茂高NEWS

茂高祭閉幕!!

楽しかった茂高祭もついに閉幕の時間となってしまいました。
   
1年生から3年生まで生徒もとても楽しそうでした。
終わってほしくない時間もついにフィナーレを迎え・・・・・
     
      表彰式!!
  


生徒会の皆さんお疲れ様でした!!
           
  


最後は、マイムマイム!!!!
 

来校してくださった方々、茂高祭を楽しんでいただけたでしょうか?
ぜひ来年も来てください!

茂高祭大盛況!!

来場してくださっている方も、生徒もとても盛り上がっています!

まもなくお昼を食べたくなる時間です。
やきそばなどお早めの購入を。完売間近?!

茂高祭開幕!

9時になりました。
平成30年度の茂高祭スタートです!

生徒たちは皆さんを熱く出来るよう準備万端です。
熱中症対策をお願いします<(_ _)>
今年度の茂高祭は9時から14時30分までです。
楽しんでください☆
 

茂高祭校内発表

13日(金)は茂高祭の校内発表が実施されました。
箏曲部が曲を演奏してくれました。


仮装コンテストは、念入りに準備されたパフォーマンスで、とても盛り上がりました。
明日は、一般公開。本番です。
盛り上がりましょう!

茂高祭準備

今年度の茂高祭の一般公開日は7月14日(土)です。
一般公開に向け、昨日の午後から、本格的な準備が始まりました。

準備1日目の様子①

準備1日目の様子②

準備1日目の様子③

準備2日目の様子①

準備2日目の様子②

準備2日目の様子③
準備2日目の午前中には校内がとてもカラフルになっていました。
是非、足を運んでください。お待ちしております。

「産社」 ゆずも学 社会貢献活動

7月6日(金)の産業社会と人間はゆずも学が実施されました。
今回のテーマは社会貢献活動。
地域でボランティア活動をされている方々に来校いただき、座談会形式で話していただきました。
主な内容は、「ボランティア活動での経験について」と「ボランティア活動において、高校生のどのような資質が必要とされているか」でした。
今日の話から、夏休みにやってみたい活動は見つかりましたか?
感謝の言葉を素直に出せるような、自分にあった活動を見つけ、是非社会に出てみましょう!

1学期期末テスト

6月28日から1学期の期末テストが始まりました。
全学年とも、1学期の成績を決める大切な試験です。
3年生にとっては仮評定が決まる、重要な試験でもあります。
どの教科も全力で取り組みましょう!!
今回は3日目と4日目の試験勉強に土日が使えますね!

「産社」 フィールドワーク&課題研究の進め方

6月22日(金)の産業社会と人間は、フィールドワークの事前準備と課題研究の進め方の説明がありました。

説明会ではクラスごとに異なる茂木町内の施設に見学に行くことが発表されました。
その後、インターネットで施設について調べました。
タブレットを使って調べたクラスの様子はこちら。

授業公開・PTA支部会

PTA支部会が学校を会場に行われました。保護者の皆様が学校にいらっしゃるせっかくの機会ということで、6時間目の授業が公開されました。多くの保護者の方が授業を見学してくださいました。

支部会の様子はこちら。
全体会では、学習指導部、健康指導部から説明をさせていただきました。その後は、各支部に分かれて学年ごとの質問を受け付けました。

県の指導主事の先生方がいらっしゃいました!


 今年度から2年間、茂木高校の国語科は県の研究校に指名されました。そのため、県の指導主事の先生方が6月19日(火)にいらっしゃり、1・2年生の授業を見学しました。
 今の1年生から大学入試制度が大きく変わります。その入試改革に対応できるよう、国語科でも県の先生方と協力してよりよい授業を模索していきます!