更されることになっています。このことの確認と対応についても、打合せが行われました。
  


【深谷同窓会長様()・中塚校長先生()】 【理事会の様子】
0

定時制:総合探究(1年次) 適学・適職の診断結果と進路講話

 9月4日()、4時限目の〝総合的な探究の時間〟にアリーナで、Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)の1年次生を対象とした「進路講話」が行われました。


 今回の学習のねらいは、「自分の興味関心や行動傾向性を探ることで、『学問・業界・職種』の詳細な適性を診断し、進路選択に役立てる」ことでした。

 講師には、株式会社 マイナビ未来応援事業本部進学情報事業部東日本進路サポート部の前島利勇様をお迎えしました。
 生徒の皆さんは、スクリーンに映し出されたスライドや返却されたデータを見つめながら、集中して耳を傾けていました。また、『学問・業界・職種』に関する分析結果「適性BEST10」についても、『GUIDE BOOK』の該当ページを丹念に参照していました。

 Ⅲ部(夜間)の生徒に対しても、9時限目に視聴覚室で前島様より同じ内容でご講話いただきました。
  
0

定時制:総合探究(2年次) 『求人票』の見方を学ぼう!

 9月4日()、4・9時限目の「総合的な探究の時間」に2年次生の皆さんが〝『求人票』の見方〟について学習しました。
 まずは、雇用形態・求人数・仕事の内容・就業場所・賃金・昇給賞与・就業時間・休日・福利厚生・選考方法など、さまざまな『求人票』のチェックポイントを確認しました。

 次に、3枚の『求人票』の比較をとおして、求人を探す時に重視する条件を検討しました。休日・職種・賃金・職場……、生徒の皆さんが重視する項目は実に様々でした。

 最後に、将来の生活設計も考えました。
 社会人になったら、どこでどのような生活を送りたいか?生徒の皆さんは、用意された設問に真剣に回答していきました。今回の学習は、どうやら生徒自身の生き方について深く考える契機となったようです。
  
0

定時制:総合学習(卒業年次) 大学入学共通テストの『受検案内』 配付

 9月4日()、4時限目の「総合的な学習の時間」に、3・4年次Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)の卒業予定生徒のうち進学志望の皆さんが地歴公民教室に集まりました。


 はじめに、大学入学共通テスト『受検案内』が生徒一人ひとりに配付されました。続いて、進路部の進学指導担当者が、このテストについて詳しく説明。出願期間、試験期日、大学入試センター試験からの変更点、志願票の記入方法などを中心に話は進められました。


 この時間の後半では、入試までのスケジュールを記入した『受験計画シート』の整理と提出。同時に、夏季休業中から現在までの学習状況の報告も行われました。また、志望校の検索、志望理由書の作成方法、自主学習の仕方、面接対策など、個別指導の時間にも割りあてられました。

  

 

 学悠館高校では、卒業年次生のうちおよそ20名が、大学入学共通テストに出願する見込みです。
0

定時制:〝前期期末テスト〟まで、あとわずか!

 今年度になって2回目の定期テストの〝前期期末テスト〟が、9月10()から15()までの4日間の日程で実施されます。今回のテストでは、午前・午後・夜間であわせて251講座のテストが行われることになっています。


 9月3日()からテストの「日程表」が生徒の皆さんに配付されています。日程は、ふだんの時間割とは異なるテスト用の特別時間割。この表の中から自分の受講している講座名を見つけ、印を付けるところから「テスト対策」がスタートします。


 特に、今回は、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止の観点から試験場などが大幅に変更されることになりました。生徒の皆さん、十分に会場を確認しましょう。

 
 暦の上では、すでに秋。しかし、まだまだ暑い日々が続いています。体調の管理に十分に努めてテストに臨むようにしましょう。
  
0

「個別見学」や「進学相談」のためにお越しいただいています。

 8月下旬から中学3年生・転編入学希望者の皆さん、そのご家族の皆様の来校が続いています。

 

 学悠館高校では、「個別見学」「進学相談」に積極的に対応しております。
 丁寧でわかりやすい授業、学悠館ならではの豊富な講座を実際にご覧いただくことができます。さらに、時間帯によっては、数々の全国大会に出場実績のある部活動の活動風景もご見学いただけます。
 魅力あふれる教育活動だけでなく、充実した施設・設備、穏やかで和気藹々(あいあい)とした校内の雰囲気、学習しやすい自由な服装、栃木駅までの近さなども、きっとお確かめいただけることでしょう。
 来校の際には、関係資料をお渡しするとともに、入試情報を直接お話しいたしております。
 定時制通信制「入試担当」まで、どうぞお気軽に電話にてお問い合わせください。

 

 百聞は一見に如()かず  。本当の学悠館を自分の目で確かめてみよう!

