文字
背景
行間
茂高NEWS
令和6年度 ゆずも学 課題研究発表会
本日、課題研究発表会が南体育館で行われました。
1年間を通して行ってきた探究活動の集大成となります。
1年生は、学年の代表2グループが地域の課題をテーマに発表を行いました。ゆずも塾の発表では、イルミネーションのイベントを企画・実施した塾生6名が、その取り組みについて発表しました。
2年生は、各分野の代表2名が、自らの進路に関連する分野の課題について発表し、質疑応答も行われました。
どの発表もテーマが興味深く、調査や分析がしっかりと行われた素晴らしい内容でした。
足元の悪い中、ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
探究活動に終わりはありません。新たに生まれた疑問や課題について、次年度も引き続き探究を深めていってほしいと思います。
卒業アルバム制作の委託業者サーバへの不正アクセスについて
本校が卒業アルバム制作を依頼している佐藤写真館の業務委託先である株式会社イシクラのサーバに不正アクセスがありました。同社より「第三者が個人情報を閲覧した可能性は否定できないものの、情報漏洩は確認されていない」との報告がありました。対象となるのは、2024年5月18日までに提出したデータ(氏名、画像データ)となります。
関係する皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
なお、この件の詳細は株式会社イシクラのホームページ(https://www.ishikura.co.jp/news/386)をご参照ください
校内歌留多大会
3月14日、校内歌留多大会が行われました。
春の訪れを感じさせる暖かい日差しの中で、百人一首を通して日本文化に触れ、貴重なひとときになりました。
競技が始まると、札を読む声と札を取る音が体育館に響き渡り、白熱した試合が繰り広げられました。
結果は優勝2年2組、準優勝1年2組、第3位2年3組でした。競技の楽しさはもちろん、仲間との絆や礼儀作法を学ぶ機会となりました。来年もまた多くの感動が生まれることを期待しています。
卒業式
3月3日、令和6年度卒業式を行いました。
お世話になった方々への感謝に満ちた卒業式になりました。
今年度卒業する生徒たちは、新型コロナウイルスの影響で様々な制限の中での生活を余儀なくされました。その中でも自分の進路を実現するために全力で頑張ってきた生徒たちでした。
卒業後は茂木高校で学んだ様々なことをいかして、よりよい人生を歩んでください。これからのみなさんの活躍を、教職員・在校生一同願っています。卒業おめでとう!
【1学年】探究活動・進路に関する講演会
2月14日、探究活動・進路に関する講演会を実施しました。
本校の探究活動をサポートしてくださっている、株式会社PrimaPinguinoの方をお招きし、講演していただきました。
2年生での課題研究をどのように行っていくかを、課題研究の意義、進路との関わりをふまえて話していただきました。様々なワークを通して、自分の興味関心をより深く知ることができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |