茂高NEWS

1,2年生の学年末試験

学年末試験の日程は2月16日~21日までです。
テスト前1週間になりました。
一年間の成績が決まるとても重要なテストです。
返却されるとき、赤点?セーフ?・・・なんて心配しないで済むようどの教科も高得点を目指しましょう。
自分に合ったテスト勉強のバランスを見つけましょう。
早めに準備を始めることも大切ですね。
茂木手帖を使って時間管理をしてみましょう。

小論文・志望理由書講演会

1月30日(月)に2年生を対象に小論文・志望理由書講演会を行いました。

明快な小論文の書き方、志望理由書の書き方を講師の先生に教わることができました。
小論文や志望理由書は受験にも必要なものだけれど、人に考えを伝えることはこれから先も必要になることだという話もしていただきました。
自分の考えを書いていくことが苦手な生徒も多いとは思いますが、良いものが書けるように努力してもらいたいと思います。
 

NHK総合「小さな旅」にて本校が登場します

 NHK総合で放映されている紀行番組「小さな旅」にて、本校が取り上げられます。

 テーマは「真岡鐵道とその周辺の人たち」。真岡鐵道を利用している本校生の通学の様子や、野球部の放課後・早朝の練習などが紹介される予定です。

 放映は、1月29日(日)8:00~8:25 です。
http://www4.nhk.or.jp/kotabi/x/2017-01-29/21/2397/2648948/

 ぜひご覧下さい!

生徒会表彰式がありました。

本日生徒会表彰式がありました。
各部活動、個人表彰、学校表彰など様々な表彰が行われ、多数の生徒が表彰されました。

  
それぞれ頑張ってきたことが、結果に繋がって本当に良かったと思います。
それぞれにいろいろなことを学
ぶことができたと思います。
その経験をこれからの生活に活かしてください。


続いて、旧生徒会は感謝状を受賞しました。
 
生徒会は様々な仕事をしています。日常の仕事もそうですが、各行事のほとんどに関わっています。本当にきつい仕事も嫌な顔一つせずに手伝ってくれました。
短い時間だったかもしれませんが、生徒だけではなく教員も感謝しています。
お疲れ様でした!ありがとう!!

3年生4系列の学年末試験

3年生の学年末試験が1/27から1/31までの日程で行われます。
高校生活最後の定期試験です。
受験と同じように・・・それ以上に、
悔いを残さないようなテスト勉強をしましょう。
全力で取り組んだ成果を見せてください。

カルタ大会2日目

放課後を使って、カルタ大会2日目が行われました。
1日目を勝ち抜いてきただけあり、迫力のある試合展開が多く見られました。

カルタ大会1日目

LHRの時間を使い、カルタ大会が行われました。

個人戦は誰が優勝するのか。
ダブルス戦と団体戦はどのチームが優勝するのか。
今日の続きは木曜日の放課後に・・・楽しみです。

3学期が始まりました。

冬らしい寒さの中、3学期の始業式が行われました。

3学期とは・・・
3年生にとっては、集大成。
2年生にとっては、3年0学期のスタート。
1年生にとっては、先輩たちの後に続くための努力をする学期。

それぞれの人生を豊かにするため主体的に動く。
万全の体制で臨みましょう!

2学期終了!!

本日、終業式・表彰伝達式・壮行会が行われました。
1年間の感謝の気持ちを込めて清掃をした後、体育館に移動をしました。
 まずは、表彰伝達式です。茂木高校生の頑張りが結果として現れたくさんの表彰がありました!!
  

次に卓球部の壮行会が行われました。ぜひ関東大会でも茂木旋風を巻き起こしてほしいですね。がんばれ!!
  
 
最後に終業式を行いました。
    

 校長先生、学習指導部長、進路指導部長、生徒指導部長の先生方からの話を聞き、今年を振り返り、来年に向け有意義な冬休みにしてほしいです!!