 

個別見学・進学相談等の電話受付    0282-20-70737074 

 定時制:祝祭日・代休日などをのぞく  月・火・水・木・金 午前9時~午後9時 

 通信制:祝祭日・代休日などをのぞく  月・火・水・木   午前9時~午後5時
中学生とご家族による校内見学の様子

  

 【9月2日()】            【9月4日()

0

定時制:「自然科学入門nt①」の授業で〝星空を眺めよう!〟

 9月2日()1011時限目にⅢ部の生徒およそ20名が、グラウンドで天体観測にチャレンジしました。参加したのは、「自然科学入門nt①」を受講している皆さんです。この時間の学習のテーマは、「星空を眺めよう!」でした。


 昼から夜にかけて、雨が降ったり、止んだりしていました。このため、湿度がとても高く、すぐに天体望遠鏡のレンズは曇ってしまいました。やっと見つけた雲の切れ間。望遠鏡のレンズを拭いながら、南の空にちょうど横並びに接近して見える木星と土星を眺めることができました。もちろん肉眼でも、その輝きが目に入りました。天頂には、「夏の大三角形」も仰ぎ見ることができました。


 生徒の皆さんは、夜空を指さして、口々に「あった!見えた!」と大喜び。あらかじめ無料アプリで、星座と惑星の位置を確認。その後、屋外で星空を眺めると、なるほどそのとおりに星々を観察することができました。


「今度は、冬の星座を見てみたい!」と話す生徒が、何人もいました。

  
0

定時制:令和2年度第16回校内生活体験発表会 開催(Ⅰ部)

 9月2日()、4時限目にⅠ部(午前の部)〝令和2年度第16回校内生活体験発表会〟が開催されました。


 Ⅰ部校内生活体験発表会も、8月28日(金)に行われたⅡ部(午後の部)・Ⅲ部(夜間の部)と同様に、ZoomによるLIVE配信。校内の8箇所にわかれて発表と視聴が行われました。


 今年度のⅠ部の発表者は3名。自身の体験を一生懸命に伝えようとする姿は、とても印象的でした。ある生徒の『振り返りシート』には、「発表者のことばが身体にしみこんできた。」、「発表を聞いて、いっそう自分らしく生きていきたいと思った。」などとの感想がメモされていました。

  


 部ごとに最優秀賞・優秀賞が決められ、後日、表彰されることになっています。賞状のほかに楯と副賞も贈呈されます。

  


 例年、校内生活体験発表会で最優秀賞に輝いた3名が、栃木県教育会館で開催される
「定通文化発表会」の生活体験部門に、学悠館高校定時制の代表として出場してきました。
 今年度は、新型コロナ感染症対策で県大会での発表は見送られ、各校代表生徒の作文を審査し、全国大会の県代表と各賞を決定するそうです。

  


 

~ 『発表プログラム』より ~

1 Aさん (29Aクラス) 『私の今まで』

2 Mさん (  2Bクラス) 『自分らしく』

3 Sさん (30Bクラス) 『1歩ずつしてきたこと』
0

定時制:夏季休業日が明けて、10日目の授業日。

 定時制では、8月19()で夏休みが終わり、魅力あふれる多彩な教育活動がスタートしています。
 9月2日()は、夏季休業日が明けてちょうど10日目の授業日でした。

 学悠館高校のある栃木市は、朝から曇り空。昼ごろには強い雨が降り出し、敷地内では何カ所か水たまりができていました。しばらくして雨が上がったかと思うと、まぶしい日ざしが照りつけていました。夕方には、再び降雨。屋外では、湿度がとても高く感じられる一日でした。

 10()から〝前期期末テスト〟が始まります。気がつけば、開始までわずかな日々です。テスト直前とあって、生徒の皆さんは、いつも以上に意欲的に学習に取り組んでいました。

 今日の授業の中からいくつかの講座と学習内容を紹介します。

 

【3時限目:理科入門am①】化学変化       【3時限目:書道Ⅰam②】下野教育書道展の課題作品の制作


 
【3時限目:日本史Aam②】明治維新の経済政策   【3時限目:コミュニケーション英語Ⅰam②】Mexican Dishes

 
 

