文字
背景
行間
茂高NEWS
「産社」ブレーンストーミング・KJ法の体験
4月20日(金)の産社は下村信子さんを講師に迎え、ブレーンストーミング・KJ法の体験をしました。
ブレーンストーミングは高校生活で一番大切なこと、KJ法は良いクラスにするために大切なことがテーマでした。
まとめにあったように、自分の考えを持ち、それを言葉にして伝えられるようになりましょう。またほかの人の意見もしっかり聞けるようなりましょう。
授業だけでなく、いろんな場面で意見を交換し理解を深めていきましょう!!
ブレーンストーミングは高校生活で一番大切なこと、KJ法は良いクラスにするために大切なことがテーマでした。
授業だけでなく、いろんな場面で意見を交換し理解を深めていきましょう!!
ふみの森 子ども読書週間
4月23日~5月12日 子ども読書週間です。
本校の旧図書委員と希望者21名で、ふみの森もてぎ 特集棚に「茂木高校生おすすめの本」コーナーを作りました。
本校生が小学生の時に読んだ本やぜひ、小学生に読んでほしい本を春らしい飾りつけとともに棚に並べました。
4月28日(土)の13:30~は子供向けのイベントを行いますのでぜひ、見に来てください。



本校の旧図書委員と希望者21名で、ふみの森もてぎ 特集棚に「茂木高校生おすすめの本」コーナーを作りました。
本校生が小学生の時に読んだ本やぜひ、小学生に読んでほしい本を春らしい飾りつけとともに棚に並べました。
4月28日(土)の13:30~は子供向けのイベントを行いますのでぜひ、見に来てください。
地震避難訓練
地震が発生したときを想定した避難訓練をおこないました。
緊急地震速報と避難指示の放送が入ると、各自が速やかに机の下に避難し、その後は雨天のため南体育館に避難しました。
東日本大震災を経験した私たちにとって地震は他人事ではありません。普段から危機意識を持ち、災害が起きたときには冷静に行動できるようにしましょう。
| |
新任式
学校司書の先生の新任式が行われました。
生徒の皆さんは、様々な場面で図書室を利用することになるでしょう。
本に関して分からないことがあれば、積極的に学校司書の先生に相談しましょう。
本に関して分からないことがあれば、積極的に学校司書の先生に相談しましょう。
「産業社会と人間」開講式
今日は産社の最初の授業日ということで開講式が行われました。
主な内容は
・開講にあたっての教頭先生の話
・産業社会と人間の概要説明
・校外活動について
でした。
この科目で実施する活動を通して、2年次以降の科目選択、高校卒業後の進路、人生設計をよりよいものにしましょう。
校外活動の説明では昨年「はが路100km徒歩の旅」にボランティアとして参加した3年生3名が活動報告をしてくれました。
1年生の皆さんも、先輩達のように自主的に参加したい活動を選択し、学びの履歴を増やしていきましょう!
主な内容は
・開講にあたっての教頭先生の話
・産業社会と人間の概要説明
・校外活動について
でした。
この科目で実施する活動を通して、2年次以降の科目選択、高校卒業後の進路、人生設計をよりよいものにしましょう。
校外活動の説明では昨年「はが路100km徒歩の旅」にボランティアとして参加した3年生3名が活動報告をしてくれました。
部活動ブース説明会
4月11日(水)放課後、南体育館においてブース説明会が行われました。
部活動見学週間は13日までです。少しでも興味がある部活があれば、積極的に見学に行きましょう。
入部する部活が決まったら、顧問の先生と担任の先生に入部届けを提出し、活動を始めましょう!
Mスタ
今年度も1年生を対象に初期指導を実施しました。
主な内容は、次の3種類でした。
1.大学入試改革が適応となる学年のため「学習について」
2.模擬授業を含めて「各教科の学習の仕方」(国語・数学・英語の3教科で実施)
3.生徒手帳の代わりで、時間管理に利用する「茂木手帖の使い方」
自分にあった学習方法を早めに確立しましょう!
主な内容は、次の3種類でした。
1.大学入試改革が適応となる学年のため「学習について」
2.模擬授業を含めて「各教科の学習の仕方」(国語・数学・英語の3教科で実施)
3.生徒手帳の代わりで、時間管理に利用する「茂木手帖の使い方」
自分にあった学習方法を早めに確立しましょう!
新任式
茂木高校へようこそ!生徒、職員一同歓迎いたします。今日は新たに7人の先生方をお迎えしました。
生徒たちは明るく楽しく高校生活を送っています。先生方には学校の雰囲気に一日でも早く慣れていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
生徒たちは明るく楽しく高校生活を送っています。先生方には学校の雰囲気に一日でも早く慣れていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
新入生オリエンテーション
4月9日(月)午後、1年生は新入生オリエンテーションを実施しました。
生徒たちはメモを取りながら、各先生方の話を聞いていました。
ルールをよく理解し、よりよい高校生活を送りましょう。
生徒たちはメモを取りながら、各先生方の話を聞いていました。
離退任式・対面式・始業式が行われました
本日、離退任式・対面式・始業式が行われました。
離退任式では、昨年度までお世話になった8名の先生方とお別れをしなければならなく、寂しい気持ちでいっぱいでした。先生方の新天地でのご活躍を祈っています。本当にお世話になりました!!
対面式では、2、3年生と新入生の初対面!!これから力を合わせて茂木高校を盛り上げていきましょう!
最後に始業式!
今年度の新たなスタートです。様々なことに臆せずチャレンジしていってほしいです。やっれみなければ何も始まらない。まずは「やってみなはれ!」
離退任式では、昨年度までお世話になった8名の先生方とお別れをしなければならなく、寂しい気持ちでいっぱいでした。先生方の新天地でのご活躍を祈っています。本当にお世話になりました!!
対面式では、2、3年生と新入生の初対面!!これから力を合わせて茂木高校を盛り上げていきましょう!
最後に始業式!
今年度の新たなスタートです。様々なことに臆せずチャレンジしていってほしいです。やっれみなければ何も始まらない。まずは「やってみなはれ!」
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
4
0
2
8
4
8
7
お知らせ
茂木町公営塾