学校説明会

12月15日(木)に茂木町民センターで
12月19日(月)に真岡市成年女性会館でそれぞれ学校説明会を行いました。
師走の忙しい時期にもかかわらず、たくさんの中学生と保護者の方に来ていただきました。
 
本校の概要や、授業、行事などの特別活動、部活動について説明をさせていただきました。その後の質疑応答では1対1で職員が答えることができ、多くの方に満足していただけたようでした。
ぜひ茂木高校に入学して、充実した高校生活を送ってほしいと思います。

茂木町 河井上柿 パッケージデザイン

茂木町の次の特産品として、河井上柿生産組合から贈答用の干し柿が販売されることになりました。その際、既存の製品も含めてパッケージを一新しようと、茂木高校に依頼がありました。検討の結果、本校1年生の成井君のデザインが採用され、生柿用の段ボールBOXと、贈答用干し柿の中に入っている説明書の背景に成井君のデザインが使われています。生柿の販売は11月で終了してしまいましたが、干し柿は1月から道の駅で限定販売されるそうです。

ディベート講演会

12月16日(金)に2年生を対象にディベート講演会が行われました。
ディベートについて、東洋大学の田島慎朗先生に講演をしていただきました。
ディベートを行うことで、論理的思考力を身につけ、相手の話を聞くこと、
そして自分自身の考えを相手にしっかり伝えることができるようになるとのことでした。
生徒たちは難しそうと感じながら、ディベートの雰囲気をつかむことができたようでした。
 
  説明していただきました          ディベート体験

学年主任からも、これからの進路実現のためにも、面接などで自分の考えを論理立てて
相手に伝えることはとても大切になるので、楽しみながらディベートをしてほしいとありました。
今までに経験したことのないもので戸惑いも多いと思いますがぜひ、楽しんで自分の力にしてほしいと思います。

産業社会と人間⑫

12月9日(金)、一年生の「産業社会と人間」の授業がありました。
今回は、今週末の小論模試に向けての学習を行いました。
まずは講師の先生から、小論文を書くときのポイントについてお話を伺いました。
「作文と小論文はどこが違うか」「いきなり書き出さないこと」など実践的なアドバイスが多く
、生徒にとってわかりやすかったことと思います。
文章力は一生の財産、苦手意識をもたずに取り組みましょう!

2学期期末テスト

11月24日から29日までの4日間で2学期の期末テストが実施されます。
今学期の成績が決定するとても重要なテストです。
珍しく試験期間中に土日が含まれますが、早めの対策を。
気を引き締めておかないと・・・安心しないでしっかり準備して試験に臨みましょう!

持久走大会

11月15日に持久走大会が行われました。
本校の持久走は坂になっている道を走るので、男子は7km、女子は5kmです。
一所懸命走った後はPTAの皆さんが提供してくださった豚汁とコロッケをおいしくいただきました。
目指せNo.1
豚汁とコロッケを順番に受け取ります
おいしくいただきました

防火避難訓練が行われました。

11/14(月)に防火避難訓練が行われました。
東昇降口が使えない中で、普段は通らない防火扉を通るなどして校庭へ避難しました。また、代表生徒と先生方が消化器を使い消火体験をさせてもらいました。
講評では、災害時は高い意識を持たなくては取り返しのつかないことになると厳しいお言葉をいただきました。非常時の対応はなかなか冷静にできないものなので、こういった機会を生かして意識を高めてもらいたいと思います。
 防火扉から避難
消化器体験
 講評をいただきました

茂木町キャリア講演会

10月31日(月)に茂木町キャリア講演会が行われました。

茂木町の古口達也町長に「茂木高校生への期待」という題で講演をしていただきました。茂木町での活動を紹介していただくとともに、これからの未来を担う高校生への熱い言葉をいただきました。


また、茂木町の企業である(株)野州たかむら、茂木トーヨー住器(株)の代表取締役の方に「企業が望む人材」という題で講話をしていただきました。

実際に茂木町で働いている方々の話を、これからの自分の進路を考える一助にしてもらいたいと思います。

もてぎうまいもの市 ボランティア

10月30日(日)に茂木町横町通とふみの森駐車場で行われた「第8回もてぎうまいもの市」に参加してきました。ボランティアとして参加した生徒は、会場設営や受付、案内などの会場サポートをしました。吹奏楽部は開会式の直後にステージにて「ゆずも体操」「お酒メドレー」など幅広い層のお客さんを盛り上げていました。手芸部は初出店し、普段の部活動で作成している小物の販売をしました。まだまだ活動はたくさんありますので、生徒の皆さんは活動に参加しましょう!

