茂高NEWS

フードデザイン実習

フードデザイン選択生が、アジの三枚おろしに挑戦しました。

切り身でない魚を初めて触る生徒も、沢山いました。



まず、頭を切って、内臓を取り出します。

血がついているので、きれいに洗います。



初めてまるまる一匹の魚を触る生徒もいます。

背びれって、こんなに大きいんだね。



ぜいごを落として、背中とおなか側から切ります。



二枚おろしはできたけど、もう一回下ろさないと。



初めて下ろしたので、身が多くついてしまいましたが、何とか三枚に下ろせました。

次は、もう少し大きい魚にチャレンジしようかな?

防犯教室

11月13日(月)7時間目の時間を利用しまして、防犯教室が行われました。
   
最初に、電子メールなどの特定の個人に対する誹謗、中傷を含めたインターネット犯罪の被害、加害の現状についてVTRを見ました。
その後、茂木警察署生活安全係長からお話がありました。

生徒は不審者から身を守る具体的な方法などを聞き、防犯意識を高めることができたと思います。

校内持久走大会

11月9日、校内持久走大会が行われました。
本日、天気は快晴、風はありましたが絶好の持久走日和となりました。
   
しっかりと準備体操をして、出発。女子は5㎞、男子は7㎞を駆け抜けました。
   
走り終わった後は保護者の皆様にご協力いただき、豚汁とコロッケを食べました。


最後は万歳三唱で〆。応援に駆けつけてくれたゆずもと写真も撮りました。

簡易避難訓練

11月1日(水)、「津波防災の日」(11月5日)にあわせて簡易避難訓練を行いました。
   
災害時に素早く対処ができるよう、生徒に事前予告なしで緊急地震速報を聞かせ、訓練を行いました。

1年生ははじめてということもあり、戸惑ってしまい、すぐに机の下に隠れることができませんでした。
担任の先生の声かけで動き出すなど今後予想だにしない災害にも対処できるよう意識を高めていってほしいと思います。
2,3年生は昨年の経験もあり緊急地震速報が流れた瞬間に机の下に隠れることができました。

ゆずも学②フィールドワーク

10月27日(金)午後に1年生はゆずも学の2回目としてフィールドワークを行いました。産業社会と人間としては第17回目になります。
各クラス異なる施設を訪ね、各々の設定した課題研究のテーマについて調査、学習してきました。それぞれの施設での様子は以下の写真をご覧ください。

1組 美土里館
   

2組 ツインリンクもてぎ
   

3組 ふみの森もてぎ
   

4組 道の駅 もてぎ
   

それぞれの施設で普段の学校生活では得られない刺激を受け、良い経験ができました。
これを糧にして、今後の課題研究発表や進路選択にのぞめると良いと思います。