【3時限目:美術Ⅰam②】ゼンタングルと水彩による作品制作 【7時限目:現代文Apm③】テスト直前の総復習  


 
【7時限目:生物基礎pm③】顕微鏡を使おう     【7時限目:ビジネス基礎pm①】売買に関する計算

0

定時制:『ほけんだより』(9月号)が発行されました。

 『ほけんだより』(9月号)が発行されました。
 今月号では、新型コロナウィルスに関連した記事が満載です。

 リード文の中では、生徒への呼びかけが次のように掲載されています。

  「夏休みが明けて約2週間になりました。生活のリズムは戻ってきたでしょうか。まだまだ残暑が続きます。今年は、新型コロナウィルス感染症予防の観点からも、いちだんと規則正しい生活習慣を意識し、免疫力を高めるようにしましょう。」

 

 9月号も、「学校での感染症予防」、「感染症の疑いがあったら」、「感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら」など、ぜひとも目を通しておきたい内容ばかりです。また、感染症に関する各機関の電話番号も紹介されています。該当する項目があったら、問い合わせたり、相談したりしてみましょう。

  


 

 生徒の皆さんには、9月1日()から配付されています。 

 保護者の皆さまも、お子様をとおして手にされてどうぞご覧ください。
0

〝栃木県高等学校進学フェア〟 ご予約状況のお知らせ

 9月21()栃木市栃木文化会館(栃木会場)栃木県高等学校進学フェア(主催・下野新聞社)が開催されます。


 学悠館高校も特設ブースを開設し、定時制通信制の担当者がご相談に対応いたします。『学校案内』や関係資料をお渡しして懇切丁寧に説明するとともに、入学試験や学校生活などのさまざまなご質問にお答えします。なお、入場は無料。主催者からは、高校紹介ガイドブックも無料で配付されるそうです。


 参加には、事前予約が必要となります。下野新聞社の中サポ(中学生サポートクラブ)のホームページ・予約特設サイトからお申込みください。リンク先のバナーを掲載しましたので、どうぞご利用ください。

 

学悠館高校の特設ブース 開設時間帯とご予約の状況

①栃木会場【13301420】 受け入れに余裕があります。

②栃木会場【14301520】 受け入れに余裕があります。

③栃木会場【15301620】 受け入れに余裕があります。

〔令和2(2020)年9月1日() 19:30現在〕

  

                          【平成30(2018)年】       【令和元(2019)年】

0

「防災の日」:学悠館高校の防災への備え

 今日9月1日は、「防災の日」です。大正12(1923)年9月1日に発生した関東大震災にちなんで制定されたそうです。

 天災は忘れた頃にやってくる  

 やはり、日ごろからいざという時への備えを怠らないことが大切なのかもしれません。


 学悠館高校
では、通信制が7月26()28()に「避難訓練」を実施。一方、定時制では、9月25()の4・9時限目にこの訓練が計画されています。また、ふだんから、「安全・安心」に関する教育活動も繰り返し行われています。


 自然災害の備えでは、ハード面も重要な要素になります。学悠館高校の校舎は、とても頑丈です。平成23(2011)年の東日本大震災の揺れにびくともせず、ごく一部の床材に細かな亀裂が走っただけの被害で済んでいます。また、平成30(2018)年には、事務室内に “緊急地震速報”の発報端末も設置されました。スマートフォンやテレビ・ラジオの緊急地震速報よりも早く、地震の発生を知らせる自動音声が流れ、到達までのカウントダウン放送がスタートします。

  
【「緊急地震速報」の発報端末】       【避難訓練(定時制)の記録画像:令和元(2020)年Ⅰ・Ⅱ部[]、Ⅲ部[]
0

定時制:文部科学大臣メッセージが配付されました。

 8月25日、新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣メッセージが発表されました。同時に、保護者や地域の皆様、教職員をはじめ学校関係者に向けたメッセージも発表されています。 
 学悠館高校では、『児童生徒等や学生の皆さんへ』のメッセージを印刷し、9月1日()のSHRの時間から生徒の皆さんに配付しています。

