茂高NEWS

賞状伝達式・壮行会・1学期終業式



今日で令和4年度1学期が終了しました。
大掃除のあと、賞状伝達式・壮行会・1学期終業式が行われました。
暑さと感染症対策のため、生徒は各教室でZOOMでの視聴になりました。

  

賞状伝達式では、多くの部活動の栄光をたたえました。そして、先日行われた茂高祭での仮装大会やクラスTシャツコンテスト、クラス発表の優秀クラスの表彰も行われました。表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます。

その後、部活動壮行会が行われ、美術部と陸上競技部の全国大会・関東大会での健闘をたたえました。

・美術部

○期 日 令和4年 7月31日(日)から8月4日(木)        

○場 所  東京都美術館

○大会名 第46回全国高等学校総合文化祭(とうきょう総文2022)美術・工芸部門

・陸上競技部

○期 日 令和4年 8月3日(水)から7日(日)
○場 所 鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム

○大会名 令和4年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会

     秩父宮賜杯第75回全国高等学校陸上競技対抗選手権大会

○期 日 令和4年 8月19日(金)から21日(日)

○場 所 JITリサイクルインクスタジアム(山梨県甲府市小瀬町)

○大会名 第95回関東陸上競技選手権大会                                          

     兼 日本陸上競技選手権大会関東地区予選会


最後に、1学期終業式です。校長式辞の中で、1学期間、勉学や部活動、生徒会活動に励む茂木高校生の姿を見て、「情熱と汗と涙」の言葉が思い浮かんだとおっしゃっていました。苦労や我慢を感じながらもひたむきに様々なことに挑戦し、感動や悔しさを感じる経験をしてきた茂木高校生。ぜひその身体と心を動かした経験を「生きる力」につなげていってほしいとおっしゃっていました。

校長先生のお話の後、学習指導部長・進路指導部長・生徒指導部長から講話をいただきました。
・学習指導部
①夏期休業中にしかできないことを・・・計画を立てる
②自分が自分で自分を自分にする・・・自分を自分でコントロールする
③目標設定とReflection・・・これからの人生をどういうふうに歩んでいこうかなと考えることで、おのずと必要なことが見えてくる

・進路指導部
〈3年生へ〉3年の夏は、いわゆる「天王山」。それぞれがやらなければならないことに時間を有効に使う。計画の中にリラックスの時間を作るとよいが、だらだらしないように、メリハリをつける。
〈1・2年生へ〉2学期には科目選択や文理選択を控えているため、自分の進路を具体的にしておく。オープンキャンパスに積極的に参加し、考える材料を増やしておく。課外活動や特別活動にも参加してみるとよい。

・生徒指導部
①スマホやSNSの利便性と危険性をよく理解し、トラブルを防止する
②交通事故に十分に注意するとともに、自らの交通マナーを向上させる
③夏休み前に配布した生徒心得をよく読み、安全で健康な生活を送る


明日から夏休みがスタートします!!!自分で自由に過ごせる時間が増えるからこそ普段はできなかったたくさんのことにチャレンジすることができます。しかし、自由であるがゆえ、だらだらしてばかりで何もせずに終わってしまった...ということもありえます。どんな夏休みにするかは自分次第です。有意義な夏休みになりますように・・・!

夏休み明けに、生徒皆さんの元気な姿が見れることを楽しみにしています。Have a nice summer vacation !!☆

茂高祭2日目


7月15日は茂高祭2日目でした。

14日に引き続き、生徒たちは友人らと学校祭を楽しんでいました。


2日目はクラスアトラクションがメインに行われました!
クラスごとのブースに分かれ、クラスで用意した出し物や展示を見て回ります。

まず、1階の1学年フロアです。
1年生は、自分たちで調べたことを模造紙などにまとめて展示する研究発表を行いました。
クイズ形式にしたり、動画を流したりと工夫を凝らした発表も見られました。

   
   

続いて、2階の3年生フロアです!
3年生のブースは装飾がとても凝っていて、人が絶えずとてもにぎやかでした。中には、開始直後から終わりまで長い列を作っていた人気な教室もありました。
   
   

そして、3階の2学年フロアです!
2年生も各クラスで考えたアトラクションを披露してくれました。頭を使うカードゲームから、体を使う射的やボーリングなど様々なアトラクションを楽しむことができたフロアでした。中には、ステージでパフォーマンス発表をしていたクラスもありました。

   
   

クラス発表の他にも、体育館で部活動の発表やクラスTシャツコンテストも行われました。

   

楽しい時間もおしまい...最後の閉会式の様子です。
   

コロナ禍ではありましたが、感染症対策をしっかり行い、無事に安全で楽しく茂高祭を終えることができました。クラスの絆もより一層深まったことでしょう。
この経験を忘れず、今後の学校生活も茂高生らしく過ごしていってほしいと思います。おつかれさまでした!!!

