文字
背景
行間
茂高NEWS
1学年 フィールドワーク
11月5日(金)、「美土里農園」、「美土里館」、「道の駅 もてぎ」、「いい里さかがわ館」でフィールドワークを行いました。施設見学や施設の方からお話を伺いました。今後は社会や地域への貢献を考えながら、課題研究を行っていきます。協力をしてくださった施設の皆さん、ありがとうございました。

創立記念講演会
11月4日(木)に、創立記念講演会を行いました。本校卒業生でタレントの井上咲楽様をお招きし、「夢を叶えるために」の演題でご講演いただきました。
高校時代の話や芸能活動の話など様々なお話をしていただきました。高校生からの質問にも全力で答えていただきました。生徒にとって非常に興味深く、印象的な講演になりました。これから社会に出る生徒にとって大変有意義な時間でした。
井上咲楽様、お忙しい中本当にありがとうございました。
スポーツ大会
10月28日(木)に、スポーツ大会が開催されました。サッカー、バレー、ソフトバレー、卓球の4種目を行いました。天候にも恵まれ、どの生徒も心から楽しんでいる様子でした。行事を通してクラスの絆がさらに深まったと思います。
生徒会役員、各委員のみなさん準備・運営お疲れさまでした。




生徒会役員、各委員のみなさん準備・運営お疲れさまでした。
学校防火避難訓練
10月25日、茂木分署の協力により防火避難訓練が実施されました。2階の職員室からの出火を想定して避難しました。また、代表生徒と職員による消火実演も行われました。万が一に備え、非常事態での自分の行動を改めて確認することができました。
茂木分署の方々、お忙しい中ありがとうございました。


茂木分署の方々、お忙しい中ありがとうございました。
生徒会役員選挙立会演説会
9月6日(月)に、ZOOMでの生徒会役員選挙立会演説会を行いました。会長候補3名、副会長候補3名が立候補し、それぞれの公約や目標について演説を行い、立候補者からは茂木高校をより良い学校にしたいという想いを感じることができました。教室では生徒たちはその演説を真剣に聞き投票を行いました。

2学期始業式
8月27日(金)、第2学期始業式を行いました。緊急事態宣言下での始業式となり、感染防止対策のためZOOMでの始業式となりました。2学期から時差登校や短縮授業等を行い、さらに感染対策強化して学校をスタートしました。我慢の2学期のスタートなりましたが、茂木高校全体で協力してこの危機的状況を乗り切りたいと思います。

2年インターンシップ
7月28日(水)~30日(金)までの3日間、2年生がインターンシップに参加しました。8名の生徒が4ヶ所の事業所に分かれて、職場体験をしました。実際に働いてみて、自分の将来の仕事について考える良い機会となりました。受け入れてくださった企業の皆様、大変ありがとうございました。



心肺蘇生法校内研修会
7月20日(火)、心肺蘇生法校内研修会が行われました。茂木分署の方が来てくださり、生徒たちに講習を実施してくれました。丁寧に説明をしてくださり、胸骨圧迫、AEDの使用方法について研修を受けることができました。
夏休みの部活動で万が一の場合にはこの研修を活かして行動してもらいたいと思います。
夏休みの部活動で万が一の場合にはこの研修を活かして行動してもらいたいと思います。
壮行会・終業式
7月20日(火)に、美術部の壮行会・終業式を行いました。
美術部松本さんの作品が「第45回全国高等学校総合文化祭(紀の国わかやま2021)美術・工芸部門(彫刻)」に出品されることになりました。
一学期の終業式が行われました。生徒たちは一学期を振り返り、夏季休業の過ごし方について話を聞きました。有意義な夏休みとなるよう、健康に留意し、勉強や部活動に励んでほしいと思います。
美術部松本さんの作品が「第45回全国高等学校総合文化祭(紀の国わかやま2021)美術・工芸部門(彫刻)」に出品されることになりました。
一学期の終業式が行われました。生徒たちは一学期を振り返り、夏季休業の過ごし方について話を聞きました。有意義な夏休みとなるよう、健康に留意し、勉強や部活動に励んでほしいと思います。
茂高祭
7月16日(金)、茂高祭の校内発表が実施されました。今年度はコロナウイルスの影響で校内発表のみと開催となりました。
ステージ発表では、保健委員が研究発表し、箏曲部と音楽部が演奏をしてくれました。素晴らしい発表と演奏でした。
各教室で研究発表と動画コンテストの鑑賞を行いました。動画は各クラスで作成をしてくれました。教室で盛り上がりました。
仮装コンテストは、すばらしいパフォーマンスで、会場はとても盛り上がりました。
有志団体発表も行われました。会場は大盛り上がりでした。
今年度は校内発表のみとなりましたが、生徒たちはとても楽しそうでした。生徒会の皆さんお疲れ様でした。
地震避難訓練
7月6日(火)地震避難訓練が行われました。今回は地震を想定しての訓練でした。担任の指示に従い生徒たちは机の下に隠れて,頭上からの落下物に注意し頭を保護しながら身を守りました。全校生徒がグラウンドへ速やかに避難することができました。
実際に地震が発生した場合は,冷静で適切な判断が必要になります。万が一に備えて今回のような訓練をすることの大切さを再認識しました。
実際に地震が発生した場合は,冷静で適切な判断が必要になります。万が一に備えて今回のような訓練をすることの大切さを再認識しました。
芸術鑑賞会
「東京演劇集団風」を招いて、「ヘレン・ケラー~ひぎき合うものたち」の鑑賞を行いました。生徒たちは接することの少ない生の舞台を鑑賞し、芸術に関する興味・関心を高める貴重な機会となりました。
東京演劇集団風の皆様、ありがとうございました。

