文字
背景
行間
茂高NEWS
ふみの森 子ども読書週間イベント ボランティア
4月28日(土)ふみの森にて、本校旧図書委員と希望者で「子ども読書週間イベント」を企画・実施しました。
3年女子と2年男子で組んで工作「シャドウボックス作り」、3年男子と2年女子で組んで「宝探しゲーム」を行いました。
15人の幼児と小学生が集まってスタートしましたが、そのうち子供たちが集まってきて大盛況でした。ボランティアで参加した生徒は、相談しながら状況に応じた対応ができ、子供たちを楽しませることができました。



3年女子と2年男子で組んで工作「シャドウボックス作り」、3年男子と2年女子で組んで「宝探しゲーム」を行いました。
15人の幼児と小学生が集まってスタートしましたが、そのうち子供たちが集まってきて大盛況でした。ボランティアで参加した生徒は、相談しながら状況に応じた対応ができ、子供たちを楽しませることができました。
授業公開・PTA総会
4月27日(金)4時間目は授業公開がありました。
多くの保護者の方に熱心に授業を見学していただきました。
PTA総会は保護者の皆様のご協力により、議事がスムーズに承認されました。
その後、学年ごとに分かれ、学年会が行われました。
1学年会では新大学入試について、2学年会では修学旅行について、3学年会では奨学金についての話がありました。
写真は1学年会の様子です。
今年度もPTAの活動へのご協力、よろしくお願いいたします。
多くの保護者の方に熱心に授業を見学していただきました。
PTA総会は保護者の皆様のご協力により、議事がスムーズに承認されました。
その後、学年ごとに分かれ、学年会が行われました。
1学年会では新大学入試について、2学年会では修学旅行について、3学年会では奨学金についての話がありました。
写真は1学年会の様子です。
今年度もPTAの活動へのご協力、よろしくお願いいたします。
生徒総会が行われました。
本日、生徒総会が行われました。
一人一人が茂木高校の生徒として、真剣に総会に参加していました。
生徒会の皆さんお疲れ様でした!!
一人一人が茂木高校の生徒として、真剣に総会に参加していました。
生徒会の皆さんお疲れ様でした!!
| | |
「産社」ブレーンストーミング・KJ法の体験
4月20日(金)の産社は下村信子さんを講師に迎え、ブレーンストーミング・KJ法の体験をしました。
ブレーンストーミングは高校生活で一番大切なこと、KJ法は良いクラスにするために大切なことがテーマでした。
まとめにあったように、自分の考えを持ち、それを言葉にして伝えられるようになりましょう。またほかの人の意見もしっかり聞けるようなりましょう。
授業だけでなく、いろんな場面で意見を交換し理解を深めていきましょう!!
ブレーンストーミングは高校生活で一番大切なこと、KJ法は良いクラスにするために大切なことがテーマでした。
授業だけでなく、いろんな場面で意見を交換し理解を深めていきましょう!!
ふみの森 子ども読書週間
4月23日~5月12日 子ども読書週間です。
本校の旧図書委員と希望者21名で、ふみの森もてぎ 特集棚に「茂木高校生おすすめの本」コーナーを作りました。
本校生が小学生の時に読んだ本やぜひ、小学生に読んでほしい本を春らしい飾りつけとともに棚に並べました。
4月28日(土)の13:30~は子供向けのイベントを行いますのでぜひ、見に来てください。



本校の旧図書委員と希望者21名で、ふみの森もてぎ 特集棚に「茂木高校生おすすめの本」コーナーを作りました。
本校生が小学生の時に読んだ本やぜひ、小学生に読んでほしい本を春らしい飾りつけとともに棚に並べました。
4月28日(土)の13:30~は子供向けのイベントを行いますのでぜひ、見に来てください。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
3
9
5
3
4
9
3
お知らせ
茂木町公営塾