茂高祭1日目



7月14日は茂高祭1日目でした!!

 
この日のために、生徒会役員や茂高祭実行委員を中心に生徒たちは一生懸命に準備を進めてきました。


開会式の様子です。クラスごとに作ったTシャツを着て、生徒たちのわくわくした様子が伝わってきました。

  

1日目は、生徒会のオープニングからスタートしました。流行の曲にのせて、生徒会役員がダンスを披露してくれました。サプライズでたくさんの先生たちが登場し、会場は大盛り上がりでした。

  
  

その後、音楽部、箏曲部、保健委員会の発表がありました。

   
 

続いては、有志団体の発表です。今年は2チームが完成度の高いダンスを披露してくれました。

 

最後に、1日目のメインイベントである仮装大会です。

   

パフォーマンス内容だけでなく、衣装や小道具も生徒たち自身で考え、作りました。とてもユーモアあふれるパフォーマンスで、会場はとても盛り上がりました。

    
\\ 全員集まると、とってもカオスです笑 でも楽しそうですね!//

午後は、2日目のクラスアトラクションに向けて、各クラスでの準備を進めました。

生徒たちにとって最高の思い出になったと思います。2日目も盛り上がっていきましょう!!

野球応援



全国高校野球選手権栃木大会が先週から始まり、本日7月12日に茂木高校野球部が一回戦を戦ってきました。

生徒会役員、音楽部部員、応援委員の生徒たちが応援に駆けつけました。

       
   


音楽部の演奏に合わせて、メガホンで叩いたり踊ったりしながら、精一杯エールを送りました。

選手がヒットを打ったり、得点が入ったときには大変盛り上がりました。


2回戦も頑張ってきてほしいと思います。

【2学年通信vol.6】茂高祭準備


期末テストや外部模試も終わり、いよいよ来週には茂高祭があります!!
学校全体も茂高祭モードで、放課後には生徒たちが準備に励んでいます。


今週のLHRの様子です。
2年生フロアをのぞいてみると...

   



何やら怪しげな様子です!!! きっと仮装大会の練習をしているのだと思いますが...。
本番がとっても楽しみです!!!

【2学年通信vol.5】課題研究・中間発表会


6月24日、7月1日の総合的な探求の時間の授業で、分野別ゼミに分かれて中間発表会が行われました。


5月末から分野別のゼミに分かれ、担当の先生方との面談を重ねながら、どのような研究をするのか、どういうふうに研究を進めていくのか計画を立てました。

中間発表では、自分が今やりたいと思っている研究について発表し、ゼミ内で共有しました。緊張した様子が見られましたが、最後まで自分の言葉でしっかり伝えることができました。発表後には、他のメンバーから質問や感想を、担当の先生から助言をいただき、今後の研究を進めるにあたって新たな視点を得ることができました。

   
  

1学期で綿密な計画を立て、夏休みに入ってから各自で研究を進めていく予定です。

【2学年通信vol.4】茂高祭準備


こんにちは。
じめじめと暑い日が続いていますが、生徒たちは着々と茂高祭に向けた準備を進めています!今週のLHRの様子です。

   

 

クラスTシャツのデザインを話し合ったり、仮装大会の内容を考えたり、クラスメイトと協力している様子が見られました。
クラスアトラクションも各クラスの個性が出ていて、とてもおもしろそうです!
今月末は期末試験、来月には外部模試や課題研究の中間発表を控えている2年生。各自やることもたくさんありますが、茂高祭成功のために全力で頑張っています!!!

薬物乱用防止講話・交通安全講話



6月がスタートしました。衣替えの時期となり、夏服姿の生徒を多く見かけるようになりました。暑くじめじめした日が続いたかと思えば、今日は1日雨。気温がぐっと下がりました。


本日、茂木警察署から2名の講師をお招きし、薬物乱用防止講話と交通安全講話が行われました。

まず、薬物乱用防止講話では、薬物の種類や影響、薬物乱用に関する法規等をスライドを用いながら、丁寧に分かりやすく説明してくださり、薬物の怖さを改めて痛感しました。
特に、インターネットやSNS上での未成年の薬物乱用が広がっているということで、誘いに惑わされずに生活していってほしいとおっしゃっていました。

 

次に、交通安全講話では、DVDを鑑賞しながら、自転車の危険な運転や車の死角、安全確認の大切さについて学びました。
自分の運転を見直す良いきっかけになったのではないかと思います。
また、事故に遭うだけではなく、加害者になったり検挙される可能性もあるため、十分に注意して登下校しなければなりません。

 


生徒たちには、今日聞いた講話をこれからの生活に活かして、安全で安心した高校生活を送っていってほしいと思います。

【2学年通信vol.3】茂高祭準備



昨日から暑い日が続いていますが、今日も2年生は元気です!!!


