茂木高校の風景
新着
緊急情報

茂高NEWS

生徒会役員 立会演説会

9月8日、生徒会役員の立会演説会を実施しました。

10月からの新たな生徒会役員のメンバーを決める大切な会に、立候補者も投票者も真剣な表情で臨んでいました。

選ばれた生徒会会長、生徒会副会長によって、茂木高校がどう変わっていくのか、楽しみです。

2学期始業式

本日、2学期始業式の日を迎えました。

42日間の夏休みも終わり、心新たなスタートを切りました。

今学期も一人一人の生徒にとって、充実した学びと成長の機会になることを期待します。

新婚さんいらっしゃい!の再現VTRの撮影が本校で行われました。

本校の卒業生 井上咲楽さんが司会を務める「新婚さんいらっしゃい!」(朝日放送)に咲楽さんの同級生夫婦が出演します。放送日は8月24日(日)12時55分~ 1時間のスペシャル番組です。ぜひ、皆さんご覧ください。

 

ご本人による出会いの再現VTR等の撮影が、7月下旬に本校で行われました。3時間ほどかけて撮影していましたが、どんなシーンが放送されるのでしょうか。現在も本校の教壇にたっている先生も出演します。当時を知る人だけでなく、在校生もその他の卒業生も楽しめること間違いなしです。

 最後になりますが、ご夫婦の末永い幸せを祈っています。

茂木町夏休み科学実験教室

8月6日に、茂木町教育委員会主催の科学実験教室を本校化学実験室にて実施しました。

本校理科部の生徒をはじめ、多くの2年理系生徒ボランティアの協力のもと、様々な実験を行いました。

一つ目の実験テーマは「発泡入浴剤を作ろう」です。 自宅でも簡単に用意できるもので作ることができます。

酸性とアルカリ性の水溶液の性質を確認しています発泡入浴剤を作っています

 

 

 

二つ目の実験テーマは「目の不思議を体験しよう」です。錯視の図を見たり盲点の確認をしたあと、割れないシャボン玉とベンハムのコマ、虹色のコマの作成をしました。

盲点の確認をしています

 割れないシャボン玉を作っています

 

 

 

 

 最後に液体窒素を用いた演示実験として花を凍らせたり、アイスクリームを作ったりしました。

液体窒素で花を急速冷凍しました

液体窒素でアイスクリームを作っています

 

 

 

 

 

今年は32名もの小学生が参加してくれ、高校生ボランティアも16名が手伝ってくれました。目を輝かせて楽しんでくれている小学生と、優しくサポートする高校生の姿が印象的でした。

「ふれあい活動高校生のつどい」参加

本日、オンライン開催の「ふれあい活動高校生のつどい」に本校生徒会役員が参加しました。

県内他校の生徒会と交流し、行事や広報活動における生徒会としての取組の意見交換を行いました。

今後茂木高校をさらに良い学校にするために、生徒たちはいきいきと話し合いをしていました!