文字
背景
行間
茂高NEWS
第2学期始業式・離任式
8月19日(水)に、第2学期始業式・離任式を行いました。
2学期は3年生はもちろん、1,2年生にとっても重要な時期となります。校長先生から、チーム茂高として一丸となって目標に向けて努力していこうとお言葉をいただきました。進路実現に向けて、1日1日を大切にしていきましょう。
始業式後には離任式を行い、お世話になった先生との別れを惜しみました。
2学期は3年生はもちろん、1,2年生にとっても重要な時期となります。校長先生から、チーム茂高として一丸となって目標に向けて努力していこうとお言葉をいただきました。進路実現に向けて、1日1日を大切にしていきましょう。
始業式後には離任式を行い、お世話になった先生との別れを惜しみました。
県立学校における時間外電話対応について
時間外電話対応について、下のファイルをご参照ください。
県立学校における時間外電話対応装置の導入について.pdf
栃木県教育委員会からのお知らせ.pdf
県立学校における時間外電話対応装置の導入について.pdf
栃木県教育委員会からのお知らせ.pdf
賞状伝達式・壮行会・第1学期終業式
7月31日(金)に、賞状伝達式・壮行会・終業式を行いました。
本校美術部3年仁平さんの作品が「第44回全国総合文化祭 2020こうち総文 WEB SOUBUN」に県代表として出品されることになりました。壮行会では、部活動に対する思いと、感謝の気持ちを語ってくれました。(詳細は部活動紹介のページよりご覧ください。)
終業式では、校長先生から、「どんな困難にも柔軟に対応できるよう、主体性をもち、目標をもって前向きに行動していってほしい」と、お言葉がありました。
今年度は先行きの見えない中でのスタートとなりましたが、無事に終業式を迎えることができました。夏休みは例年より短いですが、有意義な夏休みとなるよう、健康に留意し、勉強や部活動に励んでいきましょう!
箏曲の調べと涼味の茶会
コロナウィルス感染症予防のため、今年度は箏曲部・茶華道部ともすべての発表の場が失われてしまいました。
そのため、3年生の引退前の校内発表会を合同で7月14日(火)に実施しました。
両部活の3年生保護者と本校職員への発表となりましたが、3年間の集大成を披露する機会となりました。
お忙しい中、ご来場くださいました先生方、ありがとうございました。
そのため、3年生の引退前の校内発表会を合同で7月14日(火)に実施しました。
両部活の3年生保護者と本校職員への発表となりましたが、3年間の集大成を披露する機会となりました。
避難訓練
7月6日(月)に、避難訓練を行いました。
地震や水害等の自然災害に対しては、日頃の準備と危機管理が大切であると、校長先生から講評をいただきました。
不測の事態に対しても「備え」を忘れず、冷静に対応できるようにしておきましょう。
地震や水害等の自然災害に対しては、日頃の準備と危機管理が大切であると、校長先生から講評をいただきました。
不測の事態に対しても「備え」を忘れず、冷静に対応できるようにしておきましょう。
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
3
9
9
4
7
2
9
お知らせ
茂木町公営塾