茂高NEWS

小学生 科学実験教室

8月4日(木)
平成28年度科学実験教室が本校化学実験室で行われました。
今年は、38名と多くの小学生が参加してくれましたよ!

気温が暑い中、小学生は真剣な眼差しで説明をきいてくれました。無邪気な笑顔や驚きの反応が、理科の教員や補助を担当してくれた理科部の生徒にとっては最高の贈り物となりました。ありがとう!

実験内容
1.目の錯覚に関する実験(説明、工作)
  目の模型


2.花火づくり(説明、工作)
  炎色材として、ストロンチウム(紅)・バリウム(緑)を使いました。


3.液体窒素を使った実験(演示実験、アイス試食)
  成功したぞー!


来年の科学実験教室もお楽しみに・・・

ふみの森もてぎ 夏休みボランティア&写真展

8月2日~26日(25日を除く)の毎週火曜日から金曜日の13:00~16:00に、ふみの森もてぎ「交流広場あすなろ1」で、本校生徒有志が小中学生学習支援ボランティアを行います。
今日は初日ということもあって、本校生も小中学生もお互いに遠慮し様子を見ながらのスタートでしたが、次第に会話から一緒に宿題を解くまでになりました。ぜひ、小中学生は勉強を教わりにふみの森に行ってみよう。
また、同じふみの森もてぎ「質蔵」で理科部写真班の写真展「茂木高校の魅力」が展示されています。ぜひ、足を運んでみてください。

2学年夏季集中講座

7/28,29の二日間で2学年夏季集中講座を行っています。
来年は受験生ということで、意識付けをするためにたっぷり自学自習をしています。
 
集中して取り組んでくれているので、その努力で
一歩も二歩もステップアップしてほしいと思います!

帝京サイエンスキャンプ

7月21日(木)22日(金)に1年生が帝京大学で行われた「帝京サイエンスキャンプ」に参加しました。
9月から、進路を考えての文理選択や科目選択をしていく1年生に対して、大学の理系学科を知るための試みとして行われました。生徒は、大学での実験や設備、学食での食事を楽しみました。2学期以降の科目選択に役立ててほしいと思います。