今日の7時間目のLHRでは、各ホームルームで7月に行われる茂高祭の準備を進めました。

クラスの茂高祭実行委員を中心に、役割を分担したり、クラスTシャツのデザインを考えたり、クラスで行う出し物の内容を決めたりしました。

   
 
        


短時間でクラスの意見を一つにまとめたり、様々なアイディアを出し合ったりと、高校生らしい姿も見られました。
最高の茂高祭にするために生徒1人1人頑張っています!!!

部活動壮行会


本日、関東大会に出場する部活動に向けた壮行会が、体育館で行われました。
厳しい栃木県予選を見事勝ち抜いたソフトテニス部、柔道部、陸上競技部の健闘をたたえました。

〈本日壮行された部活動〉

・ソフトテニス部
  期 日 令和4年 5月28日(土)から29日(日)

 場 所   千葉県長生郡白子町サニーテニスコート他

 大会名 2022年度 第73回関東ソフトテニス選手権大会

  
期 日 令和4年 6月4日(土)から5日(日)

 場 所 東京都小金井公園テニスコート

 大会名 第73回関東高等学校ソフトテニス選手権大会


・柔道部
   期 日 令和4年 6月3日(金)から6月5日(日)         
     場 所  千葉県成田市中台運動公園体育館 
     大会名 第70回関東高等学校柔道大会

・陸上競技部
   期 日 令和4年 6月17日(金)から6月20(月)         
    場 所  カンセキスタジアムとちぎ
    大会名 令和4年度関東高等学校陸上競技大会


校長と生徒会長から激励の言葉をいただきました。
  

花束及び激励金贈呈。


最後に、それぞれの部の代表が、大会に向けた意気込みを語りました。
 

本日壮行された皆さん、今まで努力してきたことを精一杯発揮し、自分らしく輝いてきてください。生徒・教職員一同、応援しています!!!

 

生徒総会


本日、生徒総会が行われました。

3年ぶりに全校生徒が体育館に集まり開催することができました。1人1人が茂木高校生の一員であることを改めて自覚できたのではないかと思います。

まず、令和3年度の行事報告、決算報告がなされ、次に、令和4年度の行事計画案と予算案が承認されました。議長・副議長を中心にスムーズに進んでいきました。

    

生徒会役員をはじめ、準備や進行にあたられた生徒の皆さん、お疲れ様でした。



生徒総会が終わった後は、各委員会ごとに集まり、説明会が行われました。委員長や副委員長も選出されました。
1人1役。責任を持って、1年間各委員会や係の仕事にあたりましょう。

   

1学年 産業社会と人間【ブレーンストーミングとKJ法】

1学年の産業社会と人間において,ブレーンストーミングとKJ法体験セミナーを実施しました。
「高校生活で一番大切なこと」や「良いクラスにするために大切なこと」というテーマで各クラスごとに5~6人のグループを作り,実践しました。付箋に個人の意見を書いて模造紙に貼りながらグループで発表し,集まった意見をまとめました。歩き回って,他のグループのまとめた意見を見学したり,振り返りを行ったり充実した内容でした。
最初はぎこちなく話し合いを行っていましたが,少しずつ慣れてきた後半は活発に話し合いが行われていました。クラスメイトとの仲も深まり良い時間を過ごすことができました。

【2学年通信vol.2】課題研究説明会


本日、総合的な探求の時間に、課題研究説明会が行われました。

1年生の時は、茂木町の課題についてグループで研究を行いましたが、2年生の課題研究は個人の進路や興味から個人が疑問に感じていることをもとにテーマや問いを設定し、個人で研究を進めていきます。

先行研究を調べたり、実験を行ったり、論文を執筆したりと、大学に進学してから、そして社会人になってからも必要なスキルを身につけることもでき、また課題研究は卒業後の進路に直結することもあります。

限られた時間の中で、一生懸命に取り組んでいきましょう!!3月の課題研究発表会が楽しみです。


  

新任式


春は出会いと別れの季節。
先日の離任式では、転退出される先生方とお別れをしました。

本日は、新任式が行われ、新しく9名の先生・事務職員が本校に赴任されました。
新任式では、赴任された9名の先生方の紹介がなされ、代表して片岡広行教頭先生からあいさつがありました。

