文字
背景
行間
茂高NEWS
家庭科室より
1年生の家庭基礎の授業で、「綿」、「蚕」を育てました。
被服の分野で、実物を目にする機会が少ないので、是非茂木高校産を見てほしいと思い
育てました。「綿」は、現在も発育中なので、寒くなる頃には綿花を見せることができると
思います。
フードデザイン実習
梅雨も明けてしまいましたが、フードデザインでは梅雨にちなんだ「紫陽花」の和菓子を
錦玉羹(きんぎょくかん)で作りました。青や紫、紅色に染めた寒天液を固め、さいの目状に
切ってあん玉をくるみました。初めて作った和菓子でしたが、とても美味しく、見た目も涼しく
出来上がりました。
錦玉羹です。 白あんで、あん玉を作りました。
紫陽花のように、上手に形作ります。 一人5個できました。さあ、召し上がれ。
図書室のディスプレイ
児童文化生徒、図書室のディスプレイ第3弾です。
真夏の「海」をイメージして、作品制作に取り掛かりました。
いざ作り始めると、それぞれの思い描く海が違ったりして・・・。
でも、何とか完成し、夏が楽しくなる作品に出来上がりました。
ポッキーチーム ポテトサラダチーム
こんな風にクジラと遊べたらいいですねぇ。 ちょっと大人な海を演出してみました。
*3年生による図書館ディスプレイは、カリキュラムの関係で今回が最終回です。
次回からは、2年生の発達と保育チームが引き継ぐことになりました。
乞う、ご期待!!
6月の行事報告。
6月6日(月)。
茂木警察署より講師の先生に来校いただき、交通安全講話,薬物乱用防止講話が開催されました。茂木署管内の交通事故の状況やVTRを交えた薬物の恐怖についての説明をいただきました。各人が社会の一員として守らねばならないモラルを再認識したのではないでしょうか。今後の生活に活かしてもらいたいと考えます。
6月13日(月)。
自治医科大学より渡邉先生を講師としてお招きし、「性に関する講演会」が開催されました。
性については知っているようで知らないことが多く、新たな知識を得ることができたのではないでしょうか。相手を思いやることの重要性,堕胎がいかに危険なことなのかなど産科医としての独自の見聞も交え、わかりやすく解説をいただきました。今後、いろいろなことを経験していく皆さん。大切なこと・守るべきことをしっかりと判断し、自らの生活を組み立てていってください。
壮行会が開催されました。
7月12日(火)。
平成23年度JOCジュニアオリンピックカップ関東ジュニア柔道体重別選手権大会に出場する選手4名の壮行会が開催されました。茂木高校,栃木県の代表として、精一杯の力を発揮してきてもらいたいと思います。
なお、関東大会は7月16・17日 埼玉県立武道館で開催されます。
図書館のディスプレイ
図書館のディスプレイ、第2弾は、「梅雨」です。
「児童文化」選択生16名が、「ポテトサラダ」チームと「ポッキー」チームに分かれ、雨を楽しむ
壁面構成のディスプレイに臨みました。どちらも「カエル」をモチーフに製作しました。
みなさんは、どちらがお好きですか?
「あした晴れるかな」 「雨ふり楽しいな」
ポッキーチーム ポテトサラダチーム
茂高同窓会 総会が開催されます。
6月18日(土)午後2時よりホテルツインリンクにおいて、平成23年度同窓会総会が開催されます。
奮ってご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
詳細については下記ポスターを参照ください。
校内体育大会が開催されました。
6月3日(金)、悪天候により1日延期になりましたが、校内体育大会が開催されました。
各種目で白熱した、清々しい戦いが繰り広げられました。クラス内の絆が深まったのではないでしょうか。
6月下旬には期末試験も控えています。生徒の皆さん、体調を整え、それぞれの目標に向かって邁進してください。お疲れ様でした。
創立記念式典、記念講演が行われました。
4月28日(木)、創立記念式典と記念講演が行われました。
本年度は本校卒業生の矢野敬二先生を講師にお迎えし、“世界観”(優等生でなかった自分の私的経験からの観察)と題し、御自身の経験談を踏まえた講演をいただきました。
生徒たちも新たな世界観や職業観についての見識を広げられたのではないかと思います。今後に活かしていただきたいと思います。
1年生 城山に登ってきました。
総合学科特有の授業「産業社会と人間」。
郷土理解・地域理解の観点から毎年桜の時期に茂木町の桜の名所城山公園に皆で歩いて登ります。
4月15日(金)晴天の下1年生200名が徒歩で城山を登り、桜を眺めながら新しい友人、クラスメイトとともにお昼を食べました。思い出はつくれましたか? 私は疲れました・・・。
| みんなでお弁当を食べて | クラスで集合写真撮りました | 城山から見た茂木の町並 |
カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
4
0
2
4
2
3
3
お知らせ
茂木町公営塾