【文部科学大臣からのメッセージ・文部科学省ウェブサイト】

児童生徒等や学生の皆さんへ (PDF:1.1MB) PDF

保護者や地域の皆様へ (PDF:431KB) PDF

教職員をはじめ学校関係者の皆様へ (PDF:459KB) PDF

【参考資料】新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら (PDF:299KB) PDF

0

学悠館高校には、〝サルスベリ〟の花がよく似合う。

 敷地の南西の角では、紫色〝サルスベリ〟が今を盛りに咲き乱れています。

 今年は、7月3日()に最初の花が開きました。7月下旬の長雨や8月の炎天も手伝って、順調に生長を続け、たくさんの花をつけています。

 学悠館高校には、〝サルスベリ〟の花がよく似合う  。この花は、薄茶色の校舎によく映えます。なるほど開校から16年を迎え、夏の風物詩としてすっかり馴染んでいます。そして、ピンクの美しさが栃木の街並みにもよく調和しています。


  
0

定時制:令和2年度第16回校内生活体験発表会 開催(Ⅲ部)

 8月28()、9時限目にⅢ部(夜間の部)〝令和2年度第16回校内生活体験発表会〟が開催されました。


 Ⅲ部校内生活体験発表会も、Ⅱ部(午後の部)と同様にLIVE配信。校内の5箇所にわかれて発表と視聴が行われました。


 今年度のⅢ部の発表者は4名。自身の体験に基づいてまとめた内容を、表情豊かに発表していました。視聴している生徒の皆さんも、集中して耳を傾けていました。あわせて『振り返りシート』への記入。発表を聞いた感想や印象に残ったこと、今後の生活に生かしていきたいことなどをメモしていました。
  

 審査委員長は、中塚昌男校長先生。プログラムの最後では、「講評」をいただきました。ほかに、2人の教頭先生、地理歴史公民科・数学科・理科の教員の代表が審査委員を務めました。

  

 

 審査項目は、生活を中心とした体験であるか、真実味があふれているか、態度や表情が自然であるか、論旨が明瞭に表現できているかなど、10項目。県および全国大会の審査基準に準じて、発表内容と発表方法について審査が行われました。

  

 

~ 『発表プログラム』より ~

1 Iさん (31Mクラス) 『良い人生を歩むためには』

2 Iさん (30Mクラス) 『HEROES』

3 Kさん (29Mクラス) 『人生たのしんだもんがち』

4 Yさん (2Mクラス) 『運命の出会い』
0

定時制:令和2年度第16回校内生活体験発表会 開催(Ⅱ部)

 8月28()、4時限目にⅡ部(午後の部)〝令和2年度第16回校内生活体験発表会〟が開催されました。この発表会は、「校内生活体験発表会に参加することを通して、生徒一人ひとりの学ぶ意欲を喚起し、学校生活の充実を図り自己形成を促進する」ことを目的として、学悠館高校の開校された当時から開かれています。

 例年、校内生活体験発表会は、会議室で部ごとに生徒・職員およそ150200名が集まって開催されてきました。しかし、今回は、一堂に会するスタイルではなく、LIVE配信による実施。オンラインで、校内の10箇所にわかれて発表と視聴が行われました。
  


 開会のことば、審査委員の紹介、審査方法の説明、発表上の諸注意の後、
「生活体験発表」が始まりました。
 今年度のⅡ部の発表者は4名。とても落ち着いた表情で、自身の体験に基づいた内容を堂々と発表していました。視聴している生徒の皆さんも、すっかり聞き入っている様子でした。発表後には、スクリーンや画面に向かって拍手を送っていました。

  

 

 閉会式では、中塚昌男校長先生から発表者一人ひとりに対して、「講評」と称賛のことばが述べられました。

  

 

  


~ 『発表プログラム』より ~

1 Uさん (29Hクラス) 『悔しさをバネに 3度目の正直』 

2 Aさん (2Iクラス) 『未来への一歩』

3 Tさん (31Gクラス) 『一つの好意』

4 Iさん (30Gクラス) 『新しい自分』
0

定時制:Ⅰ部の1~3年次生を対象に〝自己理解検査〟 実施

 8月28()、4時限目のLHRの時間にⅠ部(午前の部)の1~3年次生を対象とした〝自己理解検査〟が行われました。この検査は、生徒自身の性格や行動などの特性を測定・分析。そして、この結果を自己理解に役立ててもらえるように実施されています。
 検査結果は、教員にとっても生徒理解のための貴重な資料になります。

  