芸術鑑賞会

10/28(金)の午後に芸術鑑賞会が行われました。

今年度は和太鼓ユニット“MUSA”にきていただき、
和太鼓エンターテインメントを披露していただきました。

お腹に響く素晴らしい演奏を聴かせてもらい、さらに実際に太鼓を叩かせてもらいました。

演奏の様子

生徒が挑戦! 

先生方も挑戦! 

生徒たちにはぜひ今回だけで終わらず、これからも芸術に親しんでほしいと思います!

防犯教室が行われました。

本日、茂木警察署の方をお招きし、スマートフォンを利用する上で注意することを教えていただきました。

   
アプリやSNS、写真など様々な機能を利用することができ、とても便利なスマートフォンですが使い方によっては思わぬ危険に巻き込まれるということがよく分かりましたね。
今日の教室で学習したことに注意しながらスマートフォンを使用していきましょうね!!

ふみの森 ハロウィン読み聞かせ会 ボランティア

10月23日(日)の午後に、ふみの森もてぎ で「ハロウィン読み聞かせ会」が行われました。
町内外の小学生以下の子ども60名程度集まり、読み聞かせや読書通帳やしおりを入れるケースを作ったり、町内を歩いて「TRICK OR TREAT」の掛け声でお菓子をいただくなどの楽しイベントでした。そのボランティアに本校1年生8名が参加しました。

校内体育大会が行われました。

10月18日(火)は校内体育大会でした。
午前中は、男子サッカー、女子バレー、混合ソフトバレーをグランド、体育館に分かれて実施しました。各チーム上位を目指して奮闘しました。
混合ソフトバレー
 
男子サッカー
 
女子バレー
 
お昼直前には毎年盛り上がる腕相撲が・・・。優勝者はエキシビションで先生と対決しました。
男子恒例?!魅せます。
先生と対決!!
午後は全員でグランドに出て、リレーと大縄跳びが行われました。
リレー
先生チームも激走!

大縄跳び
校長先生の講評にもありましたが、3年生の団結力はホントにすごかったです!
2年生は勢いがあり、1年生も初めての体育大会を大いに盛り上げました。

speedway townから留学生が来ました!!

スピードウェイタウンから留学生が来校しました。本校では、生徒の中からバディーを選出し、留学生を案内してもらいました。留学生の皆さんにはバディーと一緒に生物や芸術、体育などの授業を受けてもらい、部活動の見学もしてもらいました。

 
 
 

留学生の皆さんも本校生徒もとても楽しい時間をすごすことができたと思います。
バディーの生徒は良い経験ができたのではないでしょうか?

 

ふみの森 図書委員会ボランティア

今年の読書週間に合わせて、ふみの森もてぎ図書スペースに「茂木高校生おすすめの本」コーナーを作りました。茂木高校図書委員会1年生~3年生計13名で活動しました。生徒同士で相談してデザインを考え、色画用紙などを使って装飾やおすすめポイントを書いたりしました。ぜひ、足を運んでみてください。読書週間は10月27日~11月9日です。


2学年修学旅行

10月4日(火)から7日(金)までの4日間、第2学年は修学旅行に行ってきました。

1日目は広島に行ってきました。平和記念公園を見学し現地のガイドさんにいろいろな話を聞くことができました。
その後は厳島神社のある宮島へ行きました。名物のもみじ饅頭を食べたり鹿とふれあったりして楽しみました。
 

