文字
背景
行間
茂高NEWS
卒業アルバム制作の委託業者サーバへの不正アクセスについて
本校が卒業アルバム制作を依頼している佐藤写真館の業務委託先である株式会社イシクラのサーバに不正アクセスがありました。同社より「第三者が個人情報を閲覧した可能性は否定できないものの、情報漏洩は確認されていない」との報告がありました。対象となるのは、2024年5月18日までに提出したデータ(氏名、画像データ)となります。
関係する皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
なお、この件の詳細は株式会社イシクラのホームページ(https://www.ishikura.co.jp/news/386)をご参照ください
校内歌留多大会
3月14日、校内歌留多大会が行われました。
春の訪れを感じさせる暖かい日差しの中で、百人一首を通して日本文化に触れ、貴重なひとときになりました。
競技が始まると、札を読む声と札を取る音が体育館に響き渡り、白熱した試合が繰り広げられました。
 
結果は優勝2年2組、準優勝1年2組、第3位2年3組でした。競技の楽しさはもちろん、仲間との絆や礼儀作法を学ぶ機会となりました。来年もまた多くの感動が生まれることを期待しています。
卒業式
3月3日、令和6年度卒業式を行いました。
 
 
お世話になった方々への感謝に満ちた卒業式になりました。
今年度卒業する生徒たちは、新型コロナウイルスの影響で様々な制限の中での生活を余儀なくされました。その中でも自分の進路を実現するために全力で頑張ってきた生徒たちでした。
卒業後は茂木高校で学んだ様々なことをいかして、よりよい人生を歩んでください。これからのみなさんの活躍を、教職員・在校生一同願っています。卒業おめでとう!
【1学年】探究活動・進路に関する講演会
2月14日、探究活動・進路に関する講演会を実施しました。
本校の探究活動をサポートしてくださっている、株式会社PrimaPinguinoの方をお招きし、講演していただきました。
 
2年生での課題研究をどのように行っていくかを、課題研究の意義、進路との関わりをふまえて話していただきました。様々なワークを通して、自分の興味関心をより深く知ることができました。
【1学年】課題研究発表会
1月31日、1学年の課題研究発表会を実施しました。
夏休み明けから約半年間で進めてきた課題研究の成果を、スライドを用いた説明やポスターでの展示にて発表しました。職業講演会やフィールドワークなどでお世話になった地域の方をお招きし、地域における課題の解決をテーマにした発表を行いました。
 
どの班も研究内容が充実していて、よい発表だったと思います。さらに本発表会で選ばれた学年の代表2班は、3月19日に行われる2学年と合同の課題研究発表会でも発表します。
今年度は班に分かれての研究でしたが、来年度は一人で研究を進めます。今年度学んだことを活かして、自分の進路に関する内容や興味関心を、より深めていけるようにしましょう。
3年生の選択授業「郷土の自然」でわら納豆づくりを体験しました
実験の様子をまとめました。ぜひご覧ください。
学校説明会(真岡)
 
12月19日(木)に真岡市青年女性会館にて、真岡市近隣の中学生と保護者を対象とした本校主催の学校説明会を行いました。
当日は茂木会場と同様に本校の概要や学校行事、部活動、公営塾「ゆずも塾」などについて説明させていただきました。質疑応答の際には、本校の特徴でもある進学型総合学科についての質問などを頂き、その点に関しても詳しく説明させていただきました。
茂木会場に引き続き、多くの中学生と保護者の皆さんに参加していただきました。今後の進路選択の何かきっかけになって頂ければ幸いです。ご参加ありがとうございました。
学校説明会(茂木)
 
12月10日(火)に茂木町民センター「ゆずもホール」にて、茂木町近隣の中学生と保護者を対象とした本校主催の学校説明会を行いました。
当日は本校の概要や学校行事、部活動、公営塾「ゆずも塾」などについて説明させていただきました。特に「ゆずも塾」の説明の際は、実際に塾を活用している本校の在校生が塾の魅力について語り、参加した中学生も真剣に説明を聞いていました。
参加していただいた中学生と保護者の皆様ありがとうございました。
12月19日(木)には、真岡市青年女性会館を会場に2回目の学校説明会を行います。興味のある方は、ぜひご参加ください。
【2年生修学旅行】最終日
最終日のお昼は、京阪京都グランデでいただきました!
京都駅を13時半に出発し、先ほど無事に茂木に到着しました!
4日間の修学旅行お疲れさまでした!
たくさんの学びと思い出があったことと思います。それらを忘れずに、今後の学校生活も元気いっぱいに過ごしていきましょう。
週末はゆっくりと休んでくださいね。
【2年生修学旅行】最終日
最終日のクラス別行動の様子です!
1組と3組は、西本願寺と京都水族館を訪れました。
 
 
2組は八ツ橋作りにチャレンジ!新撰組ゆかりの地にも訪れました。
4組は、嵐山を訪れました。竹林を散策し、トロッコ電車にも乗りました。
 
 
京都は、観光客と修学旅行生で大変混雑していましたが、紅葉が見頃の時期でとてもきれいでした。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    |