 学悠館高校
では、さまざま機会をとおして、生徒の皆さん一人ひとりに寄り添った「支援」が行われています。
0

定時制:本HPの「▼定時制-1年間の流れ(後期②)」 更新

 本ホームページの「トップページ-メニュー - ▼定時制」〝1年間の流れ〟を更新しました。


 学悠館高校では、生徒の皆さんを主体としたさまざまな教育活動が展開されています。これらの中から、定時制の学校行事を中心に画像で紹介します。

膨大な画像データを使用しているため、前期①・前期②・後期①・後期②の4ページ構成で作成しました。今回は、〝1年間の流れ(後期②)〟を掲載します。
0

定時制:本HPの「▼定時制-1年間の流れ(後期①)」 更新

 本ホームページの「トップページ-メニュー - ▼定時制」〝1年間の流れ〟を更新しました。
 学悠館高校では、生徒の皆さんを主体としたさまざまな教育活動が展開されています。これらの中から、定時制の学校行事を中心に画像で紹介します。
膨大な画像データを使用しているため、前期①・前期②・後期①・後期②の4ページ構成で作成しました。今回は、〝1年間の流れ(後期①)〟を掲載します。
0

〝栃木県高等学校進学フェア〟ぜひご予約ください。 

 9月21()栃木市栃木文化会館(栃木会場)栃木県高等学校進学フェア(主催・下野新聞社)が開催されます。午後1時30分から午後4時30分までの間、学悠館高校の特設ブースを開設します。定時制通信制の担当者がご相談に対応いたします。


 参加には、事前予約が必要となります。下野新聞社の中サポ(中学生サポートクラブ)のホームページ・予約特設サイトからお申込みください。バナーを掲載しましたので、どうぞご利用ください。


 栃木文化会館の会場を知らせる地図には、栃木県立学悠館高等学校の校名が印刷されています。JR両毛線、東武日光・宇都宮線の乗り入れる栃木駅のすぐ近くに、学悠館高校のあることがおわかりいただけます。

 会場をご訪問になる際には、少し足を延ばされて学悠館高校の外観もぜひご覧ください。4階建ての校舎、2階建ての体育館、グリーンサンドとタータントラックのグラウンドなど、学悠館高校の充実した施設の一部を〝学悠館通り〟からご覧になることができます。
  
0

定時制:学悠館高校の強みや魅力は?②  (1年次生アンケートより)

設問 受検を考えている中学生にぜひ伝えたい学悠館高校強み魅力セールスポイントは、何ですか?

 

 回答の〝ベスト10定時制:学悠館高校の強みや魅力は?① (1年次生アンケートより)2020/08/0517:28UPで発表しました。 
 1年次生の半数以上が、通学の便利さ自由な服装アルバイトとの両立の3点を挙げています。一方、選択科目の豊富さ習熟度別授業に魅力を感じている生徒が多いこともわかります。
 今回は、さらに〝ベスト20まで紹介します。生徒の皆さんは、学悠館高校のさまざま教育活動、独自のシステム、施設・設備に魅力を感じているようです。
 上位にランクされた項目の中には、県立高校の中で学悠館高校のみに設置されているものや最大規模を誇るものなどが多数あります。
 生徒の皆さんは、フレックスハイスクールならではの特長を上手に活用しながら、学校生活を満喫しているようです。

 

 
 7月29()、1年次生の皆さんに協力をお願いしてアンケート調査が行われました。結果の一部を公開しています。

0

YouTube『学悠館チャンネル』 ただいま配信中

 8月3日()YouTube『学悠館チャンネル』の通常配信が始まりました。

 先行配信していた校歌「君にエールを」を紹介する動画に続いて、8月24()までに13コンテンツの学校紹介の動画をお届けしています。おかげさまで、まもなく総再生回数が2,500回に達しようとしています。

 校歌「君にエールを」は、すでに678回の再生をいただいております。また、「学校紹介①~④」(9動画に分割)は、受検を考えていらっしゃる中学生・保護者の皆様にぜひともご覧いただきたい内容です。この動画では、学悠館高校定時制通信制の概要や教育システムをわかりやすく解説しています。
 「~学悠館ってどんなところ?~」のシリーズでは、ふだんの学校生活の一場面を紹介しています。生徒の皆さんの協力をいただいて、手作り感いっぱいの作品に仕上がりました。