2日目,3日目は大阪周辺での自由行動でした。2日目は多くの生徒がUSJを楽しんだようでした。
 


3日目は自分たちが計画した通りに大阪などを観光してきたようでした。
夜は豪華バイキングを楽しみました。

最終日4日目は京都方面にいきました。最終日ということもあり疲れた顔も見えましたが、京都の雰囲気を味わうことができたようでした。

心配された台風の影響も少なく、大きな事故もなく帰ってくることができました。
保護者の皆様への感謝をするとともに、二度とできない経験を大事にしてこれからに生かしてもらいたいと思います。

産業社会と人間⑪

本日、1年生の「産業社会と人間」の授業がありました。
返却された「スタディーサポート」(模擬試験)の結果の分析と、見方の説明がありました。
スタディーサポートはただの模擬試験ではなく、自己分析や振り返りなど、次回のテストと今後の学習に対する支援が充実しています。
試験の復習をできる問題集が付録で配られるので、生徒は残りの時間、問題集に取り組みました。
1年生のみなさん、午前中の人権教育の時間、映画で観ましたね。「勉強に終わりはないのだ。土に埋められるまでは…」。
主人公マルゲにならって、勉強できるありがたさを存分に生かし、自分を成長させていきましょう!

1学年PTA

10月6日(木)午後、1学年PTAが開かれました。
来校くださった保護者の皆様、お忙しい中ご足労いただきありがとうございました。
当日は、茂木高校の進路概況や、一年生の学校生活の状況、2年次の科目選択、またスタディーサポート(模擬試験)の結果などについて説明がありました。
今後も情報発信に努め、保護者の皆様とともに、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。

産業社会と人間⑩

本日の「産業社会と人間」では、1年生の科目選択について、第2回目のガイダンスがありました。
今日は各教科の先生から、履修する際の注意点を中心に話がありました。
生徒の皆さんは、配布されたプリントをよく読み、間違いのないように登録をしてください。
迷っていること、わからないことがあれば、担任の先生や周りの人に早めに相談してくださいね。

生徒会認証式

後期生徒会役員認証式が行われました。
新しいメンバーで茂木高校を盛り上げてください。
旧生徒会役員
新生徒会役員

産業社会と人間⑨

9月23日(金)の「産業社会と人間」では、2年次科目選択についての全体指導がありました。
茂木高校は総合学科のため、来年度の授業を自分で選択することになります。
科目選択は自分の進路に直結します。「やっぱりこの科目にしておけばよかった…!」ということのないよう、しっかりと情報を収集し、よく考えて、科目を決定してほしいと思います。

産業社会と人間⑧

9月16日(金)、1年生の「産業社会と人間」の授業がありました。
今回は「進路学習講座」としまして、様々な大学から各分野の先生をお招きし、模擬講義をしていただきました。
宇都宮大学地域デザイン科学部の古賀先生の講義では、学部・学科の内容紹介に始まり、建築という学問分野の構造から、ローマ~現代に至るまでの建築史を教授していただきました。プロジェクタでの要を得た資料や、シンプルで柔らかな語り口は非常にわかりやすく、70分が長く感じませんでした。生徒たちも、じっと聴き入っていました。
生徒は、すべての講義の中から二つ、自分の関心のあるものを選び、聴くことができます。
この日の講義が、生徒たちの知的好奇心を刺激し、将来の進路実現に資することを願っています。

被爆体験講話

本日9/23(金)2学年を対象に被爆講話が行われました。
長崎で被爆された中村様に被爆体験を話していただきました。

 
核爆弾の恐ろしさ、戦争の悲惨さが伝わってくる講話で、
二度とこんな恐ろしいことを起こしてはいけないと強く感じました。
次期生徒会長の直井君が感謝の言葉の中で、
来月修学旅行で行く広島での体験でさらに平和について学びたい、とありましたが
ぜひ実りある修学旅行にしてもらいたいと思います。

