文字
背景
行間
茂高NEWS
家庭科技術検定
2012.7.28(土)に、3年フードデザイン選択者8人が 家庭科技術検定 食物調理2級を 受検しました。献立の主題は「17歳男子の通学用弁当の献立」です。写真は調理したものの一例です。何度も献立を練り、練習を重ねて本番に臨みました。
茂高祭開催されました。
2012年7月13日(金)14日(土)の両日、創立90周年記念茂高祭「輝け〜90年の時を越えて〜」が開催されました。
14日の一般公開においては、90周年にふさわしく900人の入場者数を記録いたしました。ご来場下さいました皆様、ありがとうございます。
これからも茂木高校は生徒・教師一丸となってより良き学校づくりを目指してまいります。今後とも地域の皆様にはご協力よろしくお願いいたします。
茂高祭が開催されます。
茂木高校創立90周年でもある今年は
「輝け〜90年の時を越えて〜」
をスローガンに、2年に一度の茂高祭が開催されます。
全生徒が趣向を凝らして盛り上げていきますので、
多くの方々のご来場をお待ちしております。
一般公開 7月14日 (土) 9:00〜15:00
小倉山で清掃ボランティア活動を行いました
茂木高校の目の前にある小倉山。麓の御嶽山神社の階段などは運動部の練習場所として活用させていただいています。ここに地元有志の方々により「小倉山御嶽里山楽園」がつくられることになりました。平成24年5月27日(日)の開園を前に,運動部や家庭クラブの諸君約100名と顧問の先生方が清掃ボランティア活動に参加してくれました。
楽園造りの会長様のご挨拶に続き,整備担当の方から作業手順などについて説明を受け,清掃活動に取りかかりました。作業は園内各所に落ちている杉などの枝を集積場に運ぶことです。
今回は大人数での活動だったので,枝や丸太をリレーで運びました。
約1時間の作業後,山頂の広場まで登り,眺望を楽しみました。そして最後にお茶をいただいて解散しました。
5月27日(日)のオープンイベントでは,音楽部による演奏会を予定しています。
今後は運動部のトレーニングコースとして,あるいは清掃活動を通した勤労体験学習の場として活用させていただきたいと考えています。
4月、さまざまな行事が執り行われました。
ホームページを閲覧くださっている皆様、更新が遅れましたこと、深くお詫びいたします。今年度もこの茂木高校の様子を皆様にお届けできるよう、情報提供に努めさせていただきます。引き続き、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
さて、4月と言えばいろいろな行事が執り行われます。本校でも、5日に新校長着任式,6日に平成24年度入学式,9日に始業式・離退任式・生徒対面式,10日に新任式が行われ、いよいよ平成24年度も本格的なスタートとなりました。
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
4
0
0
0
1
0
7
お知らせ
茂木町公営塾