 24()の午後には、新シリーズ「魅力たっぷり学悠館」の第1弾として、「ランチ大好き!編」をアップロードしました。
  
【学校紹介シリーズ】            【学悠館の一日・定時制登校編】      【魅力たっぷり学悠館「ランチ大好き!編」】


 今後も、さまざまな視点から
学悠館高校を紹介する動画の数々を配信する予定です。YouTube『学悠館チャンネル』のコンセプトは、「明るい、アットホーム、ほのぼの、ほほ笑みあふれる、思わず笑いがこぼれる、和み、和気藹々(わきあいあい)、清新さ、さわやかさ」など。動画では、学悠館高校の強みや魅力、生徒の皆さんの生き生きとした学校生活などをコンスタントにお届けします。  
 どうぞ
「チャンネル登録」をよろしくお願いいたします。

  


【動画ヘッダの一部】          【校歌「君にエールを」】        【YouTube『学悠館チャンネル』バナー】
0

定時制:夏季休業日が明けて、2日目の授業日。

 定時制では、8月19()で夏休みが終わり、魅力あふれる多彩な教育活動がスタートしています。
 21()は、夏季休業日が明けて2日目の授業日でした。

 学悠館高校のある栃木市の最高気温は、昨日と同様に37℃近くになるとの予報。〝熱中症警戒アラート〟が発令され、気温はぐんぐん上昇していきました。

 猛暑の中にもかかわらず、生徒の皆さんは、元気に登校して意欲的に学校生活を送っています。また、「公開講座生」の方々も、生徒の皆さんと一緒に熱心に学習に取り組んでいただきました。

 今日の授業の中からいくつかの講座と学習内容を紹介します。
 

【2時限目:器楽am①】三味線 さくらさくら   【2時限目:コミュニケーション英語Ⅰam④】School Uniforms


 

 

【2時限目:数学Ⅰam③】集合          【2時限目:古典Bam①】『徒然草』仁和寺にある法師

 
【2時限目:体育2am②】バドミントン       【2時限目:地理Aam③】中国の地理


 
【6時限目:情報処理pm①】関数の使い方の復習  【6時限目:コミュニケーション英語Ⅰpm①】大きな数字を英語で表現する。


 

【7時限目:トレーニングpm①】MAX測定     【7時限目:器楽pm①】ギター、課題曲の練習


 
【7時限目:書道Ⅱpm①】『乙瑛碑』臨書     【7時限目:自然科学入門pm②】三原色+白色で書く草花スケッチ
0

Web一日体験学習 更新

 Web一日体験学習「令和2(2020)年度 受検生向け学校情報の提供」のデータの一部を更新しました。

〔更新内容〕

 ●個別見学・進学相談等の電話受付 時間の延長


   定時制の夏季休業が終わり、授業が開始されたことから、「個別見学」・「進学相談」に関する電話の受付時間を午後9時まで延長しました。


  ●入学希望の皆様へ 過去の記事等の閲覧方法


      定時制通信制では、多彩な教育活動が展開されています。こちらの閲覧方法を掲載しました。

 
  ●
学校情報の提供計画 YouTube「学悠館チャンネル」の配信実績の掲載
0

〝時間外電話対応装置〟の運用が始まりました。

 学悠館高校では、8月20()から〝時間外電話対応装置〟の運用が始まりました。平日の2130分から翌朝8時までの間、業務時間外である旨を知らせる自動応答の音声メッセージが流れます。
 なお、生徒の生命や安全に関わる重大事態で、緊急を要する場合には、警察、救急・消防にご連絡くださるようお願いいたします。
0

定時制:明日が夏季休業明けの授業開始日です。

 定時制の生徒の皆さん、元気に毎日を過ごしていますか?
 いよいよ明日、8月20()が夏季休業明けの授業開始日です。

 おのおのの授業の開始時間に間に合うように、余裕をもって登校しましょう。入校の際には、夏季休業前と同様に、エントランスホールで〝健康観察〟が行われます。前もって自宅で体温測定をするなど、協力をお願いします。

 ところで、天気予報によると、まだしばらくは厳しい暑さが続くようです。また、新型コロナウイルスの感染拡大の終息も、見通せない状況です。

 生徒の皆さん、まずは体調の管理を万全にして、ゆったりとした気分で学校生活の好スタートを目指しましょう。
 
0

定時制:本HPの「▼定時制-1年間の流れ(前期②)」  更新

 本ホームページの「トップページ-メニュー - ▼定時制」〝1年間の流れ〟を更新しました。
 学悠館高校では、生徒の皆さんを主体としたさまざまな教育活動が展開されています。これらの中から、定時制の学校行事を中心に画像で紹介します。
 膨大な画像データを使用しているため、前期①・前期②・後期①・後期②の4ページ構成で作成しました。今回は、〝1年間の流れ(前期②)〟を掲載します。
0