テスト期間

26日からは2年生、10月4日からは1・3年生を対象に中間テストが始まります。
今回は2年生が修学旅行直前ということで、テスト期間にズレがあります。

1年生の皆さん。
今回のテストは7月に学習した部分も出題範囲に含まれます。
夏休みで忘れてしまった・・・なんてことにならないよう、しっかり復習しましょう。

2年生の皆さん。
楽しい修学旅行になるよう、試験対策をしっかりして、よい点数を目指しましょう。

3年生の皆さん。
定期試験と受験本番が同じ時期・・・なんて場合も。
定期試験と受験勉強のバランスをうまくとってくださいね。

研究授業

9月5日から3週間の日程で卒業生が教育実習を行っています。
21日は教育実習生の研究授業が行われました。
23日で教育実習は終了になりますが、是非教員になって戻ってきてください。
待っています。

就職試験出陣式

本日就職試験出陣式が行われました。

 
校長先生より、緊張はするだろうがまずは大きな声で挨拶をすること、
そして、企業が求めている人材は「自ら動くことができる人」だという話をしていただきました。
また学年主任の久保先生より、本番までもう間もないがその短期間でも成長できるから最後まで努力を惜しまないように話をしていただきました。

  
またその後に応援団より力強い応援をしてもらい、力をもらったようでした。

来週の9月16日より試験が始まりますが、
それぞれ自分たちの力を発揮してもらいたいと思います。

生徒会役員立候補者 立会演説会を行いました。

本日、「生徒会役員立候補者 立会演説会」を行いました。
  

      生徒会長              応援演説
  
       副会長              応援演説
  
       副会長              応援演説

生徒会長立候補者1名、副会長立候補者2名の信任投票となりますが、それぞれ茂木高校の未来のために熱い決意を述べてくれました。明日の投票が楽しみですね!!

産業社会と人間⑦

本日の「産業社会と人間」では、「20年後の自分」について考えました。
まずは、自分の人生でどんな価値観を大事にしているのか、ワークシートを使って考えました。その上で、豊かな人生とは何かを考えました。
生徒からは、「やさしい人に囲まれて、いつも笑っている人生」「後ろを振り返らない人生」などの意見が出ました。
さらに、「20年後の自分はどうなっていてほしいか?」を、1年ごとに考えていきました。その後、お互いにインタビューすることで意見交換をしました。
20年後、一年生の一人一人が、素敵な36歳を迎えられますように!

3学年PTA(進学)

推薦入学試験の受験を希望する生徒の保護者向けの説明会が行われました。
生徒の進路実現に向けて、よい協力体制が組めたらと思います。

校長挨拶

学年主任挨拶

進路指導部からの説明

8月30日の休業について

今夜から明日にかけて,台風10号が接近し,荒天が予想されます。

明日(8月30日)は、臨時休業とします。

生徒は自宅で安全の確保に努めてください。

2学期始業式

今日は2学期始業式でした。

まず賞状伝達式が行われ、県吹奏楽コンクールで金賞を受賞した音楽部、
県ベスト4の快挙を達成した野球部に賞状などが贈られました。

次に音楽部の壮行会が行われました。
9/10(土)に栃木県総合文化センターで行われる東関東吹奏楽コンクールに出場します。
3年生にとっては集大成となる大会だと思うのでがんばってきてほしいと思います。

始業式の校長講話では、はじめてのことはできなくてあたりまえ、
だからこそできるようになりたいという気持ちが大切だという話がありました。
難しいことでもずっと続けていくと、いつかパッと視界が開けるように
理解できることがあるので、まず生徒たちにはあきらめず一生懸命取り組んでもらいたいと思います。
2学期はどの学年の生徒にとっても大切な時期になります、それぞれ充実した2学期になるよう頑張りましょう!