東京演劇集団風の皆様、ありがとうございました。
交通安全講話
茂木警察署の吉田正規様をお招きし、交通安全講話が開催されました。貴重な講話を聞き、自転車事故に関する映像を視聴しました。これから事故のないよう交通安全に努め、自分の命は自分で守ってほしいと思います。

ゆずも学 職業講演会
産業社会と人間の授業において、ゆずも学の一環として職業講演会が行われました。
「茂木町で働く大人の話を聞き、将来における自分の生き方について考えられるようになる」ことを目的として、ZOOMを利用して茂木町で働く様々な職種の方のお話を聞きました。

講演をしていただいた「もてぎテレビ 青木様」、「道の駅もてぎ(株式会社もてぎプラザ) 作本様」、「ツインリンクもてぎ 長谷川様」、「茂木町役場 松崎様」お忙しい中ありがとうございました。
「茂木町で働く大人の話を聞き、将来における自分の生き方について考えられるようになる」ことを目的として、ZOOMを利用して茂木町で働く様々な職種の方のお話を聞きました。
講演をしていただいた「もてぎテレビ 青木様」、「道の駅もてぎ(株式会社もてぎプラザ) 作本様」、「ツインリンクもてぎ 長谷川様」、「茂木町役場 松崎様」お忙しい中ありがとうございました。
壮行会
ソフトテニス部と柔道部の壮行会が行われました。校長先生と生徒会長から選手たちに激励のメッセージが送られました。
茂木高校が一つになって選手の皆さんを応援しています。関東大会での選手たちの活躍に期待しています。
茂木高校が一つになって選手の皆さんを応援しています。関東大会での選手たちの活躍に期待しています。
1学年遠足
5月28日(金)に那須ハイランドパークに行きました。天候にも恵まれ、絶好の遠足日和となりました。この行事を通して、クラス及び学年の友人との親交を深めることができました。


中間試験1週間前
今日から試験1週間前になりました。今年度初めての定期試験になります。放課後に多くの生徒が学校に残り学習をしていました。試験で少しでも良い点数が取れるように頑張ってほしいと思います。
進路学習(1学年)
5月17日(月)に「碧空 ーよりよい進路選択のためにー」を用いて、1学年の進路学習を行いました。学年主任の大山先生から「進路実現に向けて必要なこと」や「上級学校の種類や入試方法」について話を聞きました。生徒たちは真剣に話を聞き、ワークシートに記入していました。今回学んだことを活かし、進路実現に向けて努力してほしいと思います。
「ブレーンストリーミング」&「KJ法」セミナー
NPO法人アンブロージア下村信子さんを迎え、「ブレーンストリーミング」&「KJ法」セミナーが開催されました。
グループで課題を解決するコミュニケーションスキルの一つであるブレーンストリーミングとKJ法を体験的に学習をしました。

<説明を聞く様子> <ブレーンストリーミング①>

<ブレーンストリーミング②> <KJ法①>

<KJ法②> <他のグループのまとめを見学>
グループで課題を解決するコミュニケーションスキルの一つであるブレーンストリーミングとKJ法を体験的に学習をしました。
<説明を聞く様子> <ブレーンストリーミング①>
<ブレーンストリーミング②> <KJ法①>
<KJ法②> <他のグループのまとめを見学>
産業社会と人間授業開き
4月16日(金)「産業社会と人間」の授業開きが行われました。「産業社会と人間」は総合学科の原則履修科目として位置づけられており、総合学科に学ぶすべての生徒が1年次に履修する科目です。
1年次での目的は「自分と社会を知る」ことです。特に学習の仕方を身につけ、自己や職業の理解に努めることが中心です。これからの授業を通して、進路決定に向け自己の進路理解を深めていきます。
<説明を聞く様子①> <説明を聞く様子②>
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
3
9
7
5
3
9
8
お知らせ
茂木町公営塾