茂高NEWS

スピードウェイタウンの中学生来校♪

茂木町からの依頼で、アメリカ合衆国インディアナ州スピードウェイタウンの中学生が本校にやってきました。

10月15日の午後、高校の授業と部活動を体験してもらいました。

授業体験の様子はこちら。
  

部活体験の様子はこちら。
  

来校した中学生はもちろん、校内を案内して回った本校生も楽しい半日を過ごせました。

台風19号に伴う本日(10/14)の対応について

 こちらは茂木高校です。

 台風19号に伴う本日の対応について連絡致します。

 本日の登校時刻は約2時間遅らせて10:30とします。

 なお、登校するにあたり、以下の点に留意してください。

【登校時の留意点】 
○安全を最優先に考え、十分に注意して登校する。
○公共交通機関(真岡鐵道等)が運休していて登校時刻(10:30)に間に合わない場合は、復旧次第登校すること。
○登校できない場合は学校に連絡する。

台風19号に伴う明日(10/14)の対応について

 こちらは茂木高校です。

 台風19号に伴う明日(10月14日(火))の対応について連絡致します。

 現在のところ、10月14日(火)の登校時刻は約2時間遅らせて10:30とする予定です。

 なお、10月14日(火)6:00頃、確定の連絡をします。

 登校するにあたり、以下の点に留意してください。

【登校時の留意点】 
 ○安全を最優先に考え、十分に注意して登校する。
 ○公共交通機関(真岡鐵道等)が運休していて登校時刻(10:30)に間に合わない場合は、
  復旧次第登校すること。
 ○登校できない場合は学校に連絡する。

台風18号に伴う本日の対応について

こちらは茂木高校です。

台風18号に伴う本日(10/6)の対応について連絡致します。

 気象庁によると6:00現在、栃木県内に警報は発令されていませんが、危険であると判

断し、本日(10/6)は臨時休業とします。

 生徒は登校せずに家庭において安全の確保に努めてください。


○1・3年生の皆さんへ
 中間試験は予定通りの日程で実施します。

○2年生の皆さんへ~修学旅行に関して
 4日の連絡通り、荷物の事前発送はありません。荷物は出発当日に各自が持参することになります。
 生徒の皆さんは、もう一度「修学旅行のしおり」を熟読し、明日からの旅行に備えてください。

台風18号に伴う今後の対応について


 台風18号は、10月6日(月)に関東地方を通過する可能性が高まってきました。これに伴い、今後の対応について連絡します。

○10月6日(月)朝の時点で、栃木県に大雨・洪水・暴風の「警報」が1つでも発表された場合(県全域だけではなく、県北部、県南部のどちらか一方に警報が発表された場合も同様です);
→ 生徒は「臨時休業」とします。生徒は登校せずに家庭において安全の確保に努めてください。

○10月6日(月)朝の時点で、栃木県に1つも警報が発表されていない場合;
→ 原則として、通常の日程とします。なお、部活動の朝の練習は禁止します。

    
○2年生:臨時休業時の修学旅行の荷物発送について
→ 予定していた荷物の事前発送はありません。したがって、荷物は10月7日(火)に各自が持参しての修学旅行となりますので、ご理解ください。


○10月6日(月)6:00頃に当日の対応についての確定情報を発信します。

須藤小との交流


8月22日に、須藤小学校の児童たちと須藤地区安全マップづくりを行いました。マップ作りをとおして、あらためて交通安全に対する意識を高めることができたと思います。また、小学生との交流を深めることもでき、充実したひと時となりました。

なお、この時に作成したマップは、茂木署で行われた審査会で見事銀賞に輝き、県警本部で行われる県審査会に出品されることになりました。
   

出陣式

就職試験・公務員試験を受験する予定の生徒を対象に、出陣式が行われました。

式ではまず希望生徒全員が大きな声で自己紹介をしました。
その後、校長先生を始め、先生方から励ましの言葉をいただき、気合十分となりました。
  

また、応援委員が受験生に対し、エールを送ってくれました。
 

試験開始まであと約10日。
まだまだ試験勉強をする時間はたくさんあります。
先生方をどんどん頼ってください。
茂木高校に携わる人々が希望者全員の合格を願っています。
良い結果が届きますように・・・☆

2学期がはじまりました!

8月29日(金)2学期の始まりです。

体育館に集まり、壮行会が行われました。

今回壮行されたのは、関東大会に出場する弓道部押久保君、東関東大会に出場する音楽部(吹奏楽)のみなさんです。

次に、賞状伝達式が行われ、夏休みの部活動の成果が伝えられました。


その後、始業式です。

校長訓話では、脳科学者・茂木健一郎さんの「短所と長所は紙一重である。」というフレーズが紹介されました。
校長先生が聞かれた講演で「私は落ち着きがない。これが短所。でもすばやく行動できると考えると長所になる。」という話をされていたそうです。
また、校長先生からは「大人になったなと感じる瞬間はどんなときか。」との問いかけがありました。
人それぞれですが、普段の過ごし方にそれは隠れています。
高校時代の過ごし方は大人になっても大きな影響を与えるそうです。
大人になって過ごし方・考え方を変えようと思っても、余程の努力をしない限り変えられません。
短所を長所に変えて、それに上手に付き合える人になれるよう努力する学期にしましょう。

平成26年度科学実験教室

   
   
8月8日(金)に茂木小学校の5,6年生を対象に、小学生夏休み科学実験教室が行われました♪
今回のテーマは『草木染めエコバック』でした!茂木の町の道端にも生えているセイタカアワダチソウとメヤブマオを使用して行いました!
小学生のみなさんにも、実際に草木を小さくちぎって火にかける作業からやってもらいました。中々大変な作業であったと思いますが、それぞれの模様を作って、すばらしい草木染めのエコバックを完成させてくれました♪
液化窒素で一瞬で作ったアイスクリームもおいしかったでしょうか??
小学生のみなさんにとって、今回の実験教室をきっかけに理科への興味を持ってもらえたらとっても嬉しいです♪
暑い中お疲れ様でした!