後期課外

後期課外が始まります。
台風が来ているとのことで、初日の昨日は課外が取りやめになりました。
予定より、短い期間での実施となりますが、それぞれの進路実現に向けて学習に取り組みましょう。

ハートフルセミナー3回目


8月9日(火)に第3回ハートフルセミナーが町民センタ-で行われました。

今回で今年度の最後の会で、前回までの復習をして、第1回の赤ちゃん抱っこや、第2回の助産師さんの話などを思い出しました。またおむつ交換の体験をしたり、ベビー菓子の試食をしたりしました。
自分の将来を考えてライフセッティングを書いたり、自分の大切な人を考えて手紙を考えたりしました。
普段できないことや、自分のことを改めて考えるよい機会になりました。

興味がある方は、来年度に是非参加してみてください。

中学生一日体験

8月10日は中学生一日体験学習の日でした。
今日も昨日に引き続き、暑い一日となりましたが、多くの在校生が元気に学校のアピールをしました。

最初は全体説明で体育館に入ってもらいました。
次にHRに移動してもらい、Q&Aです。2年生の生徒が中学生の質問に答えます。
教室移動を兼ねて、校内を見学してもらったら・・・総合学科独自の科目「産業社会と人間」の模擬授業です。
最後に、部活動を見学してもらい、解散となりました。
茂木高校生は文武両道を目指しています。何かやるときは自ら考え、必死に取り組みます。中学生のみなさんもぜひ仲間になってください。在校生一同、皆さんと一緒に活動できる日を楽しみにしています!

栃木県高等学校総合学科研究大会

88()さくら市喜連川において県内の総合学科高等学校6校が集まる研究大会(サマーキャンプ)が行われました。

各校からは4名の代表生徒が参加し、喜連川社寺巡り・バーベキュー・グループディスカッションなどグループ活動を通して交流を深めました。

  

 
 

全校登校日

登校日の今日はとても暑い一日となりましたが、体育館に集まった生徒はみな、元気な様子でした。

全校集会では残りの夏休みの過ごし方についての話がありました。
前半の夏休みはどのように過ごしてましたか?残りの半分はどう過ごしますか?

茂木手帖を上手に使って、夏休みを有意義な物にしょうという話もありました。
二学期をスムーズにスタートさせられるよう体調管理も時間管理もしっかりしてみましょう!

小学生 科学実験教室

8月4日(木)
平成28年度科学実験教室が本校化学実験室で行われました。
今年は、38名と多くの小学生が参加してくれましたよ!

気温が暑い中、小学生は真剣な眼差しで説明をきいてくれました。無邪気な笑顔や驚きの反応が、理科の教員や補助を担当してくれた理科部の生徒にとっては最高の贈り物となりました。ありがとう!

実験内容
1.目の錯覚に関する実験(説明、工作)
  目の模型


2.花火づくり(説明、工作)
  炎色材として、ストロンチウム(紅)・バリウム(緑)を使いました。


3.液体窒素を使った実験(演示実験、アイス試食)
  成功したぞー!


来年の科学実験教室もお楽しみに・・・

ふみの森もてぎ 夏休みボランティア&写真展

8月2日~26日(25日を除く)の毎週火曜日から金曜日の13:00~16:00に、ふみの森もてぎ「交流広場あすなろ1」で、本校生徒有志が小中学生学習支援ボランティアを行います。
今日は初日ということもあって、本校生も小中学生もお互いに遠慮し様子を見ながらのスタートでしたが、次第に会話から一緒に宿題を解くまでになりました。ぜひ、小中学生は勉強を教わりにふみの森に行ってみよう。
また、同じふみの森もてぎ「質蔵」で理科部写真班の写真展「茂木高校の魅力」が展示されています。ぜひ、足を運んでみてください。

2学年夏季集中講座

7/28,29の二日間で2学年夏季集中講座を行っています。
来年は受験生ということで、意識付けをするためにたっぷり自学自習をしています。
 
集中して取り組んでくれているので、その努力で
一歩も二歩もステップアップしてほしいと思います!

帝京サイエンスキャンプ

7月21日(木)22日(金)に1年生が帝京大学で行われた「帝京サイエンスキャンプ」に参加しました。
9月から、進路を考えての文理選択や科目選択をしていく1年生に対して、大学の理系学科を知るための試みとして行われました。生徒は、大学での実験や設備、学食での食事を楽しみました。2学期以降の科目選択に役立ててほしいと思います。