茂高NEWS

茂高祭2日目(一般公開)

本日7月15日は、茂高祭の一般公開でした。

昨日の校内発表では生徒自身が楽しむ側でしたが、本日は来場してくださった保護者の方や友人を楽しませる側として、せいいっぱい頑張りました!

クラスでは展示物やアトラクション、食品販売を行いました。

その他、筝曲部や音楽部、茶華道部や美術部など、様々な生徒が活躍し来場してくださった方を楽しませてくれました。

  

令和5年度の来場者数は、1160人でした。多くのご来場、ありがとうございました!今年度は一部の方のみのご来場となってしまいましたが、来年度以降に可能であれば一般の方のご来場もお待ちしております。

【1学年】はじめての茂高祭!!!

 

1年生です!!!

昨日、今日とはじめての茂高祭でした。

昨日は仮装大会があり、先輩たちに劣らぬ発表を見せてくれました。

 

今日は、一般公開でした。1年生は、各クラスでテーマを決め、研究発表を行いました。

模造紙等にまとめ、教室を装飾しました。当日はたくさんの人に見ていただき、生徒たちは達成感を得ることができました。

  

 

準備等も友人たちと協力して行いました。茂高祭期間を通して、クラスの絆も深まったと思います!!!

 

 

茂高祭1日目(校内発表)

7月14日、15日の2日間にかけて行われる茂高祭が始まりました!本日14日は校内発表でした。

午前中は体育館にて、課題研究の発表や保健委員の発表、筝曲部や音楽部の演奏、仮装コンテストが行われました。 

午後は、各クラスに分かれて明日の一般公開に向けた準備を行いました。どのクラスも順調に準備が進んでいるようです。また、有志団体によるバンド、ダンスパフォーマンスも行われました。

令和5年度の茂高祭一般公開はチケット制で一部の限られた方のみのご来場となりますが、茂高生が一生懸命盛り上げます!熱中症に気をつけながら、楽しみましょう!

【1学年】「産業と社会」の様子

 

1年生です!

5月の遠足を終え、2学期の科目選択や文理選択に向けて、産業と社会の授業を通して職業や学問について学んでいます。

 

6月2日の授業では、アンケートの結果をもとに、自分の適性を知り、興味のある職業について調べました。

9日の授業では、実際に社会で働く地域の方から、その職業についた理由やその職業の課題などを中心に話を聞きました。職業を選択する良いきっかけになったと思います。

12日の授業では、プリマペンギーノさんをお招きし、学問カルタを通して、学問についての理解を深めました。進路を決定する際には職業というアプローチだけではないことに気づけたかと思います。カルタを通して楽しく学べ、学問に対して興味を持つ良いきっかけになりました。

  

23日は、自分の興味のある学問はどこの大学で学ぶことができるかを冊子を使って調べました。

本日30日は、大学模擬講義が行われて、実際に大学の先生からの授業を受けました。大学生になった時の自分を想像しながら大学の授業を体験することができました。高校の授業よりもより専門的な内容に興味を示し、真剣に話を聞いていた様子でした。

 

  

 6月は様々な職業や学問に触れて、視野を広げる良い機会になったと思います。ここで知った職業や学問から自分の興味を広げ、目標を立てていきたいと思います。

 

薬物乱用防止教室・交通安全教室

6月5日に薬物乱用防止教室・交通安全教室を実施しました。

茂木警察署の方に来ていただき、ご講話を頂きました。

 

 

 

 

 

 

薬物には絶対に手を出さないこと、自転車とヘルメットはセットであることを再確認しました。また、自転車に乗るときには一時停止の標識にも注意しましょう。本日の講話の内容を肝に銘じ、安全に日常生活を送ってください。

ボランティア単位認定活動

本校では、茂木町の社会福祉協議会や茂木町の保育園などさまざまな人たちと連携して「ボランティア単位認定活動」を行っています。今年度も34名の生徒の参加が決定し、活動がスタートしました。

5月29日には、第1回目の活動「ボランティア講座①」が本校プレゼンテーション室で開かれました。

茂木町社会福祉協議会の山形さんによる講座で、1年間の活動の説明や、ボランティアの心構えなどについてお話しいただきました。『今までお世話になった茂木町に何かお返ししたい』『自分を成長させたい』『視野を広げたい』と熱い思いで参加してきてくれた生徒たち。初心を忘れず、活動していってくださいね!

 

【1学年】帰っています!

 あっという間に時間は過ぎ、帰る時間となりました。

八景島シーパラダイスでは4時間ほどしかいられませんでしたが、お昼を食べたり、イルカのショーを見たり、アトラクションに乗ったりと、生徒たちは楽しい充実した時間を過ごせたと思います。

 

15:30頃に八景島シーパラダイスを出発し、先ほど守谷SAでトイレ休憩を済ませ、茂木へと向かっています。

道の駅もてぎへの帰着は19:00を予定しております。

 

【1学年】遠足へ出発!

 

入学して初めての中間試験を終え、今日は、待ちに待った遠足です!八景島シーパラダイスに行ってきます。

7:00に道の駅もてぎを出発して、先ほど守谷SAでトイレ休憩をしました。

朝早い集合にもかかわらず、元気いっぱいな1年生です。友人と話をしながら、バスの移動時間を過ごしています。

 

 

3学年 志願理由書対策講演会

4/28(金)に高畠慎一先生による志願理由書の書き方講演会が実施されました。

高畠先生の話を聞きながらワークシートに取り組み、改めて自分の進路と向き合うことで、顔つきが変わっていく生徒たちが頼もしく思えました。

「いよいよ勝負が始まったのだ」と改めて実感しましたね。

次回は6/30(金)に、今回生徒たちが取り組んだ志望理由書を使って、解説をしていただく予定になっています。