    

8名の先生方、ようこそ茂木高校へ!!これからよろしくお願いいたします。

対面式・始業式


本日、対面式を行いました。昨日入学した新入生にとっては、2、3年生の先輩方と初顔合わせの場となります。

  

新入生にとって、初めての高校生活は不安や心配でいっぱいだと思いますが、2、3年生と教職員で全力でサポートしていきますので、安心して学校生活を送ってくださいね。

   


対面式の後、始業式を行いました。式では校長先生が、自分はこうなりたいという志・具体的な目標を持つこと、様々な人と交流する中で自分自身の価値観や主張を形成し、自分軸(アイデンティティー)を確立することの大切さをお話ししてくださり、生徒の気を引き締めてくださいました。

  

生徒たちは今年度も、進むべき進路や目標を決め、それに向かって一生懸命に努力する茂高生らしさを見せてくれると思います。

離任式


本日、離任式を行いました。

退職された先生・事務職員、人事異動により転出される先生、合わせて8名の先生方と別れを惜しみました。

  

校長による紹介の後に、離任される先生方1人1人から離任のお言葉をいただきました。

   

  
  
【今田良介先生(国語)】「自分の秀でたところを伸ばそう!」
【谷田部沙也香先生(国語)】「人との出会いを大切にしてほしい」
【土田俊彦先生(地歴公民)】「下級生の手本になってください」
【池本翔先生(数学)】「ただ暗記するだけではなく、疑問を持って学習してほしい」
【近澤忍先生(理科)】「やり抜いて、考え抜いてほしい。卒業まで走り抜け!」
【渡邉万樹代先生(英語)】「自分の進路は絶対自分で決めること」
【七井元先生(英語)】「感謝の気持ちを持って生活してほしい」

  

本日まで、茂木高校の発展にご尽力いただき、ありがとうございました。
新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。

入学式


満開の桜が咲き誇る中、令和4年度入学式を行いました。

新1年生の皆さん、改めましてご入学おめでとうございます!!!

  

真新しい制服に身を包み、大きな期待を胸に式に臨んだ新入生。

  

緊張した様子が見られましたが、呼名の際には1人1人の元気のいい返事を聞くことができました。

 

校長先生の式辞にもあったように、茂木高校で学びを深め、自分を大切にし、良き友人を作ってください。
そして、これからの3年間、失敗を恐れず様々なことにどんどんチャレンジしてください。

【2学年通信vol.1】学年集会・新クラス発表


新2年生の皆さん、進級おめでとうございます!!!

今日は、2年生になって初めての学年集会があり、学年主任からお話をいただきました。



そして、、、待ちに待った新クラス・新担任副担任の発表。新しいクラスでの学校生活が楽しみですね。



2年生は、学校祭やスポーツ大会に加え、修学旅行もあり、友人たちとたくさんの楽しい思い出ができることでしょう。また、自分の将来を具体化し、それぞれの目標に向けて努力していく時期です。充実した学校生活が送れるように、勉強や部活動など様々なことにチャレンジしていきましょう。

新校長着任式・前校長離任式


本日、新校長の高野龍太郎先生の着任式を行いました。高野先生は、昨年まで教頭先生として、本校発展のために尽力なされてきました。これまでの経験を活かし、さらなる本校発展のためにお力をお貸しいただければと思います。



前校長の河上恵太先生の離任式を行いました。
河上前校長先生は、在任時には、先見性と深い洞察力を持ち合わせた学校運営をされてきました。特に、関東初の公営塾であるゆずも塾の開塾に大きく尽力され、本校生徒の学習環境をより良いものにしてくださいました。時には教職員とともに検定試験の指導や面接練習の指導にあたるなど、ユーモアで情熱にあふれた校長先生でした。1年間という短い間でしたが、本校のためにご尽力された功績は偉大なものでありました。ありがとうございました。今後のより一層のご活躍をお祈り申し上げます。

表彰式・賞状伝達式・壮行会・第3学期終業式

 3月24日(木)に、表彰式・賞状伝達式・壮行会・第3学期終業式を行いました。
 

 表彰式・賞状伝達式では多くの生徒が表彰され、生徒たちの活躍を実感しました。
 

 壮行会では、音楽部が「第24回日本ジュニア管打楽器コンクール(アンサンブル部門)本選考会」に出場します。大会での活躍を期待しています。
 
 終業式では、校長先生、学習指導部長、進路指導部長、生徒指導部長からお話をいただきました。春休みの間に今年度を振り返り、反省を来年度に活かしましょう。