茂高NEWS

【2学年通信vol.10】1日目夕食

 

待ちに待った夕ご飯!!!

1日目の広島での夕食は、お好み焼き!!!ではなく、なんと、、、

ホテルのコース料理でした!!

ちょっとしたテーブルマナー講座もあり、マナーについて学びながら、食事を楽しむことができました。

 

ナイフとフォークに戸惑いながら、生徒たちは緊張した様子で食べていました!!

貴重な体験ができましたね!

  

本日食べたお料理です!野菜もたっぷりでとっても美味しかったです!

    

 

 

 

【2学年通信vol.9】広島

 

13時ごろ無事広島に到着しました!!!

到着した時には雨が降っていました。気温はそこまで低くないものの、雨が降ったり止んだりしています。

バスで平和記念公園まで行き、まず伝承者の方からある被爆者について話を聞きました。みんな1人1人、原爆が投下された日のことを想像して、真剣に耳を傾けていました。

  

講話の後は、原爆ドームや慰霊碑などを見学しました。バスガイドの方の説明もあり、より詳しく理解することができました。

  

最後に、平和記念資料館の展示を見学しました。痛ましい写真や実際に着ていた服などを見て、平和や戦争に関して考えるきっかけになったと思います。

 

17時過ぎには、宿泊するホテルに到着しました。

 

【2学年通信vol.7】修学旅行に出発しました!

 

本日朝7時ごろ、広島に向けて宇都宮駅を出発しました!

今日から3泊4日の修学旅行です。行き先は広島・関西方面です。

朝早くにもかかわらず、生徒たちは元気いっぱいです!!!

友人たちと会話を楽しんだり、新幹線から見えるいつもとは違う風景を楽しんでいます。

安全で楽しい修学旅行にしましょうね!!!

 
  

広島に着いたら、平和記念公園で平和学習です。天気が少し心配ですね。

 

修学旅行中は、ホームページの方もなるべくリアルタイムで更新していく予定ですので、たくさんの方々に見ていただけると嬉しいです。

 

 

防犯教室

 

11月14日に茂木警察署生活安全課係長の岩下様をお招きして、防犯教室が行われました。

 

SNSでのトラブルやインターネット犯罪に関するDVDを鑑賞し、その後、実際にそのようなトラブルに遭遇した時の対処の仕方や、未然に防止するにはどのようにすればよいかについての講話をいただきました。また、不審者から身を守る具体的な方法についても教えてくださいました。

 

この防犯教室をきっかけに、自らの防犯意識を高め、安全な生活を心がけていってほしいと思います。

 

校内持久走大会

 

11月10日、天候にも恵まれ、校内持久走大会が行われました。

並松運動公園をスタートとして、女子は5km、男子は7km走りました。

時々つらい表情を見せながらも、自分のペースで長い距離を走り切ることができました。

 

  

  

走り終わった後、晴れやかな素晴らしい生徒たちの顔をたくさん見ることができました。走り切ったという達成感を感じることができたと思います。

生徒の皆さん、お疲れさまでした!!!

 

 最後になりますが、保護者の方々や地域の方々には、コースの整備にご協力いただいたり、コースに立って生徒たちを見守ったりしてくださいました。おかげで生徒たちは安全に走ることができました。本当にありがとうございました。

 

創立百周年記念式典

 

栃木県立茂木高等学校は、今年度で創立100周年を迎えます。

本日10月28日に、多数の来賓の方々をお迎えし、創立100周年記念式典が行われました。

 

校長式辞の後、来賓の方々からお祝いの言葉をいただきました。

本校のためにご尽力いただいた方々に対する感謝状の贈呈が行われ、式典の最後には生徒代表として前生徒会長の挨拶があり、本校の更なる発展を期待させるすばらしい内容でした。

  

 

式典の前後や国家斉唱、校歌斉唱の際には、音楽部の部員が日頃の活動の成果を堂々と披露してくれました。

 

午後には、100周年記念講演として、キャスター・ジャーナリストの大越健介様をお招きし、「時代に加担するということ」という演題で、貴重なお話を聞かせていただきました。高校時代やその先の人生で何か一生懸命にやったという経験を持ちながら生きていくことの重要性を本校生徒に伝えてくれました。

  

 

本日の最後には、日本体育大学チアリーダー部VORTEXが、アクロバティックな技を取り入れた素晴らしい演技を披露してくださり、本校の100周年をお祝いしてくれました。元気いっぱいの演技に会場は大盛り上がりでした。

  

 

この100年を機に、本校は教育の発展により一層邁進する所存です。何卒、今後ともご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

部活動壮行会




本日14日、部活動壮行会が行われました。


   

本日壮行されたのは、陸上競技部の2名です。

○期 日 令和4年 10月6日(木)~10月10日(月)        

○場 所  カンセキスタジアムとちぎ

○大会名 第77回いちご一会とちぎ国体陸上競技

○期 日 令和4年 10月22日(土)~10月23日(日)
        

○場 所  相模原ギオンスタジアム(神奈川県相模原市)

○大会名 令和4年度第26回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権

選手挨拶では、日頃応援してくれる方々への感謝を述べ、代表選手として精一杯頑張ってくることを堂々と宣言していました。
日頃の練習の成果が十分に発揮できるよう、生徒職員一同応援しています!!!

国体オープンウォータースイミング競技 ボランティアに参加しました。

42年ぶりの本県開催となる「いちご一会とちぎ国体」オープンウォータースイミング競技のボランティアに参加して参りました。

当日の早朝から生徒達は開催に向けて一生懸命準備を行いましたが、競技会場である貯水池の水質悪化のため残念ながら中止となりました。

しかし、安心安全を第一に、大会の開催や運営に向けて多くの方々が一体となって携わっていることを知ることが出来ました。
このような貴重な機会を頂き、本当にありがとうございました。

生徒会役員立候補者立会演説会


2学期がスタートして1週間が経ちましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。


本日7時間目には、来年度の生徒会役員を決定するための立会演説会と選挙が行われました。
今回の立会演説では、会長立候補の2年生2名と、副会長立候補の2年生2名、1年生2名の立候補者と応援弁士の演説に耳を傾けました。1人1人力強い声で堂々と演説を行い、学校をより良いものにしたいという熱い思いが伝わってきました。

   

その後、各教室で投票が行われました。新役員たちが中心となって、今まで以上に茂木高校を盛り上げてくれることを期待しています。